ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スロットは勉強してる奴が勝つコミュの初心者はなぜ勝つか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なぜビギナーズラックというものがあるのだろうか?

ただ勝ってるようにみえて、統計的には玄人との勝率の差はないのだろうか?



ビギナーズラックというものを目の当たりにした例として、大学時代の麻雀だ。麻雀の牌の捨て方なんて、ある程度経験をつめばだいたいみんな同じような捨て方にになるが、初心者の捨て方を見てると、あちゃー見てられないなって感じにになってくる。

だけどそいつは、約一ヶ月間は連戦連勝だった。



ありえない待ちから、ありえない薄いところを、ありえない引きで上がりきるのだ。


そこで私は思う、ギャンブルに必要なこと、それは計算や確率ではなく、直感とかところにあるのではないか?
あの配牌あの引きでそいつじゃなくて俺が打ってたら、あそこまで勝てる自信はない。
やがて、徐々に麻雀経験をつんできたそいつは、神がかった勝ちもしなくなり、ごく普通の打ち手になりました。


スロットも同じことが言えるのではないだろうか?地道にベルやスイカの数を数えた所で、「あー、これは低設定だわ」とわかる頃にはすでに大敗けをしてるという経験はないだろうか?「確率的には6なのになぁ」と思いながら大敗けをした経験はないだろうか?終日6の台がほとんで回されないまま放置されてたりするのも、よくある話だ。我々の読みや立ち回りがどれだけいい加減かを物語っている。



一方、初心者の方は、なぜ出ているかも分からずに、7なんか見えなくったって勝てる。


引きという話もあるだろうが、玄人が絶対に座るはずのない台に座り、彼らは結果を残してきている。




勉強が無意味と言いたいわけではない。ただ、所詮パチンコやスロットというものは、客が負けるようにできている。確率や計算通りにいけば、必ず負けてしまうのではないだろうか?
毎日パチ屋に通いつめて、同行や店のクセを把握して、全部データに起こして、朝は必ずならんでうてばもしかしたら収支がプラスになるかもしれないが、私を含め一般的に仕事をしてる方達にはそんな時間はない。



今、考えているのは、常にビギナーズラックを出すにはどうしたらいいかということだ。
調子のいい日は、自分の経験や確率をもとにしても、ある程度思い通りいくのだが、問題は調子が悪い日。その日に経験や確率をもとにしてしまうと、絶対に負けてしまうような気がする。そんな日は、あえて誰も打ちそうにないドハマリ台を打ったりもする。カジノとかでみられる「逆張り」というやつだ。
あと、なるべく直感に頼った打ち方をしたいので、天井や止めどきのように、知らなければ損をする最低限のことを除いて、あえて無知でうつようにしている。


この打ち方で、劇的に勝率が上がったかと言うわけではない。計算や確率にとらわれてた時と大して変わらない気がする。逆に言えば、計算や確率にとらわれなくても大して変わらないということだ。



ギャンブルなんていうものは、なんだかんだいって90%以上は運の要素が入ってくる。テクニックが入り込む隙間は少ない。計算や確率にも限界がある。
頭ひとつ抜き出るには、直感が必要な気がしてならない。



みなさんの貴重な意見、経験、データをお願いします。




なお、これはひとつの考え方であって、このコミニティを否定する気は毛頭ございませんのでお願いしますm(__)m

コメント(28)

もう一歩考えを進めれば年間でそこそこ良い三桁くらいは収支が出そうですね。

ビギナーズラック。なにが良くてなにが悪いかわからない状況だからこそうち続け、やめ時も運が味方し勝てる。運が良いから勝てるのです。

ただ打っていけば良くも悪くも知恵がつきます。それがマイナスのベクトルである人は勉強不足や思い違い、過度な妄想など、機会を相手に勝負しているにもかかわらず、当人は機械的に動かないせいで敗者となる確率が大幅に上がります。

本題です。
なぜ、パチスロで生活できる人がいるかわかりますか?勿論勝率が良いからです。なぜ勝率が良いのか?立ち回りが機械的な部分が多いからです。
一日の収支なんて「ひき」に左右されます。1を打っても勝てる、6を打っても負ける「腕」なのですから。だから長い目で見たとき、パチスロには確率があるのですから、勝てる確率が高い台をうち続ける。そのために知識をつけ、設定寒波して「5・6」を見つけて打つ。
年間収支が上がる理由です。
自分が確率が収束すると確信したのは、高校時代にアイムの稼動データを取り続けて、B確率がメーカー発表の近似値になった時ですね


R確率は設定3〜4の近似値で、それは1を打ったり6を打ったりしてるからという感じだと思いました



なるほどむふっ


大変ためになりますわーい(嬉しい顔)
考え方が極端だったかもしれませんねあせあせ(飛び散る汗)
わからないのが、台の選び方です。いくら勉強しても、この台が絶対出るという保証はどこにもないわけで…


それに、最近は設定の看破が難しいし、時間がかかるし、看破したころにはすでに勝負ありって感じになってる感じがして、結局は運が占める要素が大きいような気がするんですが…
> ジャスさん

失礼。台選びよりまず店。
昔、どっかの競馬新聞の企画で、
「どんな人間が一番当てているか?」というのがあった。

本当に、どこまで調査をしたのかあやしいものだったけど、

サラリーマンや一般人、その他マニア、記者は、
人それぞれだけれど、だいたい大したことのないマイナス寄りばかり。

そういう中で特筆すべき成果を上げていたのは、
「誕生日とか、数字合わせ」などの思いつきで「馬のことは全く知らない」女が、
とてつもない成績をあげていた。

だからどうだということではないが、そういう「運」の偏りはたしかにある。
宝くじに当たる人もいる、ということと同じだな。

> (・∀・)YC養分さん


いい店と悪い店は、どうやって見分けられるんですか?むふっもしいい店を見つけたとして、台は何を根拠に選べばいいんですか?ペンギン
> おおっさん


んー、なるほどむふっそれも一種のビギナーズラックってやつですかね?

私も高校生の時、そこそこ競馬の詳しい友人と、どの馬が勝つか勝負をしたことがあります。私の競馬知識はゼロでしたが、名前で馬を決めました。結果は、私のかけた馬が勝ち、単勝200倍以上の倍率だったと記憶してます。(残念ながら、お金はかけてませんでしたが…)

競馬玄人が誰もが勝つとは思っていない馬に私がかけて、最高の倍率で勝ったわけです。その時の私も、まさにビギナーズラックでしたね。



また、もしお金をかけて馬をかけるという話だったら、私は絶対にその馬にかけなかったと思います。少ないながら過去のデータとかを調べたり、競馬新聞を読んで予想士の予想を参考にしたり、倍率を見たりして、結局無難な馬にかけて負けていたと思います。

無欲でかけたのがよかったのかな?
ただの偶然で、人生ではじめてかけた200倍以上の馬が勝つかな?


これもまた、一つのデータになるかなと…
ちなみに、店選びがうまくいったという経験ももちろんあります。


あれは、4号機の初代巨人の星が出たとき、私は大学生でした。周囲の評価は「辛い」ってことで低かった気がします。
店側もそれを承知で、毎日「巨人の星オール456」のイベントをやっていました。


456本当ならいくら辛い台でも勝てるんじゃないかと思って、10日くらい連続でずっと巨人の星を打ちまくりました。



結果は、プラス30万で、そのお金で車の免許を取った思い出があります(笑)



店選びがツボにハマると、こんな勝ち方もできるんだと勉強になりました。


あと、スロットで勝った金は、スロットで負けてしまう前に遣ってしまうっていうのも一つの教訓になりました(笑)
たしか店選びが勝敗の70%ほどだった気がします。運が20%弱。知識・台選びが10%ほど。運以外の80%は自分次第です。一説ですが。

店選びとは、基本、高設定を使っている店を選ぶ事ですかね。と言っても設定なんか結局わかんないので出てる店ですかね。他にも「あの店よりは出てないけど、こっちの店はうまい人が少ない」=高設定が落ちてやすい などもあるかと。

5・6使ってない店で、探したってみつかんないに決まってるということですよね。

まぁ年間50日くらいしかパチスロに行かない人は運任せでも対して収支は変わらないと思います。
> じーまんさん



勉強になりますむふっ


実際、56ってどれくらいの割合で使われてるものなんですかね?


もちろん、優良店とそうでない店で差はあると思いますが…



私の勘では、それなりの大きい店で、シマにつき1台は456が入っているのではないかと。イベント台とかはもっと多いと思いますが。

なので、シマ全体的に出てなくても、「どれか1台は当たりがあるはず」って思って、回転数の少ない空き台を打ったりもします。

以外に「あ、やっぱり出た」って時が少なくない気がします。



逆に、シマで1台バカ出ししてたら、「あ、当たりはとられたな」って思って、そのシマには寄り付かないようにしてます。



この立ち回りって、実際どうなんですかね?
最低限の知識だけ頭に入れて、後は出来るだけ迷いなく打つってのは悪くないと思います。

プロ野球などのスポーツに例えると意外と1年目は活躍して、2.3年目は伸び悩んで、その後伸びるかは当人次第って事はよくあります。

それは一年目はある程度怖いもの知らずに自分のリズムで迷いなくプレー出来てたものが、2.3年目は自身の知識量が増えたりや相手からも研究されたりで、考える事が増えて迷う要素が増える→リズムを崩すって事も一因だと思います。

結局それ以降長く活躍する選手ってのは、良い意味で力みは取れた出来るだけ無駄の無い感じの、落ち着いた自分のフォームを身に付けられた人だと思います。

パチ屋に行っても勝ってる人ほど落ち着いていて変な力も入ってないし、無駄な事をしてないと思いますよグッド(上向き矢印)

駄文で失礼しました。
↑端的に書くなら、
『方向性が正しいか?』だけは常に確認して、出来るだけ無駄なものは排除しつつやっていくという事ですね。

『人に聞く』とか『迷う』とかのレベルなら、まずはもっと正しい勉強をして『迷いながら打つ』比率を少なく出来た方がいいと思いますグッド(上向き矢印)
要領の良い人は結果を出しながら勉強も出来る人ですね。
店選びは、じーまんさんが言う通りに設定を扱うか、客層のレベルはどれくらいかを把握するのは大事だけど、そこから店の設定の入れ方の癖を読む、並びから常連(ライバルとなる上級者)の行動をある程度予測した立ち回りと、ツモれるかどうかの常連と戦いが一番大事だよ。
全く設定入れない店は論外として、例えば119%以上のどれか1機種が1/3が5、6確定イベだとしたら、それをツモれるかツモれないかが大事で、それより設定使ってる店で打つことは重要ではない。

まあ、当たり前か。知り合いのスロプロが言ってたことね。自分はスロ引退してます。
パチンコしかしませんが
もちろんビギナーではありません

ビギナーズラック狙いに
はじめてのパチ屋を巡ってます 結構 信じられない連チャンがきます 注目の的です
みなさん、貴重なお話をありがとうございますm(__)m


いろんなデータが取れて嬉しいです。



実は私のギャンブル感の根底は、麻雀にあります。よく感じるのが、運の波ですね。調子いいときは、どんな捨て方をしても勝ちきるし、調子悪い時は、どんないい待ちをしても、相手の手牌を読んでも、負けてしまいます。


聞いたことがあるのが、麻雀は、調子のいい運気をつかんだら、それを放さないいようにうては、負けるわけはないという話です。そうやって20年間無敗の人もいました。


しかし、具体的にどうするかは、さっぱりわかりません。まぁ、それがわかっているなら、今ごろは巨万の富を築いていると思いますが。


結局ギャンブルは、運の要素が強い分、直感というか、行くべき時に行ってしまう、引くべき時に引けるというか、そうゆう部分が鋭い人が勝つのかなって思います。
麻雀もします
麻雀は相手が3人もいますし
奥が深くて
運とかで解決出来ないのでは
ツイてるやつは3人で阻止しないとね
阻止しながら自分につきが来るようにしないとね
後で
しまった
て言ううちからしてたら
間違ってもつきは来ないですね
はっきり言うと
麻雀はビギナーはかもられるだけで
ビギナーズラックはないです
実力がものを言いますから
パチ屋はビギナーであれ
ビギナーでなくても
リピーターが欲しいから
お初に来店した客は店が出してくれても不思議ではないと思います
だからビギナーズラックはありと言うか
店の思いのまま

本当にビギナーズラックがあるとしたら
釣りですね
釣りはギャンブルではないから
いい人ばかりで
当然ビギナーには釣らせてあげようと手を尽くしますから自分は釣れなくてビギナーが釣れるのは当然の結果だと思います

したがって
パチ屋はビギナーズラックはありますが
すべて店長の思い通り
負けだしたら
店を変えた方が得策だと
最近やっと気付きました
> 浜崎よっちゃんさん


もちろん、初心者が必ず勝ってるとは思いませんよ。ただ、神がかった勝ち方をするのは初心者の方に多いような気がします。
麻雀初心者だった私の友人も、神がかってました。もちろん、未熟ゆえの失敗もたくさんあったんですが、それを上回る奇跡のあがりでした。



その話は、聞いたことがあります。前、パチ屋の店長をやっていた人と話す機会があったんですが、思いきって「遠隔って実際やってるんですか?」って聞いてみたら、「やってます」って言われました。



出てる途中で設定を変えてみたり、また逆もあったり、男の客が釣れるってことで女性に出させてリピーターにしたり、初心者っぽい客を見つけたら、わざとふかせたり、そんな感じでやってるみたいですね。




ただ、スロットでも麻雀でも釣りでも競馬でも、ビギナーズラックというものは必ずあると信じてます。
そしてそれはどうゆうメカニズムでなっているのか、非常に興味がありますね。
ビギナーズラックwww

初心者でたまたま勝ったら印象深く記憶に残るからあるだけの言葉www

初心者はなぜ勝つのか?

そんなん初心者は大体が元々やってる人といって台を選んでもらってるに決まってるじゃんwww
パチスロの場合
無駄な知識がない為に勝っているときにすぐやめれる。

麻雀の場合
とりあえずテンパイを作って上がりたいから、上がりやすさを重視せず、待ちを考えずテンパイするため、一撃が大きいのかもね。

まあ流れ(波)は、あるかもしれないけど、それはビギナーズラックではなく、確率が収束するまでの期間

ビギナーズラックの状態は、タイミングだな。
状態→正体
変換ミスった

まあギャンブルは、やらないことが一番だな。
パチスロだと天井エナで期待値追うだけで全然違う。
依存症にならないように!
ビギナーズラックって、そもそも「ビギナー」がすべからく持っているものではないでしょ?

何かそのあたりは「言う必要がない」くらいあたりまえのことなのに、
グダグダになってきているよね。

正直、麻雀で初心者に負けるなんて全く考えられないし、
(どんな麻雀打っているんだよ?って感じ。
 そりゃあさ、マンガみたいな異常なツキで勝たれれば止められないけど。
 それだって、基本的には許さないよ。
 麻雀ってそういうものでしょう?)
パチスロでも、一回勝負じゃあわからないけど、
数日とか、それなりな稼働日数で比べれば初心者なんかに負けるわけがない。

初心者なんて、基本的には貢いでくれるだけ。
そのまま、一生養分で終わるか、とっとと脚を洗うか、
まれに吸い上げる側に立てるかは、運じゃない、実力。
(神懸かり的な運の持ち主で、運だけで連戦連勝なんてのもいるかもしれないが)

何も知らない人間が「稀に」勝つ事がある。
それがビギナーズラック。
基本的には、稀なんだよそんなの。
結局、幽霊のようなものなんですかね?わーい(嬉しい顔)



あると思えばばある、ないと思えばない(笑)
> アリスとテレスさん



新しいご意見、ありがとうございますm(__)m


とても興味深いですねわーい(嬉しい顔)



もしかして、解析や設定というのは、あえて設定を6段階設けて、解析方法を複雑にして、打ち手に変に解析をさせて謝った判断をさせることで、 打ち手が負けることになる。



こうゆうことですか?

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スロットは勉強してる奴が勝つ 更新情報

スロットは勉強してる奴が勝つのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング