ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハンドガンでサバイバルゲームコミュの戦闘詳報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サバイバルゲーム日記、功名話や玉砕話をどうぞ。
ハンドガン以外のゲーム話も歓迎です〜

コメント(11)

ベレッタのMAXIを使用していた頃のお話です。

ゲーム開始直後、敵スナイパーと正面で鉢合わせ。
といっても、お互い遮蔽物に隠れており、距離は30m少々。

お互い気付いていたようで、互いの銃口が睨み合う。
パン! パシュ!
ゲーム開始直後のハンドガンスナイプ・・・決まりました。

その十数秒後には、サイドに持ってたイングラムで
横から回り込もうとしたP90の突撃兵と2mくらいの距離で撃ち合い・・・
相討って離脱しました。
いてぇ、果てしなくイテェ。
Wiz's 様、早速の書き込みありがとうございます。
私は11日ゲームです。晴れるといいなぁ〜
今日、ゲームしていました。
所属グループのゲーム会:森

グロック26を持って中央突破を敢行するも電動に蜂の巣...
                          玉砕〜
M79で再度中央突破を敢行、今度は2人待っていたぁ〜
1人を79で討ち取り、もう1人に79を4射するも効果なし。
腰のSAAで攻撃するもブッシュに阻まれ弾切れの後被弾。

M500を持って仲間と迂回作戦、途中敵と遭遇。撃破。

本日はフィールドに蚊が大量発生、弾以上に蚊にやられた。
スナイパーライフル持ってホフク前進し・・・
敵陣攻略を狙っておりました。

開始から十分経つか経たないか・・・
左翼が自分を残して全滅。
敵さんは1人も死んでないご様子。

覚悟を決めて腰のタクティカルマスターを抜く。

「うおおおおおおお!!(言ってない)」
ジグザグに走りながら迂回、迂回、迂回。

バラララララララララララッ!!!

案の定BB弾の雨あられ。

跳べ、俺!!

「とうっ!(コレも言ってない)」

そして10m先のブッシュまで転がれ、俺!!

足を大きく開いてぐりんぐりんと回っていく。

厚いブッシュに到達!!
しかしそこで行き止まり。
ブッシュから出て敵陣真横から行くしかない。
何より所在がバレてる。

遮蔽物を利用し、牽制でおおよその方向に撃ちながら。
死することなくTMの有効射程にまで近づきましたよ。
さあ刺し違えてでも仕留めるぞ俺!!

パン!! パン!! カキン!!(スライドストップ)

「・・・・・・・・・・・・え。」

パララララッ!!

しゅーりょー。

ちなみに攻守が完全に分かれるという特殊ルールによって
行われております。
8月27日、ゲーム。用事があり午後からの途中参加。
改法対策仕様のタナカM500を初速計測、
車内温度40〜60度に4時間放置ののち
気温30度の外で0.8J。2ゲームに戦線投入。
ゲーム形式:フラッグ戦、地形=山林。
1ゲーム目、
味方1人と主戦域を迂回、途中敵に発見されるが味方自動火器の
援護射撃でその場を全力で走り抜けそのまま敵フラッグ横まで行く。
距離30m高低差10m上り坂、上を見ると敵!ナム装備M14だ〜
ほぼ同時に銃を構え出すがハンドガンの方が早い!第1射で命中。
坂を登りフラッグを目指す。
登りきったところに敵のディフェンスが1人残ってた〜
頭撃たれて、撃沈。ゲームは迂回したもう1人がディフェンスを
撃破しフラッグに到着、勝利。
2ゲーム目、
フィールド中央を全員で進行、敵も同じように進行してきてまともにぶつかり激しい撃ち合いになる。互いに戦力が半減、膠着。
しばらくして後方で異音、少し後退し警戒する。
敵迂回隊発見、相手はこちらに気づいていない!
よ〜く狙って射撃、撃破。そのまま敵の来た迂回ルートを侵攻して敵フラッグを目指す。
しかし、フィールド中央の味方を突破されフラッグ陥落。
敵フラッグ手前2mまで行っていたのに残念。
07年8月05日
地元ショップWPのゲームに参加。
人数20〜 石川、福井の遠征軍あり
フィールド:平地、全面ブッシュ草丈2m以上多し

仲間2〜3人で援護しながら前進。
ブッシュ内には獣道程度通路がいくつもあり、
所々にあるひらけた場所に繋がってます。
(膝丈〜腰丈のブッシュ)
伏せて待ち伏せされていると極めて見つけにくいです。
ポイントマンと援護が極めて重要。
一緒行った友人は最初M16でしたが何度かゲームして
ハンドガンに変えてました。

私はG26もしくはSAA2丁でゲーム。
草丈の低い広場では電動が激しく撃ち合います。
通路ではハンドガン勢が活躍。

茂み越しに敵と対峙したとき、仲間が側面に回ったり、
発砲音でよって来る敵を始末してくれたり....その逆も
多々ありましたが仲間と連携して進むのが楽しいゲームでした。


雨、雪や人不足があって今日が本年初のゲーム。
天候は強風に時々小雨、でも今日は11名でゲーム。
気温がまだガスガンにはいまいちなので電動ガン(MP7)とSAAを使用。
弾が風に上手く乗れば50m以上でヒットが取れる状態、
風上を取ってアウトレンジねらう人、
連携して遮蔽物利用の接近戦する人、
久しぶりのゲーム、余り使わない電動ガン……
7ゲームするも電動ガンでヒット取れず。
SAAで1ヒット取ったのみ。
初めてのフィールド戦相模湖で
如何にも整備員ですよといったツナギで拳銃1丁ぶら下げてましたが……

誰よりも早く進出したり[普通はそこまで行けませんのバリケードや陣地]に撃ち合いで3人を押さえたり跳弾でしとめたりと……後半からは4人がかりの集中砲火を食らうほど危険な奴になってました

対戦した人達曰わく、[何されるか解らないから]とコメント
拳銃の面白さにハマりました
ここにも書いておこう。
2009-08-09 岡山県某所で、私が主催するゲーム。
台風接近→大雨・洪水警報の中、マルイ・ハイキャパで一日戦いました。

手に入れたばかりなのと、ゲーム後の分解・乾燥が楽だからの選択でした。
キルレシオは平均4〜5名、良く当たります。

雨の感じが伝わりますでしょうか。

元々、電動ばかりの夜戦に、コッキング・グロック握り締め、
転げまわったり、走り回ったりしながら遊んでいたので、
連射できるのは幸せです。
> 津地商会さん
写真では水没しているように見えましたが、かえって楽しそうですね。
ハイキャパ、私もリボルバーから変えて
二丁拳銃やフルオートを使いましたが
非常に楽ですね。ブローバックに酔います。SAAに戻れないかもです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハンドガンでサバイバルゲーム 更新情報

ハンドガンでサバイバルゲームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。