ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆北京に住んでる人☆コミュのマイレージとカードについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今春、ジャカルタと東京から、北京に仕事の場を移す予定です。皆様にご相談ですが、今までは、JALでの成田とジャカルタの往復が多く、JALカードを使ってマイルを貯めていました。JALのマイレージは日本の国内線や日本から海外へ行く航空券に使っていました。

 今度、職場の拠点が北京になると、北京−上海など中国各地の国内線や、北京から直接にジャカルタ、バンコク、マニラ、香港、シンガポールなどの利用が、相当多くなると思います。

 その場合、中国国際航空の搭乗や日本国内の買物でもマイルが貯まるANAカードなどに、切り替えたほうがいいのでしょうか。日本に生活のときは、生活品を買いますので。それとも、中国国際航空のマイレージプログラムに入るのがいいのでしょうか、はたまた中国東方航空や中国南方航空などとも提携している、チャイナエアラインのプログラムに入るのがいいのでしょうか。提携マイルの換算率とか、マイレージの使い勝手等を考えていると、頭が痛くなりました。

 中国にお住まいの日本の方や北京在住の同胞にも、いろいろ聞いているのですが、同じような境遇の皆様は、どのようにされていますでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。

コメント(3)

私はNW(今はデルタ)のカードを使っています。

利点
NW(デルタ)も北京ー東京があること
国内線では東方航空 南方航空でもあるブッキングクラス以上はマイルが貯まる
100円で1マイル 中国の大きなショップならカードOK

不利な点
年会費が高い
最近アジアー日本の特典旅行が取れにくい
カードが使える店が北京ではあまり多くない

ANAやJALも中国国内用のカードが有ったと思います
この場合たしか20元とかで1マイルだったように記憶しています
ただ私もわからないのですが銀聯カードとして(デビットカードみたいな感じで)
使ってもマイルが貯まるのか
クレジットカードとして使ってマイルが貯まるのか分かりません
銀聯のデビットとしてたまるなら結構貯められそうですね
この辺は他の方の回答を期待したいです。

私見ですがCAやCZのプログラムはおすすめ出きません
特典旅行に必要なマイルがべらぼうにたかかった記憶が有ります
おすすめは、
1.ANAマイレージクラブに加入する。さらに、中国発行の銀聯ANAカードを作る。
http://www.anacardchina.com/
中国国内ではこのカードで決済する。銀聯でもVISAでもマイルがたまります。
2.日本で買い物する機会があるなら、現在のJALカードはそのまま持っておいても良い。
 クレジットカード機能は解約しても良いが、最低限、JALマイレージバンクの資格は維持しておく。
3.DELTAスカイマイルに加入する。更に日本発行の提携クレジットカードを作る。
普通に作ると年会費が掛かってしまうのですが、あまり公には書けない裏技がありますので、興味がありましたら連絡個別に下さい。
日本発行のクレジットカードの場合、日本円決済の際、為替手数料無しで決済できます。


 北京拠点であれば、航空会社として一番路線が多いのは中国国際航空ではありますが、サービスとマイルの価値が低いです。ANA(スターアライアンス)、JAL(現在ワンワールド→来年はスカイチーム?)、DELTA(スカイチーム)と、3つのアライアンスそれぞれ、どこかの航空会社のマイルプログラムに参加しておき、どこの航空会社に乗っても、ANA、JAL、DELTAのいずれかに積算できるようにすると良いでしょう。
 ちなみに、どのアライアンスにも参加していない中国東方航空は、JALまたはDELTAと個別に提携しており、そのどちらかにマイル積算できます。中国南方航空はスカイチームなので、DELTAのマイルに加算できます。中国国際航空は、ANAのマイルに加算できます。よって、上記の組み合わせで取りこぼしはなくなります。ただしブッキングクラスにより積算率が違い、クラスによっては積算できないので、詳細は各航空会社のHPで確認してください。
新太郎様、しみだい様

貴重な情報ありがとうございます。よく分かりました。とりあえずANAとデルタのマイレージに入ることにしました。

ANAカードは、元の決済でマイルが貯まるので、よさそうですね。日本やインドネシアへの里帰りにはマイルで帰れそうです。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆北京に住んでる人☆ 更新情報

☆北京に住んでる人☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング