ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボキャブラ天国コミュのタモリのボキャブラ天国 大復活祭SP2008(仮)トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 1日限りですがボキャブラ天国 大復活祭SP(仮)の放送が予定されているようです。
ゲストはタモリ、爆笑問題、ネプチューン他・・・。

 番組観覧募集がフジテレビクラブ入会中の20〜30代女性のみということでショックを受けている自分です。(同伴は非会員、男性可です)
 ボキャブラフリークの自分としては是非とも行きたかったですねぇ・・・。
今からフジテレビクラブに入会してもこの番組観覧には間に合わないと思われます・・・。


 この情報はフジテレビクラブの番組観覧募集より得たものですので、今後どうなるかは分かりません。
 放送日時が分かりましたらイベントトピックに移行させていただきます。



 もし問題がある場合は削除します〜。

コメント(258)

かじぼーさん 私もです。
ボキャブラ復活についつい興奮してコミュに入ってしまいました!

本当に、当時毎週水曜日?(でしたっけ?)が
楽しみで仕方なかった。
ビデオに録って何度も何度も観ました。
特にネプチューンが好きで。

海砂利が出てないのはすごく残念でした。
あと、やっぱりヒロミにも出て欲しかった。
キャブラーたちとの絡みが見たかったなぁ。

成子坂、松本ハウスも残念ですね。
加賀谷は大分昔に精神の病気が悪化して
芸能界引退したような噂を聞きましたが
今はどうしてるんですかね?

パネラーも当時のおなじみの人をせめて何人か出してくれたら…
と思いました。
山田五郎さんとか国分とか。

でも、3時間すごく楽しみました!
ずっと楽しみにしていたので、
ちょっと気が抜けてしまった。。
ぃやーホントよかった揺れるハート
あたしもNewキャブラーいらねーと思った一人ですが、Newキャブラーいないと今時の若い世代の子達は見ないですよねあせあせ(飛び散る汗)

Newキャブラーネタあまり見てないですがあせあせ(飛び散る汗)ワラ。

でも超、ウケタ手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
最後の太田の『俺達とブーマーの差は一生縮まらない』って爆笑しましたわexclamationexclamationホントに太田は、復活して欲しいんですなぁぴかぴか(新しい)パネラーの厳しい得点もよかった手(チョキ)
レッドカーペットは得点甘すぎですもんねぇ〜あせあせ(飛び散る汗)

今回、出演者や懐かしのネタのチョイスに 局側の準備不足を感じました。

それなりに楽しめましたが 熱意をもって出演交渉や放映許可を
取って欲しかったです。

当時の雰囲気を存分に味わう為の顔は揃えて欲しかったですよね。

次回に大いに期待したいです。わーい(嬉しい顔)


タモリさんの嬉しそうな顔を見て こちらまで 嬉しくなりましたしねクローバー
newキャブラーのネタも見てあげてください。
爆笑問題も当時は無名に近かったんやし、知名度だけではないなぁと思いました。

ただ、投稿ネタのほうが好きな私にとっては、その部分について一切触れられてなかったのは残念やった。
あとは当時のパネラーがいても良かったよね。
自分にも語らせてください!!



ホントに懐かしかったです!!


「歌うボキャブラ天国」が終わり、完全にボキャブラが終了したとき、
胸にポッカリと穴が空いたような感じでした。。。

それが今夜復活!!
数年の時間が流れてるはずなのに、不思議と一週間しか経っていないような
錯覚を覚えました。

原田さんの「まだ勝てねぇのか〜・・・」には、ホントにズシンと来るものが
ありました。
仲間でありながらも、やっぱりライバルなんだな・・・という気持ちが
伝わってきましたね〜。



今の若手のお笑い芸人さんが好きな方には申し訳ないのですが、
やっぱりボキャブラ時代はよかったです。「戦場」という感じがして。



レッドカーペットやエンタと決定的に違う点は、
「中途半端なノリでは逃げられない」「明確な評価をされる」
ということではないでしょうか。

ボキャブラには必ず、「最後に何か言わなければならない」という絶対のルールが
あります。

どんなに良い流れを作っていても、観客は最後の一言を期待しています。
前フリの演技を生かすのか。全く違ったところから何かを持ってくるのか。

なんとなくの人気だけでは絶対に通用しない壁だと思います。
そこをどう乗り越えるのかが、キャブラーの皆さんの腕の見せ所ですもんね。



そして「明確な評価」。

ボキャブラではネタが終わったあとにしっかりと点数がつけられ、
その芸人さんたちを前にして批評をされます。

あの爆笑問題さんでさえ、名人になったあとに1ケタの点数を出されたことが
ありました。

絶賛されることもあれば、冷たい空気の中で厳しいことを言われることもあります。
ネタの前フリ自体をカットされることもありました。

でも、やはりその環境こそが、力のある芸人さんを育てていったのではないでしょうか。




復活を希望する気持ちは確かにあるのですが、現在活躍されている若手芸人さんが
中心になるのであれば自分は否定的になってしまいます。

すでにアイドルのような状態になり、チヤホヤされている方たちに、昔のような熱戦を
繰り広げられる気があまりしないのです。
(今回の若手の会を全否定しているわけではありません。上手い方々も確かに
 いらっしゃいましたのであせあせ(飛び散る汗)自分的には東京03さんが大好きでした。笑)




やるのであれば、昔のキャブラーの方々(ギャラの問題等がありそうなので、
1クールや半年に1回でも)が出るもの。

もしくは、まだ世間にほとんど知られていないような更なる若手のみなさんが
出るようなものを作って欲しいです。



長々と申し訳ありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

ホントにキャブラーの皆さんと同じく、自分も青春時代に戻った気がしました。
終わったあと、しばらく静かに涙が流れ続けていました(笑)


また是非見たいです!!
くりぃむさんの巧みな言葉使い、MANZAI−Cさんのスケッチブックネタなど
欲は尽きません!!笑

素敵な時間をありがとうございました!!!
いやぁ、ごっつ楽しみました。

若手と当時の方たちのネタを聞いてると、こういった類のネタを作るのは相当難しいんだなっていう気がしました。ようは語呂遊び的な要素がありますから。

たぶんキャラが定着した芸人よりはベーシックなコント・漫才をしてる人の方が幅広く作れるかなと思います。



もしレギュラーやるなら深夜帯がベストかもと自分も思います。いざ、ゴールデンで失敗した時が怖いですからね。今のご時世。



また数ヵ月後とかに見たいですね。今回はホントご馳走様ですって感じです。ハイ。

じんさん

レッドカーペットやエンタと決定的に違う点は、 「中途半端なノリでは逃げられない」「明確な評価をされる」
ということではないでしょうか。

もっともです。レッドカーペットはゲストが場の空気を察し、良い評価を安易に付けてしまう傾向があるのに対し、ボキャブラは実力がそのまま反映されますからね。

もっと当時の回顧録の時間が多かったらなぁあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
でも最高に良かった!!
私も毎週はムリでも特番での復活を希望している者ですが、私としては、キャブラーの戦いももちろんあってもいいですが、それより視聴者投稿の元祖ボキャブラに復活してほしいですね。
たしか03年に一度やったときも時代を感じさせずおもしろかったし、ネタはまだまだ尽きないと思います。
は〜〜本当に面白かったです!そして懐かしかった!!
過去映像も覚えているものばかりでテンションが上がりっぱなし…
キャブラーの新ネタも昔の味をそのまま出していたりして、すごくよかった。
個人的にTake2の中略カットまで再現してて吹きましたw
解散した人達や、中には他界された方もいらっしゃいますが…
それでもあれだけの面子が集まった事が物凄く嬉しかったです。
しかし同世代にキャブラー好きがあまりいなくて寂しいw語れないww

>>ルスック25さん
芸人さんが出てからも、初期(深夜の頃)はラストに投稿ネタvsチャンプとかもありましたよね。
投稿に勝ったら座布団ゲットーみたいな。あれも好きでした。
投稿のムックってモップみたい!というのが忘れられません。
僕もレギュラーではなく、復活するなら半年か一年に一回ぐらいがちょうど良いかと☆

当時は今ほど、若手芸人がテレビにたくさん出れなかったので、「なんとかボキャブラで高得点を取って上位にいって注目を浴びたい!!」
みたいな思いがあるから、みんな必死になったと思うし、見てる方も応援したくなったと思います。

そういう面で今レギュラーで若手がやっても意味がないと思います。
「ここが駄目なら他の番組で頑張ればいっか」
みたいな感じで。真剣にならないと思います。
>186さん
自分も、ひげ男爵がグラスをカチカチするのがウザかったですげっそり


嫌なところ→
審査員が甘すぎな感じがしました・・涙
そんな簡単に20点以上とか出なかったですよね!?
ええーっ!今のが高得点ーexclamation & questionってのがたくさんありました。
まあ、復活祭なんで、点数が低すぎても盛り上がらないですよねあせあせ!?


あと、NEWの人たちが多すぎげっそり
40組くらいでしたか??何故にそんな大勢!?
それに、自分の持ちネタをボキャブってるのも好きにはなれないでしたバッド(下向き矢印)


一番気に入らなかったのは、
アンケートを取って、太田が「これ誰だー!?」的に聞いた時に、
皆が手を挙げてるから俺も・・みたいな感じで、明らかにノリノリではなく、
ホントに知ってんのexclamation & questionって感じに手を挙げてるやつがいた事。
一番前に座っててめっちゃ目につきましたふらふら
したくないなら挙手しないでーがまん顔
テンションが下がりました。


楽しかったの→
懐かしくて良かったわーい(嬉しい顔)
せっかく来たんだから、アニマルー!!とか、
ノッチです!!とか見たかったなむふっ(してないですよね??)

ネプチューンのぐだぐだ感も、
ブーマーの可哀相な伊勢も、
何故か偉そうなTIMも、
あの頃と変わらずですねうれしい顔

欲を言えば、アンタッチャブルと、金谷ヒデユキが見たかったーウッシッシ
ってか、誰かアンタッチャブルにも触れてー手(パー)



個人的には、
newの1位は、サンドイッチマン
伝説の1位はプリンプリンです。
本当に懐かしく見せていただきました。

残念だったのは、視聴者投稿物がなかったこと。。。

次回は是非、視聴者投稿物をやっていただきたいです。
自分もやっぱり男同志が見たかったですねウッシッシ

エガちゃんサイコーるんるん
楽しくみれたわ〜リアルでやってたときはおれは中3〜高2っくらいだったんだけど、改めて自分のお笑いのつぼはボキャブラ世代だなって思いました。

今のお笑い世代も否定はしないけどね。

確かに今回のパネラーは質が悪い。
そもそもお笑いのことをわかっている人がいない。(リアルタイムでいう清水圭とかヒロミとか)

だから点数のつけかたは全体的に甘かった気がします。
NEWキャブも30点4組出ました。確かに面白かったけど・・・
自分てきにはサンドウィッチマンとイガイガワかな。
ボキャブラそのもののうまさ、テンポに無駄がなかったし。

伝説キャブは自分てきにはプリンプリン。
やっぱりBOOMERはあのネタやらせると爆笑間違いなし。
個人的には海砂利、アンタッチャブル見たかった〜。

あと成小坂。寂しかったですね。
懐かしくて楽しかったですが、パネラーは美江さんや圭ちゃんなど過去の出演者、馴染みの人が良かったなぁ。 
あと視聴者投稿がなかったのは残念! 
NEWよりレジェンドを充実させてほしかった。
BOOMERの伊勢さんはやっぱりいいわぁ〜。いせ子が見たかった…
昨日のスペシャルはめっちゃ懐かしかった〜目がハート
当時小学生だった私の心をつかんだボキャ天だっただけにめっちゃ興奮しましたキスマーク

ネプチューンはやっぱ最高っすね目がハート
当時は小学生でしたが・・・

ダイスキだった番組だったので

昨日はほんとに感動しました♪

ネプチューンのアキラさんめちゃすきでした♪♪

またみたいです☆
あらためて考えると、最近の芸人(NEW)はひとつ大当りしたネタを無理矢理ボキャブラ風に変えてもやはり無理があるし、案外と底の浅さを知ってしまった。

当時のキャブラーは毎回収録にあわせて仕込むし、すべてVTRだから本当に面白いか面白くないかがわかったのがよく、そこで鍛え上げたのが爆笑でありネプであったり、くりぃむだったりする。

今だと一発屋ばかり生み出すお笑い産業がこのままで良いのか?
たしかに人力舎芸人が居なかったのは、ひっかかった。金谷ヒデユキ、アンジャッシュ、アンタッチャブル…
そして、ヒロミは必要でしょexclamation ×2むしろ、かなり重要なポストかと…。

キャブラーと絡んでたのは、タモリさんより谷村シンジだった気がするのは、私だけ…?
いや〜なんだかんだ言って楽しい番組でしたわーい(嬉しい顔)


皆さんも言ってたように、
審査員は番宣で俳優を呼ぶより、
当時の人達に是非やってもらいたかったですね。
川合俊一、清水圭、赤坂泰彦、山田五郎…
そして何よりヒロミがいなかった事にショックバッド(下向き矢印)
大きくなりすぎた爆笑問題やネプとバッティングしにくかったんでしょうか?


ボキャブラのいい所は毎週しっかりランキング付けされて
シビアな所ですよね!
そういった意味でも新しいボキャブラの定期放送を希望します!
一瞬ウケるだけじゃない“ウマさ”みたいなのを味わいたいですね★
昨日今日と外出で見れなかったので今見ましたわーい(嬉しい顔)

個人的にはよかったと思いますよわーい(嬉しい顔)爆笑問題はさすがだと思いましたし、あまり期待して無かったニューの面々も憧れがあった人多くて大半はしっかり出来てましたしわーい(嬉しい顔)特にサンドウィッチマン

定期的(ワンクール毎)にキャブラーと投稿交互にやるとかならいいかなわーい(嬉しい顔)
パネラー思った以上に辛くて満点いっぱい状態にならなくてよかったウッシッシまあお馴染み面々はいないと締まらないけどあせあせ(飛び散る汗)
 個人的な感想なのですが、キャブラー版のボキャブラ天国は良い出来だったのではと思います。
やはりサンドウィッチマンは期待を裏切らず強かった。
 一番好きだったのはやはりBOOMERですね。あのネタをやってくれただけでも嬉しいですね。

 個人的に「爆笑問題のボキャブラ天国」はありだと思っている今日この頃です。
 ただし今回出演したパネラー審査員の状況だと、
映像、キャブラー共に数回続くにつれ視聴率がガタ落ちするのが目に見えています。
 よって経費等の問題でレギュラー復活は厳しいのかなと思ってしまう今日この頃。

新しい芸人のネタは持ちネタとボキャブラを合わせようとしてばっかりで良くなかったです。

一番面白かったのはTIMの
卍でした!
くりぃむしちゅーが居ないのが残念でしたね。
でも、出演者も楽しそうでしたし、年に一回でもやって欲しい番組です。
視聴率もよかったみたいだし
内容もおもしろかったと思います。

個人的には爆笑さんの昔のネタで、
太田さんが学校の先生で集会の壇上でゲキギレしながらボキャぶるやつが観たかったんですけど、(ボキャぶった言葉は思い出せず)
名作集で出なかったのが残念だったです。
〉チャイさん
太田さんが「バイク通学禁止だからな!」と怒ったあと、
オチは「以上!」→「いいでしょ?」だったと思われますm(_ _)m
遅くなりましたが、書き込みします。

NEWキャブラーのみなさん、それぞれ芸風が出てて面白かったです。
特にサンドウィッチマンと友近。
サンドウィッチマンは同じ設定のコントは見たことありましたが、
全然違う言葉にボキャブったので、笑っちゃいましたわーい(嬉しい顔)
友近はあのDJのキャラで終始飛ばしてて、見事でしたわーい(嬉しい顔)

世界のナベアツは伝説キャブラーのみなさんと芸歴も年齢も同じくらい。
BOOMER伊勢さんは孫が誕生&還暦迎えた?(笑) 

底抜けAIR−LINEが解散して小坂さんがピン活動しているのを
最近まで知りませんでした。
2つのコンビは見た目似てると言われてたし、元U−turn土田晃之さんと
大きいほう同士で1夜限りのコンビで登場は画期的と思いました。

伝説キャブラーのみなさんも、数組除いてさすがでした。
パイレーツは現役当時そんな高得点とったことなかったんじゃないかなあ。
やっぱりあの2組は面白かったですね。

私も半年に1回でもいいので、やってほしいと思います。
(『レッドカーペット』の合間にでも)
今度やるとしたら年末年始深夜にでも。
可能なら1回、ボキャブラ同窓会やってほしいです。
もうそろそろ、もう一回の復活回して欲しいですね。

ログインすると、残り230件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボキャブラ天国 更新情報

ボキャブラ天国のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング