ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スティーブン・イッサーリスコミュの8の字奏法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと話題に出ていた8の字奏法について、興味のある人は話し合いましょう。っていうか、たけをさん、教えてください。

http://www.music.sc.edu/fs/christie/musc581/ALEXANDER_Selby.pdf

コメント(3)

本も持ってないんで詳しくは、他の皆さんに。。。
以下私見。
弓の返し=発音の時に弦と弓の毛の摩擦を指で感じながら、丁寧にならしていくと、
自然と手が8の字を描くように動く。
というか、多分、そういう風に弾くのが自然なんじゃないかと思うのです。
弓を弦に押しつけて横にごしごしこするのは好きじゃないのです。
この論文ちらと斜め読みしただけですが、アレクサンダー・テクニークの教師が書いていますね。アレクサンダー・テクニークのレッスンは20回くらい(立ったり座ったりについて)受けまして、チェロを持ってのレッスンは実はごく最近になって2回受けただけですが、少なくとも僕には効果覿面でしたよ。イッサーリスその人から話題が離れてしまいますからここでは控えておきますが...。

鳥の歌 を弾く格好いいイッサーリス
http://www.youtube.com/watch?v=k50emadHTJ4
アレクサンダーテクニックには、以前から関心はあったんですが、レッスン代がすごく高いようなので(あまりの高さに胡散臭さも感じて^^)遠巻きにしておりました。

そんなに効果がありましたか!ハムさんは、西野流呼吸法もやってましたよね。チェロ演奏への効果はどうですか?本筋と離れても構わないので、どんどん語ってください。(僕は、太極拳で右手がかなり改善されました。いま習ってるイギリスのっ先生も太極拳してます。)イッサーリスも、きっと何か呼吸とか体重の使い方を会得してると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スティーブン・イッサーリス 更新情報

スティーブン・イッサーリスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。