ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

E653系特急形交直流電車コミュの雑談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
E653系のこと、フレッシュひたちのこと、
651系のこと、スーパーひたちのこと、常磐線のこと、
何でも適当に語って下さい^^

コメント(39)

手始めに
禁煙車が、なくなる事が残念。
来年の春から、東日本管轄の新幹線・特急は全面的に禁煙となります。
6月上旬にプレスリリースも出されました。
まだ東日本のHPにPDFのリンク残ってましたんで貼っておきます。
http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060603.pdf
そろそろBトレインショーティの3輌セットを
出して欲しいのココロ(もちろん5色で)
こんにちは
いろいろな視点で見ているんですね。ちょっと驚きです。

これに乗るか、高速バスでしか実家には帰れない現状からすれば、選択の余地が少なかったりするので、そこまでの興味がなかったり。

とは言え、乗らないと話にならないので、そんな感想からすると…


車両に関して言えば、同じ料金でスーパーひたちに乗るくらいなら、651のグリーン車があったとしても座席のすわり心地、車内の空間からしてE653系に乗った方が、お得感があります。

が、E531にグリーン車が登場するので、それもどうなることやら。最近は、携帯やらipod、DSなどの時間つぶしの道具が充実してるので、+1時間になったとしても苦にならない。

あっ、100vのコンセントと無線lanのアクセスポイントを特急に追加してもらえれば、日立製作所の方や東海村に行く人にとっては、良いのかも。


地域性から見ると、水戸から先に関しては、過疎化とまでは言わないけど、それなりな人口分布になってるので、指定席は水戸まで買って、終点まで指定席に居続けることも可能ですよ。(盆暮れやいわきまで行くのであれば、また違うんでしょうけど)

年に数回しか乗らないので、これ以上のことは何も無いのですが、どうなんでしょうかね。
お初です

653は651の後継という位置づけなんでしょうが
どうもはっきりしない運用の多い常磐線

501の話もよそで書きましたがこれも中途半端

それにしても快速グリーン車ってどうして常磐線になかったんでしょうかね
やるならもちろんスイカ対応なんでしょうね
どうもです。

653は651の後継だったのですか。
止まる駅は違うけど料金が一緒なところを見ると、座席の座り心地が悪い、古ぼけた651だな…としか思えない。

常磐線の競争と思うと、つくば,土浦近辺までが競争範囲で、北上すると運用も価格も緊張感もなくなるような。

531にグリーン車をつけて、自ら利益を半減をするのであれば、特急料金の値下げでもしてもらいたいものですね。と言う返答は言いすぎか…。
651系の後継ではなく、老朽化した485系の置き換えですね。

E653系のデビュー前の上野発ダイヤは、
00分発・651系スーパーひたち、
30分発・485系ひたちで運行していました。
97年にE653系を投入してから、
ひたちとフレッシュひたちが混在していましたが、
置き換えが完了してからは、30分発がフレッシュひたちに統一。
このようなことからも、485系の置き換えと言えます。
あとからウィキペディア読んだら
485の後継でしたね
それにしても
485は偉大ですね
色 形を変え
会津塗装とかお座敷列車
東武カラーにも
なんでも変身ですな
スーパー
フレッシュ
なんでこういうネーミングにしたんだろうか
しかも
時間帯により名前が入りくりしてるし

やはりひたちは
ボンネット赤ひげじゃないと
フレッシュひたちさん>
申し訳ない!
牛久が抜けてるの気が付きませんでした。
訂正しておきました。
エスフィーナさん>
こんな斬新なキヨスクが出来たんですね!
8月に行った時には無かったんで、この話題は初めて知りました。

11月に水戸に行くので、見てみたいです。
>エスフィーナさん

朝日新聞に出てましたね
用事ないけど水戸に行かないと!と思ったニュースですw
初めまして。牛久人の新参者です。

>シルビアさん
ここ限定の651系やE653系のストラップ、E653赤編成のシンボルマークシール(現物と同じ素材を使用)等を売っていました。
中間改札で駅員にニューデイズ(ちなみにこのフレッシュひたち型の建物はキヨスクではありません)に行きたいと申告すれば特急券・大洗鹿島線の乗車券がなくてもホームに入れてくれます。
パケットさん>
7番線に行くには改札ありますけど、
別に特急券が無かったり、駅員に断らなくても通れますよ。

切符と指定席券見せるの面倒なんで、
いつも素通りしてますけど、何も言われませんw
はじめまして。

牛久に住んでいます。

東京まで通勤で利用しています。

朝のラクラク通勤、助かります。

たまに休日の夜に下りを利用しますが気になる事があるので参加させて頂きました。

休日の夜は当然空いています。

自由席を見回すと窓側から当然の如く座席は埋まります。

隣の通路側に皆さん荷物を置いています、苦笑。

ガラガラの時はそれもいいでしょう。

でも人がそこそこ乗車してきても大方の人は荷物を網棚に乗せようとしません。

気持ちは分かりますが、ある意味理解で来ません。

フレッシュひたちに限ってではないと思いますが残念です。

大人だったらチョッと考えろョ、て言いたいですネ、怒笑。。
な〜んにもコメント無いけどフレッシュ乗車中で暇なのでまた書きます。

きょうの上りのフレッシュは平日なのに立っている人がいるくらい混んでいます。

なのにやっぱり席に荷物を置いているギャル数人いました。
女の人のほうがあつかましいですネ。

たまにアホなサラリーマンもいますけど(*u_u)

オジサンには理解出来ません(?_?)

車掌さんが言って、やっとに荷物をどけます(>_<)

座れてやれやれ(^O^)

アナウンスしてもいいのではないでしょうか。

それにしても今度のダイヤ改正で喫煙席がなくなるのは残念です。

社会の流れで仕方ないっか(-з-)
のりさん>
マナーの良し悪しは本人の自覚次第とはいえ、
混雑していても荷物をどけない輩もいますから困りものですね。
車掌も車内検札の時にでも、注意を促していただきたいです。

特急の禁煙化が間近に迫ってきましたが、
フレッシュひたちは上野〜高萩間でも2時間弱と、
運行時間が短いので仕方のないところですね。
シルビアさん、

乗客のマナーですネ。

大人なんですから…

喫煙席がなくなっても利用します。

楽々通勤は癖になりました(^O^)
はじめまして。
最近フレッシュひたちの貴重映像を見つけました。
みてください。
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48089006/48089006peevee49467.flv
元のひたち知ってるかた、居ますかぁ?白いボディーでひたちってマークの車両わーい(嬉しい顔)で乗車口にhitachiと筆記体で書いてあるの(笑)

あとは、国鉄から変わる頃まで走ってたボンネットとか、赤帯のひたち知ってる人いますかexclamation & question俺はじいちゃんと良くひたちを見にいきました!
今、上りに乗っているけど松戸を過ぎてまた各駅停車の千代田線に抜かれた電車気分悪いウインク
はじめましてわーい(嬉しい顔)
今日もフレッシュひたちで帰宅いたしました。
月に3〜4回利用しています。
上野発の時間が遅くなると、車両がスーパーひたちに変わるのですねexclamation
嬉しいやら、寂しいやら・・・です。

聞いた話ですが、スーパーあずさは、スーパーひたちと 同形の車両なんですか?
そして、スーパーあずさより、あずさの方が乗り心地が良いのでするんるん

よろしくお願いしまーするんるん
>>makiさん

フレッシュひたちは主にE653系という車両で運転されていますが、
下りの13・55・69・71・75号、上りの4・8・40・68号の9本が、
スーパーひたちと同じ651系を使用して運転されていますね。

スーパーあずさとスーパーひたちの外観は似ていますが、
スーパーあずさはE351系といって別の車両です。
カーブの多い区間を走るので制御付き自然振り子式構造の車体となっています。


左・651系スーパーひたち
右・E351系スーパーあずさ
シルビアさん、写真まで添えていただきありがとうございます。
よくわかりました。

明後日、フレッシュひたちで上京して用事を済ませ、
中央本線で松本方面に行ってきます。
スーパーあずさか、あずさか時間によってどちらになるか楽しみです。
初めまして
常磐線が走ってる地区に住んでます。
宜しくお願いします。
最近贅沢が身についてしまった(;_;)


安月給取りが指定席に…

今日のフレッシュはガラガラなのに…

トクトク切符があったから(-_-#)

はじめまして。
651系コミュにも加入しています。
653件目のコミュ加入です。

別トピで651系もE653系も、両方置き換えが近いと聞いてびっくりしています。
651系は車齢20年を超えているのでそろそろ…という感じはしましたが、まさかE653系までとは…。
牛久発6:50分は何に系かな?

古いらしいけど普通車両のグリーンより乗り心地はいいょ(⌒〜⌒)

それにしても朝から厚かましいな、OLさんは、通勤時に荷物、席に置くな!(`ヘ´)

ほとんどのOLさんは良識が有るだろうけど…
今日宇都宮線の臨時快速氏家雛めぐり号でK351編成4両で氏家から大宮に向かって乗りました!(^o^)


車内には雛飾りもされてて大宮支社様の頑張りも見れて宇都宮線を軽快に走るのは気持ちよかったです(^o^)

また氏家発車前に車掌さんに「フレッシュひたちではいつも発車直後と到着直前にいつもチャイムが鳴ってるので鳴らしてくださいよ〜o(^o^)o」ってリクエストしたらなんと発車直後と到着直前に全部鳴らしてくれました!!(^o^)

宇都宮車掌区の方が担当で「チャイム手動で鳴らせるの?」と戸惑う場面もありましたが、手動スイッチ見つけて「あっあるんだ〜(*^^*)」と笑ってるところがたまりませんでしたo(^o^)o


勝田車両センターでは臨時列車の顔だったドルフィンカラーな485系が廃車解体されてしまって、これから水戸支社エリアからの臨時列車でE653系を使う時が増えるでしょうが、ゴールデンウィークに走るあしかがフラワーパーク号(!?)ではE653系が決定してるみたいなので、臨時列車なE653系に乗られる方は、出発前にチャイムリクエストをしてみてはと思います!!o(^o^)o

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

E653系特急形交直流電車 更新情報

E653系特急形交直流電車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング