ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

投資信託コミュのマネックス資産設計ファンド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マネックス証券が今年から売り出した投資信託。

販売手数料、換金手数料が無料のノーロードファンドで、信託報酬は年0.9975%(税抜き0.95%)との事。信託財産留保額は基準価額の0.3%と言う事です。

二ヶ月に一回の分配型と、年一回決算の育成型(分配金は自動再投資)の二種があり。

投資内容は国内外の株式、債券、リート(不動産投資信託)の6資産に分散投資との事。資産の配分比率は年一回見直しがあるようです。

既に購入された方はいらっしゃいますか?
また商品としては皆さんどう思われますか?
果たして効率的な商品なのか?割高な商品なのか?今ひとつ判断に迷います。

商品の方向性としては興味深い内容ですが。個人的な感想としては、信託報酬が0.7%代だったら良かったのになぁ。

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news701k.htm

コメント(26)

二ヶ月に一回分配は再投資はできないんですよね?!
再投資を希望するのであれば育成型を選べばいいと思われます。
試し買い(積み立て)します。
インデックス・ファンドなので、数種類のファンドを買って自分で配分調整できるなら、それに越したことはないかと。
目標とするリスク・リターンで適切な配分が決まると思うのですが、どのぐらいを想定しているのかが気になります。
積立の投信のひとつに加えました。
今積立をしているのは
・インデックスファンドTSP
・トヨタ・バンガード海外株式
で日本株、海外株をカバーしているのですが、
安定しているという意味で、債権代わりの投信として加えてみました。

この投信がどのくらいのパフォーマンスを発揮するのかは乞うご期待ですね。
まだ1度も配当を出していない始まったばかりの投資信託で実感が掴めない面がある商品ですが、バランス型の担当商品として月に幾らかずつ買い足して行く事にしました。

取り敢えずは来年の1月?の第1回目でどの程度の分配金が出るか?と基準価格自体の値動きを観察しながらのドルコスト積立で行って見ます。

ただ、この2〜3年の間にもっと良い商品(バランス型として)が開発されたりするのかな?と思わなくはないのですが。
買ってみたいなぁと思っておりますが、自分で数種類の投信のバランス考えてもいいのかな?と思っていて、まだ手を出しておりません。

最初から考えずに、分散投資するなら楽チンでいいかもしれませんね
私も持っています。

地味ですが、着実に上がっていますね。
私は1万円を毎月積み立てます。
そういう使い方に適しているような気がします。
ノーロードのインデックスファンドであれば十分だと思います。それを何本か組み合わせればいいと思います。マネックス証券の投信はいいと思います。自分は他の証券に口座があるのでほかに手を出す余裕がないんですが・・・。
買っています。今安い水準なのでかなりお買い得だと思います。自分は、世界同時株安の時にうまく10000円を切って変えたので最高でした。
この商品は、ノーロードなので、そんなに気にすることないと思います。信託報酬なんて、毎日の中で少しずつ引かれているからそんなに気になりませんよ。私は
50万円買って、300円上がってすぐうれば15000円もうかる。こういう商品ですよ。300円くらいすぐ上がると思うのですがね…
資産設計ファンドの特徴上、頻繁に売り買いするのは得策ではないと思います。
毎月積み立てなどで徐々に増やしていくのが最適でしょう。
着実に成果を上げていますね。
大きくもなく小さくもなく。

さすがバランスファンド。
基準価額が\10,500のときに買ってしまって、若干やられ気味です。イボットソンの実力を見せてほしい・・・
来年どのようにリバランスが行われるか?が、イボットソンの腕の見せ所なのではないか?と私個人は感じています。

今は1万円を切っているので、リバランスの可能性を信じて買い増しています。取り敢えずは長い目で見て行こうかと思っているのですが。はたしてどうなる事やら。

希望半分、不安半分と言った感じでしょうか。
なかなか価格が戻ってきませんね〜(^_^;
未だにサブプライムショックの急落から私が
買っている値段まで戻ってきてくれません。

気長に待つにしてももうちょっと頑張って欲しい・・・
じゃないと挫けちゃうぞw

皆さんのご見解はどうですか?
現在、セゾンとこちらを購入しています。

投信を始めて6ヶ月、当初ノーロード、インデックス、長期保有を前提に考えてきましたが、最近は少々考えが変わってきています。

こちらのファンドは、いくらか戻したところで解約(買取)を考えています。
サブプライムの問題は数ヶ月でどうにかなる問題ではありません。
そこを見るなら売却でしょうね。
ただそれ以上のプラスがあれば上がる訳ですが、ちと厳しいかなぁと。


マネー自体が収縮する局面ではバランス型も例外に漏れず影響受けますしね。

しばらくは債券の相場でしょうね〜。
やはり不貞寝投法が一番ですね〜^^
まあ、1年2年そこらでどうこうする気は
ありませんので当ファンドも気長に保有する所存です!
期待しているだけに頑張って欲しいですね〜

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

投資信託 更新情報

投資信託のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング