ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Visual Basic User's Clubコミュの質問・VBAで他のブックを読み込む…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
会社でVBAを勉強しはじめました。

質問なのですが、他のExcelブックの一定のセル範囲を読み込んで、そのセルの中身を新しいシート名としてシートを追加していく。ただし、追加されるシートは空でなく、シートが追加されるブックに前もって作ってあるシートをコピーする。
という処理をつくりたいです。

シートのコピーの仕方は分かります。また、セル範囲にいくつのデータが入ってるかわからないので、配列にいれて1つずつ取り出してNULLがでるまで繰り返せばいいのかなとは考えましたが、他のブックのセル範囲を読み込んでその内容を新しいシートの名前にするという方法がわからないので教えてくださいバッド(下向き矢印)

コメント(2)

他のBOOKへはActiveとなるBookを切り替えれば良いです。
イメージ的には、自分で他のBOOKを操作するのと同じ感覚です。
シート名が不明な場合は、Sheet(1)みたいな感じで使えば良いとおもいます。
ブックはWorkbooks.Openで開くとWorkbookオブジェクトが
返るから、変数にSetしてやればあとは普通にセル扱うのと
同じ。
開いたブックのどのシートを使うかは書いてないので
なんともいえない。
セルの内容を取得するのは考えてるらしいので、取った
内容からコピーしたシートのNameに設定してやればいい。
コピーしたシートの選択はコピーの時一番前か一番後ろに
してやればSheetsのindexに1かSheets.Countで指定できて
簡単。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Visual Basic User's Club 更新情報

Visual Basic User's Clubのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング