ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世代理容室コミュの出張業務を開始しました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世代理容室のてりでございます。いつもお世話になっております。

今月から、「理容業務の”出張業務を開始”」いたしました。

その内訳と言うのは、「老人ホーム(介護老人保健施設)への、出張営業業務」であります。言うなれば「出張散髪」と言えるでしょう。

理由としては、
1・今の現状で、店として理容業を営業するにあたり、「売り上げ等に限界がある」状況である事。
2・店で「お客さんを待つ商売」ではあるものの、そうした営業活動を「より発展させる方法はないか?」と言う思案があった事。

大まかに言うと、この二つが理由と言えます。
やはり「新たな需要を掘り起こす」と言う事も言えると思います。

実は私、2年半くらい前から、「老人保健施設(老人ホーム)等への”出張散髪の打診・営業活動”」をしておりました。
ところが、どこもかしもも「断わられ続けた」ものでして、去年9月に「とある老人ホームの施設長が”話を聞いてくれた”事がきっかけ」となり、今回の老人ホームへの出張散髪に至った・・と言う訳であります。

私は、常に考えている事がありまして、

1・出張の業務を推し進めて「店を放ったらかしにできない」事実
2・店とは違う環境を見る事で、その環境におかれた事情等を勉強する
・・この2つを、仕事・営業活動に於いて「ノウハウ・経験を積む」と位置づけて、行動を開始いたしました。

確かに、とこ屋(理容業務)と言うのは、「店での業務」と言うのが当たり前と言えます。
それは、業務に於いて「必要な器具備品等が揃っている=お客さんの要求に対処ができる」と言う事からも明らかです。

しかし、「髪の毛を切ってほしいけど、とこ屋とか美容院に行けない」と言う事情を抱えた人も(男女問わず)いるのです。
それは、「病院」であったり「老人ホーム」等と言えるでしょうか。
ですから、私としては「営業活動=その環境の仕組み等の勉強・経験を積む」と言う事が必要であった・そうした声に応えたい・・と言う事を考えた訳です。

・・・・そう言った訳で、縁あって(とある)老人保健施設のお世話になる事となりました。
専用の「理美容室(と言う名の部屋・スペース)」をお借りして、「月2回の業務」を開始いたします。

私てりにとって、新しい(経営・営業上の)概念と言えます。
ともかく、”店にいらっしゃるお客さんの期待に応えたい”事はもちろん、老人ホームと言う環境に於いても「入所者の方々の”ご期待に応えたい”と言う信念」を、常に持って皆さまのご期待に応えたい・・・そう言う所存です。

・・・・今後の世代理容室に、どうぞご期待ください。

世代理容室のてりでした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世代理容室 更新情報

世代理容室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング