ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早稲田大学法学部コミュの8号館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とある理由で、成績証明書を取りに大学にいこうと思ってるんですが、風の噂でもう8号館は無い、って話を聞きました。事実ですか?
一階のラウンジで果たして私は何本タバコを吸ったことか。。。懐かしいのですが無いとすれば多少センチな気分になります。

コメント(27)

8号館は新しい建物に建て替わり、今年のの4月からこのコミュニティ写真の建物が8号館として使用され始めます。

ちなみに私は、04年度入学ですので、昔の8号館を知らない世代です…。
こんばんわ。
昨秋卒業以来約10年ぶり(年ばれ?)に構内に入りました。
すっかり様変わりしていて8号館は昔の面影は全く無く、
インテリジェントビルに変わっていました↓
(工事中で入館できませんでしたが・・)

301教室の渡り廊下で、ラウンジを見下ろしながら、
午後ティー片手にタバコすっていたのが懐かしく、
もうあの場所は無いのかと思うと私もおセンチになりました。
その、例のインテリジェントビル、本日行って見ました。一昔前のトレンディドラマに出てきそうな建物でした。

が!学生読書室に入ろうとしたところ、いきなり警報機が…
フロントのお姉さん曰く、現役の学生じゃないと使えないそうです。なんでだよぉー!ちぇっ(T_T)
うわっ。噂には聞いていたけど、なんだこれ!?

ちなみに僕は99年度に入学し、途中で第1学生会館を追い出され、8号館を追い出され、02年度で卒業しました。笑

たぶん14号館より大きいですよね、これって。
今度意味もなく遊びにいきます。
ずいぶん近代的だなあ・・・
あの小汚いラウンジが懐かしい。あの売店もなくなったんだあ。
よく頭脳パン食べてたけど、卒業に6年かかりました。
はじめまして_(._.)_

この前新8号館に入ってみたところすぐこんな感じで
吹き抜けがあってびっくりしました。

ラウンジも旧のあの雑多な感じが全くなく、驚いた
反面少しさびしくもなったり…

4読は見なかったのですが、どうやって様変わりした
んですかね…
ま、まさか、トップにある写真が法学部の校舎ってことですか?
ありえない・・・(汗)
8号館?これは……ありえない!

息子が受験勉強中で、某模試で東大文?C判定、一橋経済がA判定で、早稲田の法がC判定。
うんうん…これならわかる。
一橋受かっても、こっちが受かればこっちにさせようかな。
76年9月卒業のOBです。
入学は第一法学部。これは関係ない。
新しい8号館見たい。
だれか写真アップしてくれないかなー。

よろしく!
えっと、、、私は、77年卒業かな。
同期には、NHKのアナウンサーの伊藤博英さん
がいらっしゃるみたい。

鎌田、浦川、内田、野村先生などが助手として
法職で活躍なさっていたころです。

何年前か、一度8号館に行った記憶があるのだけど、
そのときは、新しくなる気配ありませんでした。
あ、そうだ、今度国会議員になったスーパーのオヤジさん
(安井潤一郎さん)のところに行ったときでした。
93年に学部を出て、あと2年法研にいき、95年に「早稲田卒業」した
者です。

8号館がもうないと思うとなんか切なくて、近くにいても足が
向かないですね・・・

大教室でやる法学部の卒業式が楽しくて、3年連続で出席した
のが思い出です
 → 先輩・自分・後輩の卒業式ですな
ゆきいちごさんと同じ2000年卒です。

やっぱり自分が過ごした校舎がなくなるってちょっと寂しいですね。
あのオンボロ教室の椅子のせいで、何度ストッキングを伝線させたことか…(笑)
8号館懐かしいー!
2年次の秋まで8号館使ってその後
卒業するまでたらいまわしにされたクチです。
施設費返してください。
だだっ広い401教室やら怪しい地下室等古き良き
早稲田がそこには詰まってましたねぇ。
何でも噂によるともともとは文学部の校舎だったそうですが。
年配の方ご存知ですか?
2000年に卒業した者です。8号館、懐かしいですね。
8号館の地下に私の所属していたサークルの部室があったので、授業に行くつもりが部室に寄ってしまい、結局授業に出ないで閉門時間の22時半まで部室で遊んでいた、なんてこともよくありました。
そんなわけであまり勉強はしなかったけど、毎日のように大学には通っていたので、今でも8号館の景色ははっきりと覚えています。
99年に入学しましたが、3年間8号館で、駅から一番近くてよかったのに、それ以降いろんなところをたらいまわしにされたのは結構複雑な思いでした。私はその後2年間留年したのですが、最後まで新8号館にお世話になることはありませんでした。
勤勉な学生ではありませんでしたが、早稲田の学び舎で過ごせたことは私の人生の誇りです。
あの頃の私が、いまの人生を大きく左右しています。
早稲田大学法学部は最高でした。
 はるか昔卒業のOGです。
 昨年夏に用事で8号館訪れました。なんとインテリジェントな雰囲気になっていたことか・・・。昔の面影なし!
 事務局のおばちゃんが無愛想だったことくらいかなぁ。。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早稲田大学法学部 更新情報

早稲田大学法学部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング