ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

緒方貞子 [コミュニティ]コミュの愛することは、その人に幸福になってもらいたいと願うこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛することは、その人に幸福になってもらいたいと願うこと

 13日、14日と、近畿の和歌山市まで、バンクーバーから帰郷中の友人家族に会いに行ってきました。約3年ぶりの再開ですが、会った瞬間から3年の空白が無くなる感覚を味わいます。

 私は、1,999年からインターネットを利用しますが、奥さんの方とメーリングリストで出会いました。一番遠くの友人でありながら、夫婦ともに気の会う友人になりました。これまで、実家の和歌山に帰る度に、熊本まで3度足を伸ばしてくれたので、今度は私たちが行こうと、片道約6時間のJRの旅を楽しんで来ました。

 13日朝8時前に家を出て、リレーつばめ、山陽新幹線、阪和線を乗り継ぎ、14時に到着しました。田舎者の旅ですから乗り継ぎ時間をゆっくり取り、駅弁買ったりで色々語りながらで、アッと言う間に着いた気分でした。


 和歌山到着後は、途切れることなく話をして、眠った以外は、ずっと話をしたような1泊2日でした。
 日常は、メールを妻たちはやり取りしているようで、話が途切れることがなく、英語の使いえない私と、日本語の使えないカナダ生まれの彼は、両方使える6歳の娘の遊び相手を交互にしていました。
 互いに、今度会うときは片言の英語を使おうと分かれるのですが、進歩しない英会話です。(笑い)

 でも男同士、また建築関連の仕事をしているので、お酒が入ると互いの仕事のことや、インターネット上に在る、互いのプロジェクトの写真を見て評価したり、単語が解からない時は、電子辞書を使い、四苦八苦しますが思いは伝わるものです。夫婦とも、深夜2時近くまで語っていました。

 ホントに縁あって人は出会うと言いますが、バンクーバーと言う地球の裏側に住む、国際結婚の家族と交流を持つとは思ってもいませんでした。言葉、国籍、宗教を越えて、心の通い合いは、実現すると思います。


 カナダの友人は、2代続く左官職人。若いですが、日本で言う1級技能士の力量を持つ技術者で、仕事の方は切れること無いと言います。「なんで冬に日本に居るのか?」と言いますと、バンクーバーは北海道より、緯度は高く、左官工事は水を使う仕事で、冬場は寒すぎて仕事にならないので、休暇も兼ねて日本に来るそうです。

 現在のバンクーバーは、2,010年の冬季オリンピックブームで、物価も上がりバブル状態に近いとも話していました。それもあって、仕事は増えていると話ていました。

 
 国際結婚は、国籍、文化、宗教の違いを越えて、家族が交流していくこと。互いを理解するには、時間と努力が要るとも話していました。しかし遠路でも、実家の家族を思う気持ちは変らないと、毎年帰郷している生き方には頭が下がるばかりです。

 今回初めて、和歌山の家に行くことが出来、互いに育った環境を見て、会話する話題が増えたように感じます。


 新幹線の中で読んだ本に、次の一節がありました。神学者のトマス・アクィナス(1224〜74年)の言葉です。 

「誰かを愛することは、その人に幸福になってもらいたいと願うことである」
                     
 愛すること、思いを寄せること、応援すること、色々言葉は違えど、男であれ、女であれ、親子であれ、この世で出会った人に、幸福になるように思うことは、世界共通と思います。

 そんな思いを、周りの人たちが持つと、やさしい空気が生まれるように思います。いがみ合うより、思いやる心を、世界の子供たちに伝えたいですね。

 次回は、バンクーバーで会いたいねと別れました。

 長くなりましたが、和歌山行きの報告でした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

緒方貞子 [コミュニティ] 更新情報

緒方貞子 [コミュニティ]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング