ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

片付けるのが好きコミュのお風呂の蓋{カビ}

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実家のほうの話なんですが、
よくカビキラーで浴槽を綺麗にして
お風呂場はカビなし。綺麗な状態ですが、
ひとつおしい所がありまして。

それはお風呂の蓋。
実家の場合はジャパラ式のものでなくフラットタイプの2枚を
左右に置くタイプ。縁のゴム部は黒カビがとれません。

また、そのことで困っている際に
ジャバラ式はもっと大変なのでは?と思ったんですが
皆さんは普段のお風呂の蓋のお手入れはどのようにされてますか?

コメント(12)

お風呂のお湯を棄てたあと、立てておいてます。
そうすると渇きがいいようで、カビはまだきません。
まだ3年目ですが。

汚れが気になった時に立てたままマジックリンとかスプレーして
しばらくおいておくと汚れは流れて落ちちゃうので、
あとシャワーで水をかけて立てておいたら乾くし。

昼間はできるだけお風呂場の窓は開けてます。
それだけでも十分乾いてますよ〜(*´Д`)ノ
ヨウドって何ですか??
浴室全面に水を掛けて換気扇をまわし、扇風機をまわしてます。酢もかけてます
突然スイマセン。私も片付けるの好きです。

コミュニティー参加させてください。

おふろのカビですがティッシュやコットンにカビキラーなどをしみこませて3日くらい乾いたらしゅっとスプレーをするのを続けると驚くほど綺麗になりますよ!

一度試してください。
あ〜!
私もジャバラ式の蓋の掃除に苦労してますぅ〜(´Д`;)
蓋にカビがはえたことはありませんが、
なんだかヌルヌルしますよね〜。
なので、いつも隙間ブラシみたいのでジャバラを1本1本洗ってますが
これがかなり大変で。。。

お風呂の蓋じゃないんですが
ビルトインの食洗機の蓋の周りについてるゴムの部分は
ミッフィーさんのように
コットンに漂白剤を染み込ませて
それをペタペタ貼って、漂白剤パックをしますww
2〜30分放置して水で流すとピッカピカになってますねww

お風呂場のカビについては
お風呂を出る時に
お風呂場全体にシャワーで冷たい水をかけておくと
室内の温度がぐっと下がって
カビが繁殖しにくいと聞いたことがありますので
私はいつもそ〜しています。
(でも、永久にカビないとゆ〜わけではありませんが。。。)

お風呂の蓋は、私も立てておきますが
咲く蘭さんのように
タオルでふき取るのもいいですね。
もう問題は解決されたようですが、うちはジャバラの蓋です。
基本的にめんどうくさがりなので、最後にお風呂に入った時にクルクル緩めに巻いて、浴槽の縁の角の所に立てかけています。

あとは裸のまま、ざっと掃除用ブラシでタイルの目地や浴槽の側面をあらって、シャワーで流し、窓を開けて、換気扇も朝までかけています。

会社の官舎なので入居した当初かなりのクロカビが生えており、引越しも検討したのですが、カビキラーでカビを落とし、予防にアルコールを噴きつけておいたら、今2年目ですが、カビにはお会いしておりません。
換気が大きな役割を果たしていると思います。
ながながとすみませんでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

片付けるのが好き 更新情報

片付けるのが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング