ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

投資信託コミュのPRU海外債券マーケット・パフォーマーってどうですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海外債権の投資信託を探していたら、プルデンシャル・インベストメント・マネジメント・ジャパンの「PRU海外債券マーケット・パフォーマー」と言うのを見つけました。
イーバンクならばノーロード、インデックス型なので信託報酬が年率0.6825%(税込み)と安く、信託財産留保額が0.1%(解約時)、分配金も払っていないようで、良さそうなのですが……。
その条件が良さそうなのに、あまり話題になっていませんよね?何か構造的においしくない商品なのでしょうか?いろいろとお考えをおきかせください。

コメント(12)

>その条件が良さそうなのに、あまり話題になっていませんよね?何か
>構造的においしくない商品なのでしょうか?いろいろとお考えをおき
>かせください。

あくまで個人的な意見です.
基準価格が高いため、手を出し難いです.
また、設定来高値との差が少ないので、今後、どれだけ上がるのか?が疑問です.
シティグループ世界国債インデックスに連動するファンドなので,単純に値動きという意味では,今後の世界の債券市場と為替相場がどうなるかによりますね.

あとあまり話題になっていないという意味では,信託報酬率が低く販売会社側の収入が少ないので,あまり力を入れていないということが想像できます.イーバンクがノーロードで販売を開始したときは,一部のブログではかなり好感触だったんですけどね.
信託報酬が低くて良い投信だと思いますよ。
債券インデックス連動は意外と見あたりませんし。

一時期、今は無き証券会社で積み立てていました。
債券をポートフォリオに加える必要性があれば一考されて良いのではないかと。
皆さん書き込み&アドバイスどうもありがとうございました。

初心者なりに調べはしました。
良さそうな投資信託と思いはしました。
でも、人気がないというか話題にならないのは、何か見落としがあるのではというきもちでした。
皆さんのご助言大変参考になりました。
ご助言いろいろとありがとうございました。

さて、このPRU海外債券マーケット・パフォーマーですが、保管管理料がかかるといくつかのサイトで書き込みがありました。
目論見書を開いて「保管管理料」で検索をかけたところヒットしませんでした。

検索のし方が悪かったのでしょうか?
>8: あの人は今?

通常,投資信託では信託報酬以外にいろいろな費用が,信託報酬と同様に資産から差し引かれます.「保管費用」で探してみたらどうですか.多分,ご指摘の保管管理料は交付目論見書の第二部第4(4)?a.(a)の事だと思います.具体的な数字は決算報告を見るといいと思います.
>あの人は今? さん

保管管理料がいくらかかっているかは「投信評価情報サービス」http://ita.dir.co.jp/index2.htmlで調べられます。直近決算のデータによると保管管理料は28円かかりました。

「PRU海外債券マーケット・パフォーマー」は保管管理料を含めても海外債権の投資信託の中で一番コストが低かったと記憶しています。

NightWalker's Investment Blogさんの「PRU海外株式&海外債券マーケットパフォーマーと他社インデックスファンドの比較」という記事が参考になりますよ。
http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2007/03/post_562c.html
回答どうもありがとうございました。
勉強になりました。

>きよしさん
「保管費用」で再度検索してみました。ご指摘の箇所がヒットしました。

>白玉さん
紹介していただいたサイトを偶然見かけて、
http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2007/03/post_562c.html
「見えないコスト」が気になって質問しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

投資信託 更新情報

投資信託のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング