ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

怖い話スキーコミュの【実話】 手招き…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友人がこの夏未亡人になった友人と某ショッピングセンターで再会した時の話です。

友人が仕事でお葬式に参列できなかった事を未亡人に詫びて近況を案じてたら…。

未亡人が何を思ったのか 『 49日はまだなんで納骨してないけど部屋に変な事が起きるんよ。 』

その内容とは……………。

     *****************************

亡くなった夫がいつも座ってるソファに座る感覚があるんだよ。

それに窓を開けてないのに新聞を読んでたら フッ… と側に通った気配を感じて髪をなびかせたり。〈 お子さんはいません。 〉

そういえば…亡くなる数ヶ月前、自宅の居間で他界した義母が夫に手招きしたんだよね。

キョトンとした夫が義母がいた位置を指差し 『 俺の母が見える? 』 なんて聞かれてさ… 『 いないよ?どうしたの? 』 と言ってやったんよ。

そしたら夫が振り向いたら消えてたんだって。

『 笑顔で 「 おいで。おいで…。 」 なんて言ってるけど気味悪いな〜。 』 と言ってたわ。

あ…死因は急性肺炎で亡くなったけど…これとこれに関係があるの?

もう…霊の気配が怖くて早く納骨を済ませたいよ。

     *****************************

友人からその話を聞いて49日が済んだ後未亡人は大丈夫だろうか?と案じてます。

何故なら私はお葬式に参列したけど一般的なのではなく友人葬といってお坊さんがいなく淡々と殺風景な光景を初めて見ました。

こんなんで成仏しているのか?さえ疑いたくなるような…そんな感じです。

※ 《 友人葬 》 と検索すればわかります。

コメント(18)

お坊さんがいるいないで、成仏は関係ないでしょう
49日までは、死んだ人は家にいるって言いますしね〜
そうですか?
私は違和感なく、すっと読めましたが。

49日の間は色々あるみたいですね。私もそうでしたし、こういうのは聞きます。

でも不幸な亡くなり方をした同級生は両親の悲しみが強すぎるのか、本人の
留まりたい気持ちなのか、2年近くたっても自宅にいる。
(霊感知人の弁です.....この知人が家を尋ねると同級生が現れて、両親を呼ぶそうですふらふら

周りの人が兎に角諭せば、伝わりはします。でも決めるのは故人です。



ぁゃヵ さん り-☆さん へ
読み悪くて…申し訳ありませんげっそり

#3 あれ? 削除されてるね?
音々さんへ
そうなんだ…冷や汗
亡くなった本人は気付かないまま?
火葬場にてお経を上げてたのかどうかうちはわかりません冷や汗
未亡人と会う機会があれば(又は火葬場に参列した方)聞いてみたいと思いますがさすがに聞けないかも☆
阿霞さんへ
お坊さん有無で成仏は関係ないのでしょうか…。
考えてみれば当事者側が決める事ですね。
う〜ん…49日まで家の中にいるのは苦手かも…涙
あおいさんへ
普通に読めたようで良かったですわーい(嬉しい顔)
文に自信がなくて投稿するかどうか迷ったんです。

あおいさんもこういう経験があったんですね。
うちはまだないです。

2年経ってもまだいるのは…余程未練があるんでしょうね…。
あたしの叔父さんが亡くなった時、やっぱり死んだ身内の誰かが見えてたようですよ。

うちの親も「亡くなる前に身内が迎えにくるって言うよね」と話してたし。

だから義母も迎えにきたんだと思います。


あとトピずれますが、なんかの話で、お経の意味がわからないから成仏しないで家にでてくるお父さんの霊の話を読んだことあります。

たしかにあたしもお経の意味?内容は理解出来てないので、なんとなくそのお父さんの気持ちわかる気がするf^_^;


いっそのこと友人葬のほうがうれしいかも。と思いましたf^_^;
自分の母や、主人の霊でも気持ち悪いんですかね?
経験者ではないので分かりませんが冷や汗

なんとなく『あの人が会いに来てくれた!』なんていい話に出てきそうですが…。
私の父も亡くなって、49日まで家に遺骨置いてたんですが
やはり、気配感じましたよ。

いつも父が座ってたダイニングの椅子がきしんだり、ものが落ちたり、
誰かいると振り向くと、誰もいなかったり・・・

最初は怖かったけど、
父だと思ったら怖くはなかったですexclamation

49日過ぎたら、何も起きなくなりました目
よっちゃんさんへ
どうしても見えちゃうんですか…。
お迎えが来たとしたら道を迷わない様にわざわざ出てきたのかもしれませんね?

お経の意味がわからないまま成仏しないで家にいるのはある意味怖くないですか☆

よっちゃんさんは友人葬の方がいいんですね。
うちはどっちなんだろうがく〜(落胆した顔)

笑ちゃん♪さんへ
未亡人から友人に…友人から私に聞かされただけなのでどうして気味悪がるのかはそこまでわかりませんがく〜(落胆した顔)
もしも未亡人の夫の様な立場になったら…手招きされてもやっぱり嫌です涙

クリスさんへ
最初だけ怖くてもお父様だと思えば怖くなくなるかもしれませんね。
49日過ぎて何も起きなくなったという事は…無事天国へ帰れたと思いますねウインク
owlさん、霊感知人が言うには御両親の未練がきつ過ぎて、同級生も居心地が良く
どうも双方の間違い感覚で、お経上げて貰っても成仏しない様で、御両親を諭したんですよ。
するとお母様は気持ちを前向きに変えてくれたそうですが、お父様が....ねえ。

そこは一人っ子ですし、いて欲しい気持ちが強いんですが、死者はやはり死者の住む世界が
幸せだと思うんですよね。
でもそこのウチは御高齢なので、御両親にお迎えが来たら一緒に上がって行くでしょう。

同級生も実家に中々帰れずとか、亡くなり方ももしかしたら事件絡みかも知れない、
口惜しい亡くなり方だったのでもう少し親の傍にいたいんでしょう。
あおいさんへ
そうでしたか…。
お迎えの日までずっと留まってそれから無事成仏できたらいいですね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

怖い話スキー 更新情報

怖い話スキーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。