ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

桂こごろうコミュの12月出演情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先月はおさぼりしてすみません(伏)

もう12月であります。
忙しくしていて季節もあっちゅう間に通り過ぎてますが
今日はふっといちょうの黄色がきれいだなぁぁ、
「まめだ」が聞きたいなぁなどと思いました。

12月はべにじゃこ、面白そうですねぇ。
ぜひ5日通しでいきたいですねー。

▽▽▽

◇6日(日) 第1回近江夕照亭市場寄席  

 時 間: 14時 00分 〜  
 場 所:大津市・大津市公設地方卸売市場4階大会議室
     @(JR瀬田駅よりバス「大津市公設市場前」下車/大津市瀬田大江町59-1)
 木戸銭:前¥1500・当¥1800

 米二(二席)、こごろう、二乗。

 問:市場協会事務局077-543-8029



◇8日(火) 動楽亭昼席〜12月席〜  

 時 間: 14時 00分 〜  
 場 所:動楽亭@(地下鉄御堂筋線「動物園前」1号出口すぐ)
 木戸銭:当日のみ¥2000/10日間通し券¥15,000※要予約

 團治郎、まん我、こごろう、都丸、出丸、雀三郎。(出演順)

 問:米朝事務所06-6365-8281



◇14日(月)〜16日(水)、21(月)、22日(火) 

 べにじゃこ  

 時 間: 19時 30分 〜  
 場 所:AManTo BAR 朱夏
     @(地下鉄谷町線「中崎町」4番出口徒歩2分/大阪市北区中崎西1-1-18)
 木戸銭:¥1500/5日間通し券¥6000

 〇14日・紅雀「皿屋敷」、雀喜「落語鑑賞会」、こごろう「だんじり狸」。
 〇15日・こごろう「道具屋」、紅雀「壺算」、雀喜「薬師堂」。
 〇16日・紅雀「八五郎坊主」、雀喜「京橋第三小学校」、こごろう「高津の富」。
 〇21日・紅雀「犬の目」、こごろう「おごろもち盗人」、雀喜「長柄橋」。
 〇22日・雀喜「ケチケチ家族」、こごろう「くやみ」、紅雀「かぜうどん」。
     +近未来大喜利+トークあり。
 

 問:Salon de AManTo(天人)06-6371-5840



◇18日(金) 朝から繁昌亭の会  

 時 間: 10時 00分 〜  
 場 所:天満天神繁昌亭@(地下鉄谷町線「南森町」徒歩3分)
 木戸銭:前¥1800・当¥2000

 雀五郎、紅雀、こごろう、朝太郎、九雀。(出演順)

 問:朝から繁昌亭の会 080-6169-2413/天満天神繁昌亭06-6352-4874
 前売:チケットぴあ(Pコード597-700)※10/18(日)発売



◇19日(土) らくご道〜笑福亭生喬と桂こごろうの落語会〜  

 時 間: 19時 00分 〜  
 場 所:ワッハ上方4階・上方亭@(地下鉄「なんば」徒歩5分)
 木戸銭:¥1200

 生喬「加賀の千代」、こごろう「世帯念仏」。対談あり。

 問:らくご道事務局06-6713-3082


◇20日(日) 年忘れ東西落語名人会〜桂春團治襲名50周年記念〜  

 時 間: 14時 00分 〜  
 場 所:名古屋市・中日劇場@(地下鉄「栄」すぐ、中日ビル9階)
 木戸銭:A席¥6000・B席¥5000/全指

 桂米丸、春團治、ざこば、橘家圓太郎、米團治、こごろう。
 座談会「桂春團治を語る」:春團治、米朝、ざこば、南光、米團治。

 問:中日劇場052-263-7171 
 前売:チケットぴあ(Pコード398-252)/ローソンチケット(Lコード47680)
    ※10/2(金)発売


◇23日(水・祝) 帝塚山・落語菜Vol.12由瓶が胸を借りる会  

 時 間: 14時 00分 〜  
 場 所:帝塚山・無学
 @(南海本線「粉浜」・阪堺線「東粉浜」東へ5分/大阪市住吉区帝塚山西4-12-31)
 木戸銭:前¥1500・当¥1800/要予約

 由瓶(二席)、こごろう(二席)、三四郎。

 問&予約:リバーボトル0798-33-5699 ※発売中



◇27日(日) 桂雀々 落語のひろば〜vol.41〜  

 時 間: 15時 00分 〜  
 場 所:豊中市・千里朝日阪急ビル4階A&Hホール@(北大阪急行「千里中央」すぐ)
 木戸銭:¥2800/全自

 雀々「喧嘩息子」「くやみ」、三象「憧れのカントリーライフ」、
 こごろう「阿弥陀池」、優々「動物園」。

 問:米朝事務所06-6365-8281 
 前売:チケットぴあ(Pコード400-204)※発売中
 


◇29日(火) 三色だんごの会  

 時 間: 18時 30分 〜  
 場 所:京都市・氣樂堂
     @(近鉄京都線・地下鉄烏丸線「竹田」1番出口より東へ徒歩7分/
      京阪本線「藤森」西へ徒歩12分/京都市伏見区深草西浦町8-111)
 木戸銭:予約¥1500・当¥1800

 キムチ焼飯(コント)、こごろう「つぼ算」、雀喜「鬼の面」、
 ねこまんま(漫才)、紅雀「くっしゃみ講釈」。(出演順)

 問&予約:氣樂堂 075-643-9352


コメント(2)

12月が暇で「べにじゃこ」をやる運びになったのに
なんやかんや入ってますね(笑)
先日、雀喜さんより通し券購入しました

上記の補足でレギュラーの
「べにこご」と「まくらの会決勝大会」
記載しておきます。

12月2日(水)19時30分〜
べにこご〜こごろうと紅雀の落語会〜  
時間: 19時 30分 〜  
場所:天然芸術研究所
(地下鉄谷町線「中崎町」4番出口徒歩1分)
¥1500/当日のみ

12月5日(土)
朝日上方落語まくらの会〜決勝大会〜  
時間: 14時 00分 〜  
場所:川西市・アステ川西6階アステホール
(阪急・能勢電鉄「川西能勢口」駅前)
前¥2000・当¥2500/全自

決勝大会参加者
そうば、ちょうば、歌之助、吉の丞
ゲスト こごろう
スペシャルゲスト ざこば

昨日は、京都の「千朝 こごろう」二人会へ行ってきました
町家のギャラリーの会で満員の70名
会主さんより「ハメもの」の噺をとの要望で
季節外れの「野崎詣り」と「替り目(途中まで)」
千朝さんは「饅頭怖い」と「はてなの茶碗」でした
千朝さんのマクラの時に写メを撮るバカおやじがおりました(怒)
追記ありがとうございます!
レギュラーのべにこごもしっかりあるんですね!
全部行ったらおふたりが夢にまで出てきそう…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

桂こごろう 更新情報

桂こごろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング