ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

身体障害者手帳 特典BOOKコミュの海外でのちょっといい話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニティ管理人です。大変遅くなりましたが、みぃ@ヤシマ作戦中(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=23956105)さんから依頼されたトピックを作成しました。

--
障害者手帳(等)は本来、国内で有効なものですが、
海外で出会った、みつけた、お世話になった、などの事例をまとめましょう。
もちろん日本国内に関するトピとダブりますが、海外でのものはここで。
 * 公共交通機関での割引など
 * 美術館・博物館での割引など
 * 出入国審査(パスポートコントロール)での状況など
 * バリアフリー度
 * 障害者が旅をするのにお勧めの国/勧めない国
 * その他、海外でのちょっといい話

コメント(16)

「地球の歩き方」にも載っていたので、多くの人はご存知かと思いますが、

台北(台湾)の故宮博物院に入場の際、手帳を見せると、日本の多くの博物館、美術館同様に、
付き添いも含め、2名無料で入れました。
(今年の3月に行ってきました。)
ちょうど一年ぐらい前ハワイオワフ島税関車椅子でほぼノンストップでしたちなみに成田も両方とも係員の送迎つきで
「海外旅行の楽しみ方」にはコツがある。

http://www.geocities.jp/applereaderpage/dokusya/kurasi/gotoeurope.html

に、私の体験紀行文があります。
ご参考までに。
> Nico春さん

日本では、まだ事前連絡をしないとバスや電車に乗れないという事があります。

私も以前、車椅子を使用してましたが、地元路線バスを利用しようと思ったら、1週間前までに連絡しないといけないと言われ使うのを諦めたことがあります。

自由に外出できない、しにくい日本って、やっぱりまだまだなんでしょうね。
> しおりさん

私の地元のTBバスは、車椅子車椅子で乗降出来る様に中央の乗車口から電動でスロープが出る様になってます。
もちろん、運転手さんが介助します。
>>[004]わーい(嬉しい顔)私は体の力が疲れると段々抜けてゆく時が有り、座らないと倒れると思い、少しずつ、障害者専用の椅子に近付いて辿り着いたのですが、健常者の伯母様が、本を読み無視されましたバッド(下向き矢印)しかし、後ろの席の叔父様が、座りなさいと、杖と手をゆっくり、掴みながら後ろの席へ連れて行ってくれましたうれしい顔
確かに、電車で外国人の方の前に行った瞬時に、誰よりも早く席を立ちエスコートしてくれました顔(願)
>>[007]
はじめましてほっとした顔
そういう風に気付いて下さる優しさ、、気付かない(フリexclamation & question)方が配慮にかけている事かもしれませんが、嬉しいですよね…ほっとした顔

依然、祖父と車イス使用で外出する際、一応、職業が介護系なので、ある程度は出来るのですが、やはり周りの方からの手助けは有り難かったです。
一番困ったのがトイレで…ふらふら
たまたま車イス使用できるトイレが見付からず、短距離なら介助で歩けるので、覚悟を決めて付き添いの為に一緒に入ろうと思ったら、見知らぬ方が、「俺、手伝うから待っててexclamation」と、中に他の男性がいないか確めてから、手を貸して下さり…。
日本での出来事ですが、有り難かったです…ほっとした顔ぴかぴか(新しい)
>>[009]ほっとした顔初めまして顔(願)有り難いですねほっとした顔日本も、捨てたもんでも無いですねほっとした顔
>>[010]
はいわーい(嬉しい顔) 手を貸して下さる優しさは、ありますよねほっとした顔
>>[011]ほっとした顔はい、有り難いですほっとした顔感謝してますほっとした顔
台湾は新幹線も101タワーの入場も日本の手帳提示で割り引きしてもらえますよ。
今年のお正月、台湾で手帳フル活用でした。
私がアメリカで目にしたのは

障害を持った娘がいるお父さんが
『この子は手が不自由なので席を譲って下さい。』と主張してました。
見てすぐに気付ける障害では無かったから他の乗客も気付かずに譲れなかったのかも知れません…

本人もまわりに手伝ってもらうために声をかけてるんだなって思いました。
海外で障害者手帳使えるかな?と思ってまず自分で実験してみました。
行き先はパリ。
フランスで障害者割引を受ける場合、法定翻訳の文書を提示する必要があります。
法定翻訳に4500円ほど払ってフランス大使館の許可を得た障害者手帳の翻訳を入手しました。
無料になったのは、オペラ座、ヴェルサイユ、凱旋門、ルーブル、オルセー、ノートルダム
割引価格が、エッフェル塔、ヴェルサイユの夜の花火噴水ショー

私の耳代わりになってくれた同行者1名も無料になって助かりました。
障害者IDが発行されていて、大使館の証明がついているのが条件。
なお、日本人現役世代2名だと、6日間ミュージアムパス2名分で2万前後はかかります。
日本人学生は国際学生証明証で無料になるので、障害者だけえこひいきというわけではないようです。
「台湾新幹線」(台湾高速鉄路: 台湾高鉄)の障害者割引は2014/07/31で廃止となりました。
こけから行かれる方はご注意下さい。

OTOA情報です。
http://www.otoa.com/news_detail.php?code=27131

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

身体障害者手帳 特典BOOK 更新情報

身体障害者手帳 特典BOOKのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング