ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I LOVE 香水 ☆彡コミュの☆香水マメ知識☆彡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
▼香水の分類▼


■Parfum パルファン(P)
・最も調合濃度が高く、純度90度のアルコール溶液に対し、約15%〜30%の賦香率。香りの持続時間も最も長く、約7時間、高価な香料を用いて香りの完成度も高く、値段も高価なものが多いようです。

■Eau de Parfum オーデパルファン(EDP)
・賦香率は、90度のアルコール溶液に対し、10%〜15%位。パルファンより香りの持続時間も短く、5時間以内濃厚な香りを敬遠する日本人には好まれます。

■Eau de Toilette オードトワレ(EDT)
・賦香率は、85度のアルコール溶液に対し、約10%〜15%位。持続時間は、3時間程度軽く柔らかな香りなので、日常生活・オフィス・また香りの初心者向きと言えます。

■Eau de Cologne オーデコロン(EDC)
・賦香率は、70〜80度のアルコール溶液に対し、3%〜5%位。持続時間は、1〜2時間程度。日常生活やお風呂上がり、スポーツシーンなどに最適な、爽やかな香りが多いようです。

■Eau Fraiche オーフレッシュ
・賦香率は、70〜80度のアルコール溶液に対し、1%〜3%位。柑橘系がメインのフレッシュな香りが特徴です。しかし、強い陽射しのもとでは、肌に色素沈着を起こすおそれがあるので、日光を浴びるところにはつけない方が安心です。


◆トップノート   〜30分くらい
つけてから30分以内の香り。シトラスやスパイスなど揮発性の高い香りですぐに消えてしまいます。香りがキツイので人に会う時は要注意。(一般的にこの最初の印象だけで香りを決定しない方が良いとされます。)

◆ミドルノート   30分〜1時間くらい
その香りのテーマや特徴を最も強く、美しく表現されている部分です。主にフローラルやフルーティー系が多く使われます。香りの特徴がよく現れる理想的の時間帯です。

◆ラストノート(ベースノート)   3時間〜   
残り香。主に深みと暖かみのある樹木や動物性香料でムスク、アンバー等が有名です。場合によっては、その人のイメージを決定付けることもあります。


▼香りの系統▼

香りは、何百種類もの香料が複雑にまじりあっています。香りが持っている、イメージや多く使われている香料で、ノートの分類が決められます。

■フローラル

・フローラルブーケ
複数の花をブレンドしたり、フローラルを引き立てる為や花の香りをベースとして、色々 な 香りをプラスしたフレグランスです。香りの商品の中で、このタイプが 最も多く作られてい るようです。このタイプは、プラスされている香りで、次のように分類 されます。

・フローラルフローラル
ジャスミン、バラ、スズラン・・・など色々な花の香りを組み合わせた、香りの花束のイメージです。誰からも好まれる、女らしい印象の香りです。

・フローラルフルーティー
花の香りと、ピーチ、アプリコット、メロンなどのフルーツの香りがミックス。おいしそうで、明るく快活なイメージで、若い人を中心に人気があり、誰からも好感を持たれる香りです。

・フローラルグリーン
フローラルの優しい香りに、ゼラニウム、パチュリ・・・など植物や木々の緑を思わせる、すがすがしい香りをプラス。洗練された都会的なイメージです。

・フローラルフレッシュ
スズラン、オレンジフラワー・・・などに、柑橘系の香りがプラスされている事が多く、爽快で清涼感があり、その名の通りフレッシュな感じがします。気分転換したい時や、リフレッシュ効果があるので、疲労が溜まった時などもおすすめです。

・フローラルアルデヒト
花の香りに、合成香料アルデヒドを配合させて、現代的なモダンでシックな深みのある、大人の女性をイメージさせる香りです。


花の香り

◇ローズ 甘いフローラル系の代表。ストレスに効きます。

◇ラベンダー すっきりした香り。気分を落ち着かせる効果もあります。

◇ジャスミン エキゾチックな香り。抽出が困難で貴重な香料。

◇イランイラン 甘く官能的な香り。気持ちの鎮静効果があります。

◇カモミール 穏やかな香りで、鎮静作用と、睡眠を促す作用があります。


葉の香り

◇ゼラニウム 気持ちを明るくする効果が。花と葉から抽出する。

◇ベイリーフ すがすがしい香り。スパイスとしても使われる。

◇サルビア セージの香り。スパイシーな深みを加える。

◇パチュリ 甘いフローラル系の代表。ストレスに効きます。

◇スペアミント 気持ちをアップさせるスパイシーで爽やかな香り。


果実の香り

◇オレンジ 軽やかなシトラス系。トップノートに使われます。

◇レモン パンチの効いたシトラス。元気がでます

◇グレープフルーツ 苦味のある大人のシトラス。気分を高めます。

◇ゼラニウム 気持ちを明るくする効果が。花と葉から抽出する。


スパイス系

◇バニラ おいしそうな甘い香り。周りを魅了します。

◇ペッパー ピリッとスパイシー。新鮮さを加えます。

◇カルダモン 甘くてスパイシー。ディオドランド効果があります。

◇ナツメグ 独自のスパイシー感で魅惑的な香り。お肉料理にも使用します。


樹木系

◇サンダルウッド 白檀の香り。東洋的で落ち着きがあります。

◇シダーウッド 乾燥した樹木の香り。心地よいオリエンタル系。

◇オークモス 樫の木に生育したコケの香り。大人っぽくてセクシーです。

◇バルサム 樹幹に傷をつけて抽出。官能的な香りです。


動物性

◇ムスク ジャコウ鹿の生殖分泌物。

◇アンバー マッコウクジラの腸内にできる病的物質。保留剤。

◇シベット ジャコウ猫の分泌物。深みと持続性があります。

◇カストリウム ビーバーの生殖器のそばにある腺のう。


☆香水をつける場所☆彡

香水をつける場所によって、その香り立ちが微妙に変わってきます。
TOPや目的に応じてつける場所や量を変えて使えたら香りを纏うのがさらに楽しくなるでしょう。

◆耳の後ろ
濃度が高い香水やオードパルファムなどを指先に少量とり、軽く押さえるようにつけます。顔を近づけたときにドキっとするような新鮮な印象を与えます。

◆うなじ
女性なら髪がかかるので直射日光を避けられます。濃度の高いものを少量だけつけるようにしましょう。ゆっくりと髪になじんで耳の後ろよりも優しく香ります。

◆髪の先
敏感肌の人も安全な箇所。ロングヘアーの毛先に軽くつけておくと、髪がなびくたびに香りが広がります。

◆胸(左胸)
心臓の上あたりが効果的。自分自身の鼻に直接香りが届く箇所なので、量は控えめにしましょう。心臓の鼓動の暖かさがそっと香りを立たせてくれます。ふとしたときに優しく香ります。

◆ウエスト
トワレやコロンをひとふきすると優しく香ります。食事のシーンなど香りに気をつける場所へ行くときはここより下につけましょう。体臭となじんで自然な優しい柔かい香りになります。

◆手首の内側(脈のところ)
脈打つたびに香りが立ち、動きによって周囲に広がります。付け足しもここが効果的。意識的に香りをアピールしたい時につける場所。香水そのものの印象を強くアピールできます。

◆ひじの内側
スプレータイプの軽い香りを両腕につけましょう。ただし、直射日光が当たる季節は要注意。腕時計やアクセサリーをつけているときは手首を避けてこちらにしましょう。

◆指先
デートの時や友達に会う時に。手の動きに合わせてほのかに香ります。ハンカチに香りを含ませてそっと指先を包みましょう。(手を洗うと飛んでしまう香りがあるために本来のバランスが損なわれます。手を洗う度にハンカチで香りをつけましょう。少し上級な使い方です。)

◆ももやひざの内側
静脈の上につけると効果的です。かすかに香るためジャマになりません。付け足しもしやすい場所です。自然に貴方の香りを印象付けられます。

◆足首(アキレス腱)
歩くたびに適度な香りが立ちあがります。衣類を身につける前にトワレなどをひと吹きしましょう。


☆上手な香りのつけ方☆彡

- 効果的な香りの使い方ポイント -

香りは同じ香りでも人によって香り立ちが違ったり、つけ方で印象が変わってくるほどデリケートなものです。
香りを上手に楽しむために、使い方のポイントを工夫しましょう。

◆清潔な場所につけましょう
香水を直接肌につける場合、肌を清潔にしておくことが大切です。汗をかいている肌につけると、汗の匂いと香水の香りが混じって、せっかくの香りも台無しです。ですから肌を清潔にして、汗をかきやすいところをさける方が無難です。

◆点と線と面
香水は点で、トワレは線で、コロンは面でつけると効果的と言われます。香水の濃度によって香りの持続時間が違います。ですから、香りのつけ方も特徴によって違ってきます。一番濃度の高い「香水」はポイント的につけましょう。1〜2滴を点の状態でつけます。「オードトワレ」は少し量を増やして線状に香りをひろげましょう。更に軽いコロンは手のひらにとってボディ全体に面の状態でつけましょう。

◆アトマイザーを使用すると効果的です
ボトルから直接つけるよりも、アトマイザーを使ってスプレーした方が、均一に広範囲につけることができます。しかし、肌が濡れた感じになるのはつけ過ぎです。20?ほど離してシュッと香りの霧のなかに腕うぃくぐらせるような感じでつけると良いです。

◆体温の高い部分につける
香りは温度の上昇によってにおいを放ちます。その性質を生かして手首、ひじ、ひざの内側、耳の後ろなど、比較的体温の高いところや、髪で隠れる部分につけると香り立ちがよくなります。香りは揮発性なので温められると立ちあがります。せっかくの香りをもっと楽しむためには、できるだけ体温の高い箇所や下半身、脈打つところにつけると立ち上がります。

◆つけ始める時間
出かける20分くらい前につけると、香りに丸みが出ます。なぜならトップの香りはどうしてもシトラスやスパイシーの刺激的な香調であるためです。ミドルノートがその香水の最も表現される香調です。

◆付け足す間隔
「香水」と「オードトワレ」では香りの持続時間が違います。「香水」でしたら6時間後、「オードトワレ」でしたら4時間後位経過したら付け足すと良いでしょう。


以上 香水マメ知識でした!香水情報よろしくです♪( ^_^)/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I LOVE 香水 ☆彡 更新情報

I LOVE 香水 ☆彡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング