ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆北京に住んでる人☆コミュのペット持ち込み手続きについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ペット持ち込みの手続きについて分からない点があるので質問させてもらいます・・・
私は現在北京に留学しているのですが、来年の6月に卒業、帰国予定です。
家に飼って1年少しになる猫が一匹いるのですが、大体11月初めから持ち込み手続きを開始しなければいけません。

手続き方法について簡単に紹介します:

1.マイクロチップの装着

2.ワクチン注射

マイクロチップ装着後、狂犬病不活化予防注射を2回以上接種する必要があります(接種の間隔は30日以上あけ、有効免疫期間以内であること)。

3.狂犬病ウイルスに対する抗体価の検査

 2回以上の狂犬病予防注射を接種した後で、日本の農林水産大臣に指定された検査施設に血液を送り、狂犬病の抗体を十分保有(血清1mlあたり0.5IU以上。)しているかどうか検査を受けます。

※ 本邦の指定施設

財団法人 畜産生物科学安全研究所 神奈川県相模原市橋本台3-7-11
TEL +81-42-762-2775  URL http://www.riasbt.or.jp/


(注1)動物病院での採血について

 2回以上の狂犬病ワクチンを接種した後、犬・猫とともに「狂犬病ワクチン接種証明書」を持って、動物病院で臨床検査と採血を行って下さい。検査に合格した後、動物病院により「中華人民共和国北京国際伴侶動物健康検査表」と「採血証明書」の発行を受けて下さい。


(注2)血液の輸出手続について

 「中華人民共和国北京国際伴侶動物健康検査表」、「採血証明書」及び「狂犬病ワクチン接種証明書」を持って北京市出入境検験検疫局に申請し、輸出伴侶動物検疫申請書に記載した後、「動物衛生証明書」と「出国貨物通関単」を入手して下さい。手続きに多少時間がかかるため、持ち出し当日ではなく、2〜3日前までに済ませておくことをお勧めします(「動物衛生証明書」の有効期間は14日間)。手続料金:1匹につき36元。


※ 北京市出入境検験検疫局

住所:北京市朝陽区甜水園街6号
電話:010-5861-9881、9040、9046、9047、9852
受付時間:8:30−12:00、13:00−17:00


(注3)猫の血液について

 猫の血液(血清)については、日本到着時に輸入検疫を受ける必要はありませんが、到着空港において、何の動物の血液であるか判別を必要とする場合も想定されますので、中国出国時に取得した「動物衛生証明書」あるいは「出国貨物通関単」を添付してください。

4. 抗体保有後の輸出前待機
   
 1.2.3.の後、血液の採血日から180日間以上経過して、かつ2年以内に犬又は猫が日本に到着するようにご注意願います。(採血日から180日間以上経過しないうちに日本に到着した場合、不足する日数を動物検疫所の係留施設で係留されます。)


なお、日本到着までに狂犬病予防注射の有効免疫期間が切れる場合、有効免疫期間以内に再度追加接種が必要です。

5.事前届出書の提出

動物を搭載した船舶又は航空機が日本に到着する日の40日前までに、到着予定空港を管轄する動物検疫所に「届出書」(動物検疫所のホームページから入手可能。)をご提出願います。その後の具体的な手続きについては、動物検疫所の指示に従って下さい。

6.出国直前の臨床検査

 出国前(できる限り2日以内)に、狂犬病(犬の場合はレプトスピラ症も必要)にかかっていない又はかかっている疑いがないかどうか、獣医師による臨床検査が必要です。

7.出国手続き

 「中華人民共和国北京国際伴侶動物健康検査表」と「狂犬病ワクチン接種証明書」を持って北京市出入境検験検疫局へ申請し、輸出伴侶動物検疫申請書に記載した後、「動物衛生証明書」と「出国貨物通関単」を入手して下さい。




重要な点は、上に書いているように、2回目のワクチンのあと、約1週間から10日ほど置き、再度、動物病院で臨床検査をし、採血を行います。
採血後、その血清を日本国指定の畜産生物科学安全研究所(神奈川県)に送り検査を行う必要があるのですが、ここで問題なのは・・・

「その血清を北京から日本のこの研究所までどのように届けるか?」という事です。

インターネットで調べてみようと試みたのですが、そのような情報は特に見つからず。
中であったのは、EMS(国際スピード郵便)では血清を送ることはできず、自分で帰国の際、他の荷物と一緒に日本へ持って帰った。というもの・・・

私の予定では、11月から手続きを始めるのですが、2回目のワクチン、採血をするのは12月末予定。もし、EMSで送ることができない場合、急いで持って帰らなければいけません・・・
この時期丁度テスト期間。テストが終わって即効帰国することは不可能ではないのですが、やはり一番いいのはEMSで日本のこの研究所に送ることなんです・・

どなたか、日本へペットを持ち込みした経験のある方、もし血清の送付方法を知っている方がいましたら教えてください・・・。

 お願い致します。

コメント(11)

自分は血清は普通にEMSで送りました。
郵便局に「動物衛生証明書」と「出国貨物通関単」を持っていったら普通に送れましたよ。
というか、「出国貨物通関単」はそのための許可証みたいなものだと思ってましたが・・・。
郵便局員にもちゃんと血清と伝えて、伝票にも血清と書いて普通に送りました。

北京観賞動物病院にいる先生は慣れてるので、その辺含めて聞いたらいいと思いますよ。
もし付近の郵便局が駄目だといっても、送れる郵便局も紹介してくれるかと。
6月に犬の血清を日本に持ち帰ったものです。
私は2009年にも持ち帰っていますので、6月は2回目の持ち出しでした。
2009年の血清は、研究所の方からあまり状態が良くないと言われました。
北京観賞病院からの血清は、状態のよくないものが多いと研究所の方に言われました。
ですので、2回目のときは、研究所で売られている血清容器を買い、
その容器で送ったところ、すんなり結果が出ました。

2回ともハンドキャリーで持ち込み、動物検疫をちゃんと受け、研究所に送りました。
税関で何か言われたことは一度もありません。
猫の血清は動物検疫の義務がないと思うので、もっとスムーズだと思います。

血清証明の日付は採血日になるので、しばらく一時帰国の予定がないようでしたら、
11月位に血清だけ採取し、冷凍庫で保管し、
一時帰国の時に持ち帰ってはどうでしょうか?
持ち込む直前に「動物衛生証明書」あるいは
「出国貨物通関単」を準備しなければならなくなるかもしれませんが、
血清の日付はなんとかクリアできると思います。
ただ、その血清が必ず一度で証明が下りる状態でないといけませんが…。
私の知り合いの方で、2週間ほど先に血清を採取して、
自宅の冷凍庫で保管してから持ち帰った方がいましたので、
この方法は使えると思います。
asakoさんと同じく、来年6月に猫1匹連れで帰国準備をすすめている者です。

現在、1度目のワクチン接種が終わり、2度目のワクチン&血清の採取・送付に入ろうというところですが、わからないことだらけで頭を悩ませています。
入手すべき書類や日数を逆算してると頭が爆発しそうです。

当初血清をEMSで送ろうと思っていましたが、こちらの情報から、危険な方法だということがわかったので、北京のクロネコヤマトさんの「ペット連れ帰り手続きサポートサービス」でクール宅急便のような方法がないか問い合わせてみたところ、現在は血清の送付は不可能なので自分で持ち帰る方がほとんどということでした。

どうにも仕方ないので自力で研究所まで運ぼうと思います。

ところで経験者の方にお尋ねしたいのですが、血清はどのように保冷して運ばれましたか?
一度でも解凍されるとアウト!というのが非常に怖いです。
魔法瓶みたいなのに氷やドライアイスを詰めて保冷する方法を考えたんですが、それって飛行機の持ち込みはアウトかな、と。
北京でもしアイスボックスなどを入手された方がいましたらどちらで購入されたか教えてください。

北京観賞動物病院で採血する予定ですが、血清の容器などは病院側で用意してもらえるものなのでしょうか?

中国で空港に入る時に税関(海関)への申請などは必要でしょうか?

トピックとずれたことをいろいろと質問してしまい申し訳ありません。
どうかご回答よろしくお願いします。

>goumaoさま
コメントありがとうございます。ご教示いただいてほんとに助かります。
冷凍、冷凍、と思い込んでいたので教えていただけなければ失敗するところでした。

病院から引き取ったあとは「冷蔵」ですね。
保冷材はアマゾンで検索したところいくつか使えそうな商品がありました。

参考までに↓
「営地冷媒」
http://www.amazon.cn/%E8%90%A5%E5%9C%B0%E5%86%B7%E5%AA%92/dp/B001YQF50E/ref=pd_sim_auto_1
「法克曼红酒冰袋」
http://www.amazon.cn/mn/detailApp/ref=sr_1_3?_encoding=UTF8&s=home-garden&qid=1286676403&asin=B001AZ8Y34&sr=8-3

6匹の連れ帰りはさぞ大変だったろうとお察しします。
でもこちらとしては6匹も無事に連れて帰った方がいるのだからきっと大丈夫だ!という希望が持てます。丁寧にご回答いただいてありがとうございます。

みなさんありがとうございます!!

どうやらやはりEMSでの血清送付は無理のようですね・・・
私は学生なので12月末にはテストもあるし、タイミングをしっかり考えてねこちゃんを病院に連れいていかなければいけない・・・と思いました><

みなさんも手続きちゃんとできてるんだし、なんだか私も以前よりは安心しました^^

11月初めまでにはもう病院へ連れて行って手続き開始しようと思います・・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆北京に住んでる人☆ 更新情報

☆北京に住んでる人☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング