ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Visual Basic User's Clubコミュの[VB質問]コンボボックスに複数のデータを表示させたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてVB初心者です。

VBのバージョンは6.0です。
OSはXPです。

データコンボを使用して複数のデータを表示させたいのですが方法が分かりません。

DBからコードとコード名称を取得して
データコンボのリストに
001:カレー
002:シュチュー
003:から揚げ
といった感じで表示させたいのですが
どうすれば良いでしょうか?

よろしかったら教えてください
よろしくお願いします。

コメント(4)

データ コンボ自体の使い方は分かりますか?
わからない場合は、ヘルプのチュートリアルをご覧ください。

[Visual Basic ドキュメント]
└[Visual Basic の使用方法]
 └[プログラミング ガイド]
  └[Visual Basic を使ってできること]
   └[Visual Basic の標準コントロールの使用]
    └[データ コンボ コントロールおよびデータ リスト コントロールの使用]
     └[データ コンボ コントロールとデータ リスト コントロールを
       使用した 2 つのテーブルのリンク]


> 003:から揚げ
> といった感じで表示させたいのですが
データソース側で「コードと名称を結合した列」を
用意しておき、それをListFieldに割り当てるように
してみては如何でしょう。
弁士さんありがとうございます。
実はヘルプがインストールされていなくて
確認できないんですよ。

データコンボ自体の使い方は理解してるつもりです。
「コードと名称を結合した列」とは
どういうことですか?

良ければ教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
横からすいません。


>「コードと名称を結合した列」とは
>どういうことですか?

単純に、コードと名称を文字列連結すればよいのでは?

「strValue = strCode & ":" & strName」
みたいな感じです。。。
データコンボって使ったことないや。

データソースのSQL文であらかじめコードと名称を結合しておくのかな?

Select コード + ':' + 名称 FROM テーブル
 (SQL Serverの場合)
のような感じで

でも、試してないからだめかも

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Visual Basic User's Club 更新情報

Visual Basic User's Clubのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング