ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I☆LOVEパシフィックコミュの他球団からみる球団歌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分はファイターズファンですが千葉マリンや所沢などに行くとガンガンに敵球団の応援歌が流れてますよね?
もちろん、敵の球団歌なので「うるせーな〜」って思ってしまうものですがそんな中でも「お、この歌カッコイイ」って思ってしまう球団歌や球場で流れる歌ってありませんか?

近鉄、南海、阪急など、今は無くなってしまった球団でもいいんで教えてください。

ちなみに自分はオリックスのSKYをスカイマークで聞いたときにジーンときてしまいました(笑)

あと去年のパ・リーグ東西対抗で聞いた南海ホークスの歌もかっこよかったな〜

コメント(52)

タイトルはわかんないんですけど、
ナゴヤドームで聴いた、ブルーウェーブ時代の「見晴るかす神戸〜♪」
ではじまる曲はなんか、ジーンときました。
「SKY]は、うーん・・・って感じですね。
応援歌らしくなくて、もひとつピンとこないです・・・。

当方、ホークスファンですが、
「いざゆけ若鷹軍団」もいいですけど、
南海ホークス時代のもかっこよくていいです。
個人的に、鷹ファンになりましたが、近鉄バファローズの歌は好きでした。
パリーグであれば、球団歌はどこの球団でも好きです。
歌うファンがその球団を心から愛している象徴です。
それに比べてセリーグはつまらん!!と思います。特にどことは言いませんが…。
「地平を駆ける獅子を見た」は麻薬です。
何回も聞いているとトリップしてきます。それほど気持ちがよくなってきます。

いまはなき近鉄バファローズの晩年の応援歌「ドリームアンドパワー」大好きでした。
猫ファンです。

関西在住なんで京セラ・スカイに行くことが多いですが、きっちんさん同様、SKYはいまいちピンと来ないですね・・・

近鉄のドリーム&パワーは最高でした。今でもCD聞きます。
#大阪ドームで9回で近鉄勝っていて、アウトを取るとドリーム&パワーをアレンジしたメロディーが流れていたと思うのですが、あれを聞くと(ビジターは負けているので)ショックなのですが、でも聞きたかったり複雑でしたww

千葉マリンのウィーラブマリーンズの大合唱も感動的ですねぇ☆
Bsファンです。
「SKY」が好評なのは意外ですね。
合併初年度に出た3曲の中では、一番マシかなと思う程度でしたから。

きっちんさんへ
「見晴るかす神戸〜」の歌い出しは、「ビクトリーマーチ」です。
この曲はイチオシなんですが、親会社「オリックス」が歌詞に出て来ない宣伝色の一切無い曲なのも良い点です。

他球団では、「ファイターズ賛歌」でしょうか。速水けんたろうの声で「爽やかに〜」と聞けば爽やかになります(笑)
「デンジャラス・ファイト」は良いですね!歌のとおり毎日デンジャラスだった楽天が5割なんて夢のようです。

カラオケで「近鉄バファローズの歌」(飛ぶ雲飛ぶ声飛ぶボール…)を入れると無限に1番と2番を繰り返して終わらない
ということがだいぶまえにありましたが今でもそうでしょうか?
皆さんすごいですね、結構他球団の曲を口ずさむのってダメかな〜なんて思ってたもんですから、以外と皆さんお気に入りがあるんですね^^

私は鴎ヲタですが、基本的に全球団個性があって好きですw
あえて一番を決めるなら、BsのSKYですかね。あのノリとメガストッパーの声が個人的に好きなのでw
あとはやはり大手スーパーでエンドレスにかかっていた若鷹軍団は、なぜか時々ふっと頭を過ります。
楽天さんは初めて聞いた時(初年度ですね)、ホントに頑張れよ…って思った記憶が…笑。
でも最終的にはカラオケで6球団全部歌ってしまいます(^^;(あればの話)
西武ファンですが…
ロッテとホークスの応援歌は、1番であれば歌えるくらい好きですよ。
特にロッテはカッコいいかと!
ただ、4、5年前までは、「王者は○○」って歌詞のところに、違和感がありましたが…(笑)
今は、強いっす!!!
WELOVEマリーンズが1番すきです。1番聞いているのは若鷹。家から1番近いスーパーで。
チームではなく選手の応援歌の話になってしまいますが、オリックスの選手の応援歌は耳に残ります!ラロッカ、北川、ローズ…。
当方関東のホークスファンなので、オリックス戦はあまり観てないはずなのに、つい鼻歌にしちゃうのはオリックスのものですね〜。
応援団の方のラッパが上手いから余計に印象に残るのかも。
ワタクシはロッテファンですが、ロッテの一回裏(アウェイだと表)の攻撃にロッテファンでタオルやフラッグを掲げて大合唱するのが大好きです。『マ〜リーンズ・オ〜オオオオ…』と♪応援スイッチが完全に入ります(笑)
ホークスファンです。
以前は学校帰りなんかに日ハム戦を東京ドームに観に行ってました。
初めてファイターズ賛歌を聴いた時、「なんじゃこりゃ」と思ったんですが、
日ハムの東京ドームフランチャイズ最終試合を観に行った時、
この歌になんだか感動しました。それ以来口ずさんでしまいますよ。
Fファンです。
ライバル球団の歌にも個性があっていいなと思いますね。
どうしてもビジター観戦がメインになりますので、相手のホームの応援のすばらしさには感動するものがあります。

特にマリーンズのはいいですねえ。あの白黒のカラーにマッチしたシャープな歌ですねえ。

ホークスは九州らしいという感じですが、ソフバンになってから、さらに豪快になった感じですよね。

イーグルスは歴史が新しいのに、昭和歌謡というよりも軍歌風のミスマッチが面白いですよね。応援歌は正反対のポップな娘。の歌というのがユニークですね。

ライオンズのは今の歌に変わって10年くらいですか?バーゲンになると松崎しげるの歌と交互で流れるから嫌でも耳に残りますよね。

オリ戦を見てないので比較できないのが残念。
私はライオンズファンですが、
以前に東京ドームで聴いた「ファイターズ讃歌」や、
千葉マリンスタジアムで聴いた「We Love マリーンズ」は、
印象に残っていますね。
その他「いざゆけ若鷹軍団」も印象に残っています。
時折YouTubeにて再生して聴いていますね。
マリーンズファンですモータースポーツ



好きな他チームの応援歌はバファローズのSKY、ホークスのいざ行け若鷹軍団です野球



旧バファローズ、ブルーウェーブの応援歌も好きです
オリックス・バファローズのファンです。

『SKY』が一番だと思いますが、ホークスやロッテの応援歌もいいなと思いますぴかぴか(新しい)
マリーンズファンですが、やっぱり「sky」大好きです。
カラオケにあったら必ず歌いますww

あと、応援歌ではないと思うんですが…
近鉄時代の「RED de ハッスル」(ですかね??大西ユカリと新世界?)も大好きでした〜。
マリーンズ&イーグルスファンです。

ラッキーセブンに一緒にノリノリになってしまうのは、
オリックスバファローズのSKYと、
ソフトバンクホークスのいざゆけ若鷹軍団です。
たまにカラオケでも歌います。

番外編ですが、ベイスターズの熱き星たちよも好きです。
連盟歌の白いボールのファンタジーも。
マリーンズファンですが、

SKYを差し置いて何があるのか、と言いたいくらいバファローズのSKYは素晴らしいです。
ハムファンです。

1番好きなのはやっぱりSKYでしょうね…
盛り上がる感じがたまりません。

あとはそれ行けカープも歌詞が覚え易くて好きです。
ホークスファンです。

炎えろ!近鉄バファローズの哀しげな曲調が好きです。


他にはカラオケですきなのは・・・
リトル・ネプチューンは額に筋立てながらw
ファイターズ賛歌(ささきいさおバージョン)はささきいさおになりきって沢の鶴!
レッドdeハッスルはコッテコテに!
そして地平を駆ける獅子を見たをあらん限りの声量でシャウトしたらそれはもうミラクル顔面です!!
今でも現役の近鉄ファンです。

パ・リーグはどこの球場でもラッキー7にビジター・チームの応援歌を流してくれるので他球団の歌でも馴染みがありますね。交流戦でセの本拠地に行って違いを痛感しました。野球仲間でカラオケに行くと「ファイターズ賛歌」とか「WE LOVE MARINES」とか歌います。でもソフトバンクのは今だに「我らの我らのダイエー・ホークスゥ〜」と歌ってしまいます。
イーグルスファンです。

球団歌かは怪しいんですが、La・La・La Fightersが野球らしくは無いですが好きです。確か福原美穂さんが来たときも札幌ドームに居ましたし…
札幌ドーム行ったら、これから頑張るぞって何故かなりますw

他ならWe Love Marinesですね〜。
マリーンズファンの関西人です。
今日、京セラドームでオリックスVS千葉ロッテ戦観戦しましたが、やっぱりSKYはいい歌だと思いますね。

ラッキー7に思わず口ずさんじゃいましたわーい(嬉しい顔)
マリーンズファンです。

先日、ハム戦で坪井の応援歌を現場で聞きましたが、
「PLあおがく東芝」・・・阪神でポイする所作が入る、
あの曲の歌詞、初めて現場で体験しまして、聞き取ることが出来ました。

とっても良く出来ている・・・名曲だ!と感心しました。


それからみなさんが書いてらっしゃる通り、SKYが素敵です(^^)


パリーグ愛好コミュでは大きな声で言えませんが、沢山のバージョンを出している「燃えよドラゴンズ」もある意味凄いですね。「今でも今中愛してる」、なんていう歌詞があって驚きました(^^;)。

ハムfanですがホークスの“若鷹軍団〜るんるん”は一度耳にすると、しばらくサビをエンドレスで歌い続けるくらい好きです。カッコイイハート燃える!
でも我らがハムも格好良さは負けてないと思います!
各チーム、個性的な応援歌があって魅力的ですよね。

ホークスファンの私ですが、ライオンズ・(近鉄)バファローズなど、聴きごたえある応援歌があるように思います。

ちょうど今は交流戦。

パ・リーグの各チームのファンであれば、この曲はぜひ知っておきたいところでしょうか。
西武ファンですが…

昔は7回に場内放送でビジター球団歌はおろか、ホームの球団歌も
流れず、応援団がトランペットでやっていましたね。

1988年の南海ホークス関東最終戦@西武球場の時(追加日程で川崎が
最期でしたが)、南海ファンが泣きながら「南海ホークスの歌」を
歌いつつ、西武球場のレフトスタンドから西武球場前駅まで行進
したのを、我々西武ファンが花道を作り拍手で見送ったのを体験
しました。

所沢移転前の福岡最終戦の時のライオンズファンも、こんな哀しい
気持ちだったのかなあ…とその時思いました。

あの時のホークスの歌が大阪ドームで南海ユニフォーム復刻試合で
流れたのをテレビで見た時は、感慨を覚えました。
ファイターズファンです。
オリックスさんのsky、マリーンズさんのWe Love Marinesに一票!w
両チームの選手の応援歌も、色々工夫されていて面白いですね。
バファローズのファンです。


灰田勝彦氏の歌う「南海ホークスの歌」
古き良き昭和の雰囲気を感じさせてくれる名曲です。
球団歌ではありませんが、同じ灰田氏の「野球小僧」もまた、昭和の野球少年が目に浮かぶようで大好きな一曲です。

「ファイターズ讃歌」も野球アニメのエンディングテーマに使われていそうな素敵な曲。

埼玉西武の「地平を駆ける獅子を見た」の冒頭部は「り〜んぐぅにぃ〜 いーなづま走りぃ〜」とキン肉マンも出てきそう。軽快でいいですね。


でもやはり「北に風 東に嵐 南覆う雲も 西に木枯らし荒れども 君は行けるだろう」の「SKY」にはシビレます。
生粋のパシフィカンとしては連盟歌「白いボールのファンタジー」を推さないわけにはいきません。
2004年の合併騒動を思い出しますが、毎年の交流戦を奮い立たせてくれる名曲ですね。

あとはソフトバンクバージョンになっても違和感のない「いざゆけ若鷹軍団」。どのスタンドで何度聴いても飽きないですが、あまりのインパクトの強さゆえヤフオクドームではホーム側でしか聴く気になれません(笑)
今日から3日間、西武ドームにて「ライオンズ・クラシック」が開催されます。
ライオンズブルーのユニフォームが見たいのですが、あの"ガッチャマンヘルメット"も見たいですね。
そして「いざゆけ若鷹軍団」は、ダイエーバージョンが聴きたいですね。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I☆LOVEパシフィック 更新情報

I☆LOVEパシフィックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。