ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緒方貞子 [コミュニティ]コミュのノーブレス・オブリージ(富裕層の負う責務)という社会通念

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ノーブレス・オブリージ(富裕層の負う責務)という社会通念

 これは以前にも書いたと思いますが、西澤潤一氏の著書「私の独創教育論」の一節に、イギリスのジェントルマンの教育における「ノーブレス・オブリージ(noblesse oblige)」の考え方が書かれていた。ノーブレス・オブリージの意味は、

「身分の高いものは一般以上に義務が伴い、特権をもつ者には同様の責任が伴う」

 元々は新約聖書の福音書の「すべて多く与えられた者は、多くを求められ、多くを任された者は、更に多くを要求される」(ルカによる福音書12章48節)から来ているそうです。
 この言葉が使われ始めたのは、1800年代初期フランスの政治家ガストン・ビエール・マルクが使ったといわれる。その思いは、「高貴な身分に伴う社会的義務」を強調した。

 ノーブレス・オブリージ(noblesse oblige):フランス語
「身分の高い者には一般人以上の義務が伴い、特権をもつ者には同様の責任が伴う」
英語にに直すと nobility obliges。
 nobility は「高貴な」「地位ある」、 obliges は「義務」。


〜ネット条の解説から〜

 倫理的な議論では、特権はそれをもたない人々への義務によって釣り合いが保たれるべきだという「モラル・エコノミー」を要約する祭にしばしば用いられる。最近では主に富裕者、有名人、権力者が社会の規範となる様に振る舞うべきだという社会的責任に関して用いられる。

 「ノブレス・オブリージ」の核心は、貴族に自発的な無私の行動を促す明文化されない社会の心理である。それは基本的には、心理的な自負・自尊であるが、それを外形的な義務として受け止めると、社会的(そしておそらく法的な)圧力であるとも見なされる。

 法的な義務ではないため、これを為さなかった事による法律上の処罰はないが、社会的な批判を受けることがしばしばである。(中略)
(以上、ネット検索から抜粋)


 名門、エリート意識とけなす人もいますが、理念の根本にあるは゛感謝゛の気持ちが基になっています。

「自分のように恵まれた環境や才能を与えてくれてありがとう。これを自分のためだけにつかうのでなく、みんなのためにつかおう」

 現代の日本見渡すと、官僚、富豪、知識人など、自称のブレス(貴族的意識の人)がたくさんいるように思う。ですが、「ノブレス・オブリージ」に顔を背ける人が多いことも事実です。

 そんな義務の意識ない人々をフランスでは、゛ノブレス・マラード(noblesse malade) ゛と呼ぶ。意味は「病んだ(または)腐敗した貴族」だそうで、口では社会正義を叫びながら、内心は脱税、便法、投機などを企てる「偽ノブレス」を例えた言葉だそうです。

 今、世界的にも日本国内も、格差が更に広がる中で、ヨーロッパの貴族階級(富裕者、権力者)に対する義務意識ではあるが、古い日本の教えにつながる社会通念と思います。
 日本人は、古き日本の良さを忘れていますが、海外から入ってくる新しい言葉には敏感なので、この「ノブレス・オブリージ」を、言葉とともにその理念も広がれば良いなと思い、今日は日記書きました。

 「ジェントルマン」は、日本の「武士道」と共通する゛無私゛の理念が底辺にあるように思います。ぜひみなさんの周りの方へ、この「ノブレス・オブリージ」の伝え、広めて欲しいと思います。
 ゛ノブレス・オブリージ ゛は、カッコイイ!(格好良い)
 イギリスのジェントルマン、レディーの「高貴な奉仕の理念」と言う風なイメージで、広げると良いかもしれません。今後、広めるのに色々なアイデアをみなさんからアドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願します。

 ゛ノブレス・オブリージ ゛は、カッコイイ!



<ノグチの公開ブログ>〜アクセス自由〜

「コモンズ・くまもと」(国際、政治、環境、農業、自治、教育、・・・)
 http://noguchi.otemo-yan.net/ 

「宇土・親子論語教室」(論語、故事、名言、教育問題、モラル、・・・)
 http://utorongo.otemo-yan.net/






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緒方貞子 [コミュニティ] 更新情報

緒方貞子 [コミュニティ]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング