ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上七軒コミュの北野天満宮・節分祭と梅花祭と「もうひとつの梅花祭」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年も始まりますね!

私は節分祭はおじゃましたことがありません。
梅花祭は、年々人が多くなって芸舞妓さんの動きも年々せわしなく
なるような・・^^;;有名な行事になるのは嬉しいと思っていますが・・。

ところで、今年「ブライトンホテル」の梅花祭の情報を得てびっくり。
ウワサには聞いていましたが、「選ばれしもの」だけが参加できると
思っていましたので・・。
夢のひとときを過ごしたいとお考えの方、いかがでしょうか・・。


※節分祭※
[節分祭]
2月立春前日
 【祭典】10:00(於本殿)
[追儺式]
2月立春前日(於神楽殿)  13:00狂言 (茂山千五郎社中)
引き続き日本舞踊 〈上七軒歌舞会)
引き続き豆まき (上七軒歌舞会)
(茂山千五郎社中)
14時頃終了

「内容」(抜粋)
当日は、午前10時本殿にて節分祭が斎行され、社頭では午前9時より夕刻まで
災難厄除けのお札・お守り及び銀幣が特別授与される。
また午後1時からは、神楽殿に於て茂山千五郎社中により
当宮の摂社福部社(ふくべしゃ)の御祭神である福の神が鬼を払う
「北野追儺狂言(きたのついなきょうげん)」
並びに上七軒歌舞会による日本舞踊が奉納され次いで豆まきが行われる。


※梅花祭(ばいかさい)※
2月25日(注:今年は水曜日です)
【祭典】
10:00から約50分間く於本殿>
【茶会】
 10:00→15:00
 野点(のだて)く於絵馬所>

「由緒」
御祭神菅原道真公が延喜3年(903)2月25日薨去された
祥月命日に行われる祭典。

「内容」(抜粋)
(1)【梅花祭神事】午前10時(於本殿)
★祭典を奉仕する神職等は、冠に菜の花をつけ奉仕(菜種が宥(なだめる)に通じる)
★皇后陛下の御代拝(宮内庁京都事務所の所長)
(2)【野点】午前10時より午後3時まで
  (於絵馬所・上七軒歌舞会協賛)
★天正15年(1587)豊臣秀吉公が当宮境内で北野大茶湯を催した故事に因んで
上七軒総出(芸妓15名・女将15名)の奉仕により、御祭神菅原道真公1050年大萬燈祭あたる昭和27年から毎年「梅花祭野点大茶湯」を開催する。
★境内の梅も見頃となり、馥郁たる雰囲気の中、多くの参拝観梅者で賑わう。
(3)【献書・献花】京都文教女子中学校・高等学校(於本殿前西廻廊)

「備考」(抜粋)
■野点拝服:有料1,500円
(拝服券・宝物殿拝観券・撤饌引換券=三連券)
1月25日より拝服券頒布・先着3,000枚限り

(北野天満宮HP http://www.kitanotenmangu.or.jp/ より転載)


※もうひとつの「梅花祭」※
「第十四回 ブライトン流梅花祭」
2009年2月24日(火)18時開演
料金:一人20000円(料理・飲み物等含む)
 
[スケジュール]
17:30 受付
18:00 開演
金剛流のみなさまによるお能の見どころの一部
18:30 上七軒の舞妓・芸妓さんによる春のおどり
18:50 お食事 京懐石料理
芸妓さん舞妓さん各テーブルへ
21:00 終了予定

詳細ページ
http://www.brightonhotels.co.jp/kyoto/hotelevent/baika/index.html
京都ブライトンホテルHP
http://www.brightonhotels.co.jp/kyoto/







コメント(2)

節分祭楽しんできましたるんるん
あんみつ姫みたいな髪の舞妓さんがいて
すごくかわいかったですハート達(複数ハート)
>>tamaさん

その舞妓さんって勝流さんですよねハート
髪飾り似合っててとっても綺麗でしたよね〜るんるんぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上七軒 更新情報

上七軒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング