ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和風コミュのみのもんたの朝ズバッ! で・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みのもんたの朝ズバッ!で、「い草がいいですよ〜」

い草で集中力アップ

畳なのに、使われる「い草」には子供たちの
集中力を持続させる効果が認められる事が
北九州市立大の森田準教授(生物資源工学)の研究で分かった
香りや色、感触が適度に緊張をほぐし
集中力を長続きさせると、研究結果を発表する。

実験は畳の部屋と普通の部屋との比較で行われた

実験の結果、畳の部屋での子供たちの回答率や問題数など優れることが分かった 

特に低学年ほど集中力が持続効果が望めた。

い草っていいのだ〜

畳表1畳には、い草が5000本から8000本使われています。

コメント(4)

で、ですが、、、世の中にはちゃんとした畳業者さんに入れてもらわないで
建て売りの住宅や、できあがったマンションに入ると、、ちゃんとしたい草じゃない畳が使われていることが多いのです。。

義父母の実家は以前頭が痛くなるほど匂いが強いと嫌がっていたらそれは中国製だったそうだし
我が家のマンション、、この畳、どうみてもい草じゃないと思う。。多分紙、、なんじゃないかなぁ。
匂いが全くしません。

やっぱり本物のい草の畳がいいですよね。適度な堅さと柔らかさとあの匂いが。

びんたんさん

い草は、大変良い植物です

でも中国産などの面積は増えました

中国8割、国産2割弱 、その他化学表、和紙表

い草一本一本の集合体が畳表
それを藁床と合体して畳

皆植物の集合体です いいのは当たり前ですよね

国産畳表使ってください

おじゃまします〜〜ぅ。

国産のイグサでないとお茶席で痺れがひどいです。国産のイグサの畳は畳床も厚く心地いいですね。

畳に座って語り合う。『車座 累座 膝寄せ合って』皆日本のいい言葉。
畳でなければ出来ません。

TV見ました。
集中力に良いと知っていたら息子はもう少し賢くなっていたかも(爆
>2 お百姓 さま

そうですよね。
でももうちょっと国産畳をうまく宣伝して欲しいなぁ。。

あ、国産木材にしてもそうなんですが。。

国産のモノを使いたいと思ってもなかなか流通していないとなるとねぇ、、使うのは難しいですよ。
値段は高くてもこういう利点がある!全然中国産とは違うのだ!というアピールを
もっと消費者にして欲しいなと思います。
そういう意味ではこういうマスメディアを使った報道は良いですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和風 更新情報

和風のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。