ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セルシオ LS/LEXUS レクサスコミュのブレーキの鳴き?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現在30セルシオに乗っています。


ここ最近、ずっとブレーキがキーキー鳴くのですが何とかならないでしょうか?
雨の日や洗車直後など,ローターが湿ってると泣き止みます。

一度キャリパーを外してから鳴くようになってしまいました…

ちなみに純正4POTキャリパー&社外スリットローターの組み合わせです。

わかる方おりましたらコメント宜しくお願いします!

コメント(12)

初歩的ですがパッドはあるんですか?
私も悩んでます… 毎回アルミを鉄粉取りかけて洗ってるせいか、キャリパーが上手く動いてない気がします… 先日も固着したのか、動く度に『キー』となりっぱになり、それが治ったと思ったら、ブレーキかけて減速する度に、『ちっ ちっ ちっ…』とタイヤに石でも挟まってる様な音がします…
> Love Vipさん

パットは問題なく残ってますあせあせ
> ちゃωにぃ(せεる)さん

ローター交換したときは鳴く事なく走行できてました。

キャリパーを脱着したときに何らかの問題が発生したと思います。

サイド引いたままでの走行をまずやってみます!!
基調なコメントありがとうございました(><)
> MAKOTOさん

ブレーキクリーナーを使っても変化ありませんでした。

グリスの施工とローターの角研磨は自宅でもできる作業でしょうか?
パッドの研磨ならペーパーで充分出来ますよ(o^^o)
> MAKOTOさん

研磨はローターではないんですか?冷や汗

鳴き止めグリスなんてあるんですねあせあせ(飛び散る汗)
簡単に手に入る様なら試してみます!!
> ☆ともや★ 節電中さんまずキャリパーのボルトはしっかり締めてありますか
研磨はローターではなく、パッドのローターに当たる面と、その角を削ります。
ローターもペーパーをかけ、摩耗しているなら研磨か交換すればさらにいい指でOK
あとはパッドの背中に泣き止めグリスを塗ります。手に入らなければ耐熱性のある固めのグリスでもいいと思います手(パー)
ここまですれば、よっぽど大丈夫だと思いますわーい(嬉しい顔)
それでもダメならローターを純正に戻すか、制動力は少し落ちますがパッドの当たり面に塗る泣き止めもありますよウッシッシ
サイドブレーキはやめたほうがいいですよ

セルシオのサイドブレーキはインナードラム式を採用してるんで
フットブレーキとは別の系統のブレーキになります
構造上サイドのブレーキライニングがなくなるだけです

組みつけに問題がなければパッドの面取り、鳴き止め塗布
パッド背面の座金とアンチスキールシム(薄い鉄板)の間に
固めのディスクブレーキグリスを塗布するぐらいしか対策は
思い浮かびませんが・・・・

裏技的にパッドの溝を増やすのもありますがあまりお勧めはできませんね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セルシオ LS/LEXUS レクサス 更新情報

セルシオ LS/LEXUS レクサスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング