ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

STOP AIDS CLUB MOVEMENTコミュの世界エイズデーサブテーマ募集中〜この金曜日が締め切り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界エイズデーサブテーマ募集中〜この金曜日が締め切り

直前の案内で申し訳ありません。
今年、はじめてエイズ予防財団が、LIVING TOGETHERという
メッセージのサブテーマを公募しています。
もし、アイデアがある人がいたら、ぜひ応募してみたらいかが
でしょう。

生島嗣(ぷれいす東京)


エイズ予防財団のwebから
http://api-net.jfap.or.jp/event/aidsday/2008/2008_bosyu.htm

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎過去のテーマ

平成19年度 Living Together 〜大切な人を守るために〜
平成18年度 Living Together 〜私に今できること〜
平成17年度 エイズ…あなたは「関係ない」と思っていませんか?
平成16年度 "HIV"と"エイズ"の違い、知っていますか?
平成15年度 「エイズ」知ろう、話そう、予防しよう
平成14年度 「エイズ」目をそらさないで考えてみよう!

2008年世界エイズデー
毎年12月1日は「世界エイズデー」です。厚生労働省と
(財)エイズ予防財団では、平成20年度の世界エイズデー前後に
全国で展開する普及啓発キャンペーンのメインテーマを
「Living Together」とし、そのサブテーマを、下記のとおり
募集いたします。

ご応募いただいたサブテーマ案は、有識者等による選考を経て、
全国で行われるイベントやポスター等へ広く周知されます。

メインテーマ「Living Together」の趣旨をご理解の上、
皆様のアイデアを、是非ともお寄せいただきますようご協力お願いいたします。

応募方法:
(1)氏名  (2)連絡先  (3)サブテーマ  (4)そのサブテーマを設定した理由を明記し、 書きアドレスまでメールにて送付(様式自由)
E-mail:theme@jfap.or.jp


募集〆切: 平成20年4月11日(金)

照会先:
厚生労働省健康局疾病対策課 星(03-5253-1111(内2358))
(財)エイズ予防財団 永井、中谷(03-5259-1811)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

STOP AIDS CLUB MOVEMENT 更新情報

STOP AIDS CLUB MOVEMENTのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング