ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ReasonコミュのWINからMACへ移行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
質問させてください。
今、WINDOWS XPでREASONとRECORDを使っているのですが、もうパソコンがボロボロなので新たにパソコンを買いたいと思うのですが、気持ち新たにOSを変え、MACを使いたいと思っています。
それでデスクトップとノートで悩んでいるんですが、どの程度の性能、処理能力の差がありますか?

ノートでDTMをした事がないのでどんな感じか分かりません。

よろしくお願いします。

コメント(12)

こんばんわ。

当方、macbook Pro 13インチでReasonを使っている者です。
デスクトップというと i mac になるのでしょうか?

それでしたら、以下のページの『プロセッサおよびメモリ』で比較できますよ。

■ i mac
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html

■ mac book pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs-13inch.html
(性能は i macの方が高いようです。)

個人的な意見ですが、ノートでDTMをしてる限りサクサク動いてくれています。
ただ、モニタが小さいので13インチは長時間の作業にはお勧めしません。

持ち運びを気にしないのであれば
モニタが大きい、かつ値段もあまり変わらない i mac がおすすめです。
回答ありがとうございます。
デスクトップならI MACを考えています。

いのうえさんは今どのようなソフト、状況で使われていますか?

今のパソコンはRECORD+REASONの重たそうなコンビネーターのファイルを使用すると処理しきれなかったりします。

ちなみに4〜5年前のパソコンです。
いじったりはしてないです。
私はMac Pro Dual-Core 2.66GHz/メモリ2GBで、
ReasonとPro Tools LEを使ってます。
Recordは使ってませんが、
Pro Tools LEとReasonのRewireだけなら、問題なく動作してます。
(PT側で重たいRTASとか使わなければ)

現行のiMacなら私のMac Proより性能はいいので、
快適に作業できると思いますよ。
iMacのグロス液晶が気にならなければですが。

持ち運んで作業する事がなければ、iMacの方がいいと思いますが、
Mac Bookでも外部モニターと接続できるので、
家では大きいモニターで、外ではMac Bookだけで、
といった事もできますよ。
僕も同じくMac Pro Dual-Core 2.66GHzを使っています。
ソフト、状況はReasonとAbleton LiveをRewireです。

やはり、重たそうなコンビネーターを使うときは気を使ってしまうのですが、
それとは裏腹にサクサク動いてくれていますよ。

試しにReasonのデモソングフォルダにあるデモソングを上から
順番にほぼ同時に、同じPC内で再生させてみたところ、
4曲までは最後まで再生できました。

5曲目からは『ソングの再生にCPU処理が間に合いません』
というメッセージが表示されて曲が中断しますが(汗)

1つの楽曲制作においてはスムーズな作業できると思いますよ。
arkさん

ヤバイですね!
27インチですか…思ったより安いですが手が届きそうにないです、、、
あと勇気が…(笑)
エイスケさん

ノートを買う場合はテレビに繋ごうと思っています。

持ち歩けると非常に便利なんですよね、、

余談ですが今使っているパソコンにPRO TOOLSのM-POWERED ESSENTIALをダウンロードしようとしたらシステムメモリ不足でダウンロードできませんでした、
やはりパソコンが古いから容量が少ないのでしょうか?
いのうえさん

僕もデモソングを再生してみましたが一曲でギリギリアウトでした(なるべく要らない物は消してます。ノートンも削除してます)…

ノート、デスクトップ共に今使っているボロパソコンより格段にいいという事が分かりました!
まずはノートから始めても全く問題無さそうですね!

ありがとうございました!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Reason 更新情報

Reasonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング