ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頌栄人間福祉専門学校コミュの教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成10年卒の者です。現在知的障害者施設で支援ワーカーをしています。

昨今、知的障害者の分野でも「ターミナルケア」や、介護支援といったものが押し寄せてきましたが、医療行為という壁があり、なかなかターミナルケアに取り組むことができていません。

そんな中、療育の分野からも障害者支援の分野からも放り出されてしまった利用者さんがいるので相談させてください。

利用者さんは46歳のダウン症です。ここ2〜3年のうちに一気に機能低下がみられ、てんかん発作が見られるようになりました。当初脳波測定が難しく、はっきりとてんかん発作とは診断されていませんが、昨年末てんかんの重責状態になり、てんかんに伴う心機能の低下による徐脈が認められ、酸素吸入と誤嚥防止のため経管栄養になりました。その時点で退所となり現在は療養型の病院で入院中です。

入院からもうすぐ3カ月になりますが、ご家族は施設への入所を希望されています。

私が働いている施設では、経管栄養ということで退所を求めているのでご家族の希望に添うことはできませんが、元担当として、ご家族の希望に合う施設への入所を支援したいと思っています。

・先日、身体障害者手帳を取得されました。内容は四肢まひで1級です。
・主な疾患はてんかん、徐脈
・ダウン症候群
・現在経管栄養(以前はペースト食で自力摂取)

経管栄養ですが、ご本人は食べることに意欲的でリハビリ次第では元のペースト食で対応できると思いますが、病院側が「食事介助に看護師をさくことはできない」との理由で積極的に嚥下訓練ができていない状態です。

今のまま入院先で生活するには人間らしい生活(食べる・入浴するなど)ができず、本当にかわいそうです。

現在重症心身障害者施設への入所を希望していますが、やはり空きがなくなかなか入所は難しそうです。身体障害者施設もしかり…。

そこで教えていただきたいのです。

いろいろ調べたのですが、介護保険制度と障害者施策との関係について、重症心身障害児者施設や身体障害者療護施設なでに入所していない障害者は介護保険の被保険者となっているので、要支援・用意顎状態になったときに保険者の認定を受けて、保険給付として介護サービスを利用できると書いてあったのですが、介護サービスを受けるには若年ですが、老人施設に障害者が入所できますか?

もしくは皆さんの働いている施設に障害者の方はいらっしゃいますか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頌栄人間福祉専門学校 更新情報

頌栄人間福祉専門学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング