ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

島根県立看護短期大学コミュの1月12日の講演会のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月12日14時から島根大学医学部キャンパスで医学生・看護学生・医師・看護師を対象にした講演会が開催されるそうです。
講演会担当の方から連絡を頂きましたのでお知らせします((´∀`*))


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「NPO法人:ジャパンハート・海を越える看護団」講演会
〜医療の届かないところに医療を届けること〜
-----------------------------------------------------------------
主催:島根大学学生団体SMILE(IFMSA-Japan加盟団体)
協力:「NPO法人 ジャパンハート・海を越える看護団」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
島根大学「SMILE」は島根大学の医学生・看護学生が組織する学生団体です。IFMSA-Japan(国際医学生連盟-日本)の加盟団体として、医学交換留学活動や、各種勉強会を行っており、幅広い国際的な視野を持った医療人となることを目標に活動しております。
このたび、ミャンマーを中心としたアジア諸国での医療活動に取り組んでいる、「ジャパンハート・海を越える看護団」から講師をお招きして、下記のワークショップを開催することとなりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】 1月12日(月・祝) 14:00〜17:30(予定)
【場所】 島根大学医学部キャンパス 看護棟N11番教室
【講師】 医師:安井 佑 先生(ジャパンハート)
     看護師:大原 千佐子 先生(ジャパンハート看護部:海を越える看護団)
【参加費】無料
【懇親会】講演会終了後に懇親会を予定しています。(参加自由)講演前と講演後に参加・不参加を承ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講演内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のテーマは「医療の届かないところに医療を届けること」です。
「NPO法人:ジャパンハート・海を越える看護団」は、小児外科医・吉岡秀人医師により設立された団体です。世界にはいくつか国際医療団体やボランティア団体が存在しますが、ジャパンハートの特徴は日本人により運営されていること、それにボランティアにも門戸が開かれていることです。今回の講演では、この団体による様々な取り組みを、山陰地方の学生や医療従事者に紹介するとともに、国際医療や僻地医療に対する具体的なイメージを持ってもらおうと考えています。

◆演題

安井医師:「現地ミャンマーでの医療活動と、サイクロン被災地における支援活動」
大原看護師:「ミャンマーでの体験と看護師の役割、日本(隠岐島)での僻地医療」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■参加申し込み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前申し込みは必要ありません。当日会場にお越し下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワークショップ、または島根大学SMILE全体のお問い合わせは
島根大学SMILE; smile.shimane@gmail.com 
までお気軽にお願いします!


皆さん、よろしくお願いしますo(_ _*)o

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

島根県立看護短期大学 更新情報

島根県立看護短期大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング