ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆リーメンビューゲルっ子☆コミュの亜脱臼ですゞ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは★
コミュ参加させて頂きますm(__)m

もうすぐ6ヶ月になる♂のベビママです
(5週間早く産まれたので修正月齢は5ヶ月)。
左脚が軽度の亜脱臼と診断され、先月からリーメンを装着し始めました。
あまりイヤがる様子もなかったので、大変なのはオムツ替えの時くらいなのですが、足の動きが気になります。
左脚を支えにして、右脚をピョコピョコさせます。普通は両脚同時にもしくは交互に、同じくらいの頻度で、動くものなのでは?と心配しています。
先生がリーメンを装着するか、日常生活で気を付ければOKか、判断に悩む程軽度の割にはシワも非対称ですし…
脱臼でない兄弟ベビをもつママのご意見も伺いたいです。
♂のコなのでスポーツも思いっ切りさせてあげたい、進んでリーメンを着けたのですが…

コメント(3)

→みの3
はじめまして。11ヵ月になる♀のママです。
ウチは左股関節脱臼で4ヵ月のときから2ヵ月間程、リーメン装着していました。
うちの子は装着してすぐは両足とも動かしませんでしたが、しばらくしたらみの3の息子さんと同じように、右足だけピョコピョコ動かすようになりました。そして、またしばらくしてから左足も動かすようになりました。
たぶん、時間がたてば両足とも動かすようになると思いますよ。
あと、しわですが、ウチもまだ左右非対象です。足の長さも少し違うようですが、成長とともに同じになると先生がおっしゃっていたので、その言葉を信じて、あまり考えすぎないように…と思っています。
みの3さん☆初めまして。1歳4ヶ月の女の子のママです。
うちも亜脱臼で、4ヶ月のときにリーメンを装着しました。臼蓋形成不全もあり、リーメン装着期間が7ヶ月くらいと長かったのですが、いまは経過順調です。
うちの子も、装着時、左右の足の動きの違いが結構ありました。
リーメン装着時に先生に教わったことは、「装着後しばらくの間は亜脱臼している方の足の動きが、脱臼していないほうの足の動きより鈍いですが、時間が経つと亜脱臼していた足もついていきます。それは、亜脱臼していた分、足の筋肉の発達が遅れているためです。」ということでした。
毎日お子さんの成長をみているお母さんは、少しのことでも不安になるのは当たり前ですし、私もそうでしたよ。心配なことは、納得いくまで医師に聞くとよいと思います♪
ぎんじさん、がちゃぴんさん、ありがとうございます顔(願)とても参考になり、と言うか安心しましたほっとした顔そして悩みの種だった左脚の蹴りの少なさが、4日前からトツゼン右脚についてくる様になったんですダッシュ(走り出す様)蹴りの弱さは感じ感じられるのですが、筋肉の発達の遅れのせいなんですね電球今日1回目の検診()に行って来ました病院レントゲンは装着から3ヶ月後(今1ヶ月目なので3月)に撮るそうで、リーメンの長さも大丈夫だね、と特に処置をせず終わりました注射私が装着に抵抗をみせなかったせいでしょうか…どれくらいで外れるよ、と言うより、着けといたげちゃって指でOKと言う様な指示で、本当は出来れば早く外してあげたいのですが台風そんなにシビアに考えなくても、たまには外すのもイイよ指でOKと3月まで着けるコトになりましたあせあせ(飛び散る汗)脱臼が戻ったからといって外すモノではなくて、股関節へのハマりを良くする為に、長く着けた方がイイんですものねバッド(下向き矢印)離乳食をモリモリ食べているのに、寝返りが出来ナイのが可哀想ですが、長い目で一緒に息子と頑張ろうと思います手(グー)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆リーメンビューゲルっ子☆ 更新情報

☆リーメンビューゲルっ子☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング