ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【新潟系?】AppleUser?コミュの質問 いられCS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どなたかイラストレーターCSのwin版を使っている方いますか?
winXP上でAI9で図面をいじっているとすごく不安定なもので、csにしたら安定するのかなー
autoCADもJWcadも使いこなせないのでどなたか教えてください。

コメント(5)

自宅で使ってますけどいたって快適です。
問題ないよ〜

ハングすることもないし。

ちなみに環境は
winXP SP2です。
ウチも問題なく使えます。
環境はSP2。
Mac版なら、プラグインの不良や、フォントの不良が原因として考えられるけど、Win版はどうなんだろうなぁ。
norealkeyさんも、mac版にしなせ。

Illustrator7〜8、Photoshop4〜5.5の頃は、Mac版よりWin版の方が、色々早く感じたけど、Photoshop7、Illustrator9辺りからWin版ももっさり感が強いですね。こっちのマシーンも速くなっているのに、それを超えるソフトの肥大化。何とかならんかのぉ
私としてはイラレ9はおすすめできないですね。
金銭的に問題がないのならCSに移行した方がいいんじゃないでしょうか!?しかも、CS2が英語版で最近リリースされたので、もう少し待ってCS2への移行もいいかもしれませんね(日本語版は9月ごろ発売だと思います)

9は前後のバージョン8、10と比べても、動作が鈍くバグが多いですし、まったく同じデータを保存しても重かったり、DTP関係では扱ってくれない印刷屋さんもあったりしますし…

ただ、CS→他のバージョンへデータを持っていくとレーヤーが統合される事があるので、違うバージョンでデータをやり取りする時は気をつけたほうがいいかもしれませんね。
>>9は前後のバージョン8、10と比べても、動作が鈍くバグが多いですし、

でも意外にもワタシの周りでは9のデータが良く来ます。
某ゲイツ帝國から来るデータは間違いなくAI9のデータ。もちMac版w
他は9だったり10だったり、CSも最近はチラホラと。

AI CSではテキスト周りの下位互換が限りなく0に近づいたから、あきらめがつくと言えば聞こえがいいか…。

AI CSのテキスト周りの出来の悪さは、文字はAIで組むなとのアドビからの無言の圧力か。
皆さんありがとうございます。

そういえば 使っている本体が書いてありませんでした。
ダイナブックtxセレM1.3です。

予算ができたらUPGのパッケージでも買おうかな

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【新潟系?】AppleUser? 更新情報

【新潟系?】AppleUser?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング