ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MAGNA FIFTYコミュの復活計画・・・協力お願いします・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
去年の秋にオークションでマグナを購入しました。
しかし、ワナというかなんというか見事に騙されました。
メーターは戻され、不動だったので店で修理してさらに料金が
かかりました。以下は出品者からの説明文です。

前にもマグナを出品していましたがまた出品することにしました いままで大事にしてきた愛車をいよいよ手放すことにしました 黒のmagnaです。走行距離5000ちょっとでエンジンは好調です。セル1、2発で付きエンジンが暖まってれば1発でかかります。悪
いところはすこしだけガソリン漏れをしておりキャブの中にあるゴムを買っていただければ直るかと思います(1000円くらいです)あとは排気漏れをしておりガスケットを変えてください(数百円だと思います) 詳しくはもうひとつの物に載せています。よろしくお願い
いたします。
先程の続きです。長いですが最後までよろしくお願いします。あと悪いところはテールランプの割れですが、走りやブレーキなど支障はありません。あとクラッチケーブルがすこし長いかもしれません。 オイル交換済 ハイオク仕様です。キズは少々ありますが毎日のように磨いていました。改造点は81ccボアアップ ビックキャブpc18パワーフィル ジャズサス 前後クラシックフェンダー ロングフォーク15 ライト前だし 次の改造点はまた別の
ところに書きます よろしくお願いします〓〓(8/03 23:48 追記)
長くなってしまい申し訳ございません。 続き"""ロングサイスタ 銀モール ツールバッグ
ロボハン 各ロングケーブル ブレーキメッシュ アルミグリップ スーパートラップマフラー シーシーバー シーシーバーパット エアクリカバー外し ドリンクホルダー(希望により灰皿付き)ドリブンスプロケット 最高速は60振りきるので詳しくはわかりませんが70ぐらいだと思われます スプロケを変えたら最高速がのびると思います。加速はなかなかいいです。クラシックフェンダーをはずすとチョッパーになり クラシックハンドルにするとクラシックになります。 続き 4買ってくれた方にはクラシックハンドル エアクリカバー クラシックハンドルにあったワイヤー などつけます。 原付とは思えない大きさですよ。回りの人たちはすごい気に入っていて原付に見えない かっこいいと言われます。 マフラー音はかなりいい音で みんなにビックスクーターみたいな音がすると言われます。 ちなみに画像についてるいるサイドバックはつきません。とりあえずこんな感じです。何かわからないことがありましたら質問よろしくお願いします。交換はフォルツァマジェスティスカイウェイブのみでお願いします。本当に大事に乗っていただける方に譲りたいのでよろしくお願いします。 長文
失礼しました。

走行距離 5000ちょいです。エンジン好調 改造点81ccボアアップ ビックキャブpc18
プラグ プラグコード ロングフォーク ロングサイスタ 前後クラシックフェンダー シー
シーバー シーシーバーパット ロングケーブル ブレーキメッシュ アルミグリップ ジャ
ズサス エアクリカバー外し などです。 何か質問あればよろしくお願いします。(8/05
20:11 追記)あと ハイスロもついていて クラシックハンドルとクラシックハンドルにあ
うケーブルもつけます。クラシックにもチョッパーにもなります。シーシーバーのうしろ
にあるツールバッグもつけます。(本革です) サイドバックはつきません。

といったような感じです。

現在の状態はバッテリーを変えたのにすぐに上がってしまう。
ボアアップしてあるにもかかわらず50キロぐらいしかでないというような感じです。

自分としてはこの二つを直し普段の足として使って行きたいのでみなさんアドバイス等よろしくお願いします。


コメント(10)

ですよね。。。

みごとはめられちまいました・・・

だから意地でも治して乗ってやろうと思いまして・・・
今日久々に磨いたりしたのですが、この二、三ヶ月

走らせなかったせいか、エンジンがかかりません・・・

バッテリーをはずすのも忘れた為クラクションや、方向指示器

も動かないという始末です。バッテリーをかえねば動くように
なりませんかね??
オークションのバイクって危ないですね。やはり気をつけないといけませんね。

エンジンをボアアップした時点でセルでエンジンがつかなかったりするって聞いたけど、どうなんですか?

一旦ホンダの店でノーマルに治してもらうというのはどうですか?
お金かかると思いますが同じくノーマルに一度戻してもらうのが動くようにするには一番早いかもですね。
バッテリーを変えたときはセル普通にまわったんですよねえ

とりあえず今日バッテリーの充電に行ってきます☆
( ´ー`) 押忍!!

はじめまして。

せっかく手に入れたマグナの調子が悪いんですか・・・(滝涙

僕はマグナを75CCにボアアップしたんで、なんとなくわかってるつもりです(笑

車体の現状がいまいちわかってないので正確なことはいえませんし・・・なによりサンデーメカニック(ど素人)なもんで、参考程度にしてくださいな(笑

話を聞く限り手当たり次第弄繰り回してるみたいなんで、いろいろと疑ったろうが、いいかもしれませんね。。。

・バッテリーがすぐに上がるのは、発電機などの電装系が心配になりますね。一度、バッテリーにきちんと電気が行って、充電できているか確認したほうがいいと思います。原付ではあまり聞きませんが、古いホンダ車はレギュレーターが弱いといいますから。

・速度の問題ですが、キャブの調子が悪いということだったのできちんと上まで回ってない可能性があります。エンジンがきちんと回らなくては速度も出ませんからねぇ〜(汗 取りあえず、プラグのやけ色を見て手っ取り早くキャブの調子を見てやってくださぃ。
 もう一つ考えられるのはスプロケの設定です。どんなに排気量が上がっても、ギア比が変わらない限り最高速度は変わりません。俺のように加速重視の設定にしている場合、最高速度が落ちますよ。

それと、僕のマグナですがしばらく乗ってなったら確実に押しがけじゃないとかかりませんので、セルでかからないのはボアアップしたら仕方ないみたい(汗 他の人はセルで結構かかってるみたいだけど(爆死 でも、バッテリーが上がるのは心配ですな(虚ろ目
ちなみに、書いてあったものはすべてあったんですか!?それと、気持ち悪いかもしれないけど4ストホンダだったら走行距離は気持ちの問題だと思うよ(笑

復活を願ってます!
ありがとうございます

これは以前自分が立てたスレなんですけどよろしかったら

参考なまでにどうぞ

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1127016940/

修理費の一覧です

前後スプロケット及びチェーン取替え   12,600円
ガスケットキットアッシー        4,000円
シリンダー分解             8,500円
ケースカバーパッキン           750円
キャブレター調整            2,000円
フロントフォーク オイルシール交換   10,500円
マフラー取り付けねじたて        3,000円
バッテリー充電             1,000円
小計                  42,350円
消費税                  2,118円
合計                   44,468円
だそうです
報告です☆

無事にエンジンかかりました♪

バイクに詳しい友人に助けてもらい・・・

彼の手にかかったら1発でしたあ☆★

ちかじか画像をUPする予定なんでヨロシクです★

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MAGNA FIFTY 更新情報

MAGNA FIFTYのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング