ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

分析屋さんコミュのランゲリア指数

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PHが2.7の酸性の水溶液でランゲリア指数って求められるのでしょうか?
また、求める事自体が無意味なのでしょうか?
カルシウムイオン270mg/l 溶解性物質 6500mg/lでした。
水温25℃の条件下ですが、、
アルカリ度(PH4.8)って出ませんよね??

コメント(4)

便宜的に、アルカリ度をマイナスと考えてみるとどうでしょうか?

ランゲリア指数の定義では、アルカリ度の対数をとることになっています。
マイナスに対して対数は取れませんから、ランゲリア指数は計算出来ないのではないでしょうか。

差し支えない範囲で構いませんが、強酸性の水についてランゲリア指数を求めてどんな目的に使われるのか、参考までに教えていただけないでしょうか?
ある、業者さんから水溶液を持ち込まれて、ランゲリア指数を調べて下さいと依頼があったので、調べているだけなんですが。PHをみたら2.7だったのですw
検査結果書を提出するにあたり、測定不能とするべきか、なんらかの数値以下とするか、考えていたのです。
アルカリ度をどうするかで、0.5mlの滴下で計算して、導き出した答えとして−7以下と報告するか検討していたのですww
取敢えず、pHを計った段階でお客さんに電話して無意味だから止めましょうて提案して、納得して貰います。
何もしないで報告しているみたいで気持ち悪いしね。



それでもどうしてもってお客さんが言うなら。

アルカリ度の数値を"0.05mg/L未満"と報告します。(滴定値0.05mL(約1滴)の時のアルカリ度の値が0.05mg/Lだから)

それから、アルカリ度0.05mg/Lの時のランゲリア計数が-1.3なので、ランゲリア計数を-1.3未満と報告します。

あくまでも、私ならの話ですけど。
有り難う御座いました。
参考にさせていただきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

分析屋さん 更新情報

分析屋さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング