ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

脱テーブル率調査委員会コミュの雑談室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんだか、固く暑苦しい話ばかりでも、アレですよね…。

と思いまして、なんでもありのトピックも設けてみた次第です。

ゆるーいノリで、どうぞ☆

コメント(11)

かいしゃです。さっきドーピングしました〜。
(ゆるい?)
ド、ド、ドーピングって!?
訳もなくイケナイ妄想が膨らむのですが(笑)、
多分違いました(自己完結)

深夜(っていうか早朝)まで、お疲れ様ですっ!
私はこれから、お仕事に行ってきまーす☆
昨夜はエスタロンモカでした。

>レッチェさん
セレスタミン、効きますか?

cremaさんは早朝からお仕事なのですね〜。

みなさん、くれぐれもご自愛くださいませ(自戒もこめて)☆
私の仕事必須アイテムは、
フリスク・キシリトールガム・珈琲(夜早いうち)・
日本茶(胃が痛くなってきたら)という感じです。

ドーピング時(笑)には、「眠眠打破」をよく飲んでます☆

私も蓄膿症気味なので、鼻詰まりはイヤなのです。
お風呂に入る時、ティーツリーオイルを数滴たらして、
鼻の通りを良くしてます。
本筋とはちょっと関係のない話で恐縮ですが(かつ、このトピックに投稿してよいのかわからないのですが)、脱テーブル率調査委員会の「率」という言葉について、今後は「質」その他、さまざまな観点から考えていくのかなと思いますが、いかがでしょうか?

余談ですけど、私のブログで以前に行なった
・都道府県の脱テーブル状況
・中央省庁の脱テーブル状況
について、近日中に最新版を公開できればと考えています。

ポータルの脱テーブル状況については、何をもって「ポータル」とするのか、またポータルというレッテル自体がちょっと陳腐化していることもあったりで、ちょっと保留にしようと思っています。
> マッシー様

レスポンスがとても遅くなってしまい、失礼いたしました!
トピック分けが難しいので、取り急ぎこちらでお話を進めさせてください。

確かに「率」だけでなく「質」等を見ていくことによって、より調査が深まりますし、調査にご参加していただく方々の参考にもなって、より有益度がアップするなぁと思っております。

「質」を判断するには、ソースを見ていく上での明確な判断基準を皆さんで共有することが、とても大切だと思います。このコミュニティで、その判断基準を早い時期にまとめられれば!と願っています。

「脱テーブル率の調査において、プログラムによる完全自動化は可能か?」トピックの流れにも関係ありそうなのですが、いくつか典型的なソースの書き方をピックアップして、採点基準とするのがいいかもしれないと思いますが、いかがでしょうか?

「こんな書き方をしているから+1点」「ここは問題なので−2点」という判断基準で採点していくと、「質」の判断になるのではないかと…。

ぜひご意見をいただければ幸いです!!

-------------------------------------------------------

・都道府県の脱テーブル状況
・中央省庁の脱テーブル状況

の再調査、ものすごく楽しみです!お忙しいことと思いますが、最新版を心待ちにしております!

何をもって「ポータル」とするのか等、確かにそのとおりですね!そのあたり、最近分かりにくくなっている感覚があります。
マッシー様、皆様、こんばんは!
最近ちょっとコミュ放置気味だった管理人です(汗)

昨日私のブログにトラックバックをいただきまして、「48都道府県スタイルシート使用率」を調査なさった方がいらっしゃったので、取り急ぎご報告しておきますね!

http://vosegus.org/blog/2006/06/48.html

ではでは〜!(本当にとり急ぎでスミマセン)
雑談ということで…

最近「CSSレイアウト」っていう手法のみが一人歩きしていっちゃってる印象があります。

先日、CSSでレイアウトができる、という条件で
打ち合わせでもいい感じの話ができた(と思っていた)外注さんからあがってきたのが、

<div id="leftNavigation">
<div id="background">
<div id="leftmargin">
<div class="image"><img src="***" width="" height="" border="0" /></div>

〜〜
という感じのものでした。
まぁ指示の出し方が悪いと言われればそれまでなのですが、、、
(共通のものと各ページのh3までだけ指定させてもらいました。あとの指示はワイヤーフレームと
ビジュアルデザインを参考に云々、くらいなもの。ただ指示書の最後のほうの注意書きレベルで
「divの多様は避けてください」は書いておいた。)

これなら別にテーブルのセルがdivに置き換わっただけな感じであまり意味ないです。
こんな風に「ただやみくもにCSSレイアウトなサイト」と「構造がきちんとわかる(X)htmlで
レイアウトはCSSのサイト」と一緒に評価されてしまうのも、んーと思ってしまったり…。

雑談でした。
> ikuyaさま

こんばんは!とっても今後の参考になる雑談です(笑)

うーん。確かに「ただやみくもにCSSレイアウトなサイト」と「構造がきちんとわかる(X)htmlでレイアウトはCSSのサイト」というのは評価を分けたほうが、より意味のある調査結果になりますよね!

これって<table>タグが有るか無いかをプログラムで判別するだけでは、対応できない部分なので、結局人の目で一つ一つ見てくのがいいのでしょうか…。

あ、でも、<h1>→<h6>まで論理的に破綻の無いように出現するかどうか等を手がかりに、プログラムで判別できたりとかしちゃったりしないのでしょうかねぇ。(あぁ、知りたい)

だとすると、「構造がきちんとわかる(X)html」というのが、判別できたりして?と、ふと考えました。

まぁ、プログラム判別にこだわる必要は無いわけなのですが、人間が目視調査するにあたっての基準を設けるのであれば、それをプログラムに任せることも出来るのではという夢が捨てきれないのでした☆

それでは、お休みなさいませ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

脱テーブル率調査委員会 更新情報

脱テーブル率調査委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング