ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スティーブン・イッサーリスコミュのイッサーリスの本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここのところあまりトピックが立たないので、本の紹介をします。もうご存知の方も多いかも知れないのですが、われらがイッサーリスは本を二冊書いています。

"Why Handel Waggled His Wig "

http://www.amazon.co.uk/Why-Handel-Waggled-His-Wig/dp/0571224784/sr=1-1/qid=1166213059/ref=sr_1_1/203-8440500-5450320?ie=UTF8&s=books


"Why Beethoven Threw the Stew: And Lots More Stories About the Lives of Great Composers"

http://www.amazon.co.uk/gp/product/0571206166/ref=wl_it_dp/203-8440500-5450320?ie=UTF8&coliid=I14USWQRASU6OL&colid=37BVV008LNARF


題名からも推察できるように、かなりふざけた本です。内容的にふざけてるわけではないんですが、一行に二個ずつくらいギャグが込められていて、前書きから最後まで、大笑いできる本です。子供に音楽に興味を持ってもらうために書かれた本なので、飽きないようになっているわけですが、各章の最後には親御さん向けの少し詳しい説明もあり、大人が読んでも勉強になる本です。イッサーリスと会った友人によると、彼はのべつまくなし冗談ばっかり言っているそうで、そういう人柄なんでしょう。本もそんな感じです。


日本語には訳されていないようですが、下手に訳者が駄洒落を日本語に訳そうとすると、恐らくすごく苦しいことになると思います。簡単な英語なので、みなさんもぜひ読んでみてください。

コメント(2)

ありますよ〜

とりあえず手元にーBeethovenーの方があります。
邦題は「もし大作曲家と友達になれたら・・・」です。

続きはまだ邦訳無いようです。。。

表紙や挿絵が違うので印象が結構違うかも知れません。
ギャグの方は若干違和感あるけど、子供が読んでも充分楽しい本ですね。

クラッシック音楽が好きな子供には是非読ませたい。
あ、ベートーベンの方は和訳されてるんですか?
いやはや。

僕は最初、ハイドンの方から読みました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スティーブン・イッサーリス 更新情報

スティーブン・イッサーリスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。