ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中世が好きコミュの中世をモチーフにした小説作品、サイトの紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分はよくファンタジー系の小説を書いています。

舞台は特定の国ではなくオリジナルなことが多いんですが、中世の資料本を読んだりしてます。

中世っぽい小説書いている方は宣伝しましょうー。
また、お薦めの小説サイトなどあったら教えてください。

私の小説ページです
http://www.lily.sannet.ne.jp/midorikawa/novel.htm

コメント(14)

中世を舞台にした恋愛小説
「続・騎士見習いの恋」完成しました。
http://www.lily.sannet.ne.jp/midorikawa/novel.htm

騎士見習いの少年リュシアンと年上の伯爵夫人マリーンとの、禁断の恋の行方を描いた物語です。
これは続編になりますが、前作を読んでいなくてもそれなりに楽しめるかと思います。
一部、性描写もありますので、それらを不快に思われない方はぜひ読んでみてください!
ローランの歌の小説を書いています。
 2〜3冊のローランの歌の翻訳本をもとに、小説を書いています。

 http://sai.mimoza.jp/en/green/
こんばんは。
初めまして。
サリーと申します。
小説、読ませていただきます。
中世文学、好きですわ。
中世ものの読み物は、まだ、挑戦したことがございません。
いつかは、やってみようかなと・・・。
大河長編異世界小説
「水晶剣伝説」第四話完成しました!
http://www.lily.sannet.ne.jp/midorikawa/novel/suishouken4-00.htm

今回は城壁を挟んでの攻城戦がメインになっています。
戦士たちによる弓や投石機、弩砲などの戦い。城の地下通路。
主役の剣士レークは、激しい戦いのさなか、魔剣を持った敵の王子と邂逅します。

1話から読んでもよいですし、この4話だけでも充分楽しめるかと思います。
中世風のファンタジーものが好きな皆様、ぜひぜひお読みになってみてくださいexclamation ×2
中世を舞台にした小説を改稿し掲載しました。
まだ読まれてない方は、この機会にぜひご覧くださいー。


「騎士見習いの恋」
http://www.lily.sannet.ne.jp/midorikawa/novel/kishiminarai.top.html
見習い騎士の少年リュシアンは、働きに出た伯爵夫人の屋敷で一人の女性と出会う。
8歳年上の令嬢マリーンに恋をした彼は、その許されざる恋愛に身を焦がしてゆく。
中世を舞台にした濃密な恋のロマンスです。
*一部性描写あり。


「ケブネカイゼ」
http://www.lily.sannet.ne.jp/midorikawa/novel/kebnekaise.top.htm
きらびやかなサロンを舞台に、貴族たちの愛憎劇をサスペンス風味に描いた問題作。
雅びやかな貴婦人たち、恋に嫉妬、殺人…血の香り。
ジェンダー「性」というテーマにも少し深く立ち入っております。
*性描写を含め、やや刺激的な表現もありますのでご注意を。


ちなみに「騎士見習い〜」は今まで書いた中で、一番たくさんの感想をいただいた作品です。続編となる完結編も載せてありますので、併せてどうぞ。

そして作品への感想などはメールにてお願いしま〜す♪


すみません、募集になってしまいますが。
西洋中世の宗教観を題材としたアダルトゲームを今製作しております。
その製作仲間を募集しております。

------------------------------------------------------

 【ソレイユ〜私の太陽〜】

  黒く澱んだ魂が 純真なる無垢の魂と出遭った

  それは魂の救済の天使か それとも心の平安を脅かす破滅の悪魔か

------------------------------------------------------

初めまして。サークル代表のてん☆ぐすと申します。
901氏の代行募集ですが、私「てん☆ぐす」の方にメッセージの方か
yentaku_doumei@yahoo.co.jp の方へ直接メルの方送って下さい。
http://www26.atwiki.jp/yen-taku/pages/23.html
もしくは↑のSNS入り口から入って声のかけて下さい。
ネット内での製作になるので、お互いの身元証明が必要です。


【内容】
 西洋中世が舞台の愛と憎しみのアンビバレンツ型のアダルト系物語

【ストーリー概要】
 詳しく話すとそれ自体がネタバレ要素があるために説明できませんが、舞台が架空の宗教世界の西洋中世の女子修道院が舞台で、色々とあります。修道院という事で、ネタに宗教的なトピックや語り口なんぞを盛り込める所がミソで、面白いテーマが(特に18禁じゃないと出来ない描写と展開を活かして)盛り込められるのではないかなと思っていまして。
 純愛ありの鬼畜ありで、その両ルートのギャップの二律背反が良かったり。結末は分岐ごとにどうとでもなって、様々な運命の分かれ道が。そこが18禁アドベンチャーゲームの面白さの醍醐味なのではと狙ってみました。


【実現難度】C+

【カテゴリー(製作形態)】
 同人18禁アドベンチャーゲーム。
 ルート選択型×場所移動イベント型×調教ステータス型のハイブリッド。
 一つのルートで中編位の話の内容ですが、全体で一般コンシューマー並みのボリューム内容、ゲームシステム共になっています。同人版完成後、一般の企業製品化としての売り込みに行きたいと考えてます。


【募集対象・状況】
・文章書き(シナリオ的には殆ど出来てます)の方を2人位募集!
 通常パート(補助程度)と、アダルトパートと分けてもいいかなと思ってます。エロい話を書くのが大好きって方は是非来たれ!曲がりなりにも時代劇ではあるんですが、うんちく等必要な所は全部自分でやっちゃうので普通に最低限文章が書けて作業のヤル気のある方なら無問題です。ただ文体等はメインの文章に合わせて頂く事になります。

・スクリプト担当や同人アダルト製作のノウハウある方(プロヂュース担当)とか経験者でそれぞれ
 製作のノウハウある方はプロデューサー的役割やサブリーダーをお願いしたいです(当方はディレクターに専念したいですが、完成後は手伝いに回ります)。スクリプトは、内容自体は新しい事している訳ではありませんが、システムが複合型なので、多少ややこしいかもしれません・・・・・・そのための募集でもあるので情報処理の得意な方にお願いしたいと思います。

・背景絵&彩色さん
 西洋中世が舞台の時代劇なので、そういった世界観絵が好きな方&描きたい方。背景に関しては要領を掴んでいればそこまで緻密な絵までは要求はしませんので(作業能率の事も考えて。ヤル気は必須)。とりあえず絵等に関しては、内容大きさの問題もあり、どうやって行くかメンバー集まり次第、今後の展開を考えてゆきたいと思っています。
※キャラ絵師さんもメンバーが集まった後、話し合って合った方を探していければと思ってます。


【進捗状況】
 プロット諸設定はほぼ完成、シナリオ9割、ゲームバランス7割、文章3割と。そんな感じで話の根幹部分はある程度は出来上がってはいます。後は途中の展開と文章と、実際のゲームバランス調整と。

【報酬】
 有償ですが、やはり同人からのスタートなので基本的に利益が出てからの分配になります。
 無償でもいいからちょっとこの企画に参加&協力したいなと思った方なんかも、勿論大歓迎です♪(身元確認は必要)
新作小説
「ミミーの魔女占い〜前編」掲載しました♪
http://www.lily.sannet.ne.jp/midorikawa/novel/mimi00.htm

小さな魔女見習いミミーが、少しずつ成長して立派な魔女になるまでのお話。
ほのかに薄暗くて、心温まる物語です。

ぜひ読んでみてくださいませm(__)m
大河長篇ファンタジー小説
「水晶剣伝説第5話〜暁の脱出行」完成いたしました!
http://www.lily.sannet.ne.jp/midorikawa/novel/suishouken5-00.htm

激しい戦いの末、ジャリア軍に進入されたスタンディノーブ城からの脱出したレークは、クリミナと再会。
そして、新たな使命を帯びて東の海洋国アルディへと向かう。
山賊や謎の女剣士、監獄都市からの脱出劇、そして美貌の革命貴公子との会見…

物語はいよいよ密度を濃くし、国々を巻き込んだ戦いと策略、恋や冒険とともに展開してゆきます。
謎めいた魔剣、水晶剣をめぐる壮大な物語。

どうぞ、ご覧いただきたく思います♪
大河長篇ファンタジー小説 「水晶剣伝説」第7話、完成しました!

ぜひとも読んでみてくださいね!
http://www.lily.sannet.ne.jp/midorikawa/novel/suishouken0-top.htm


*以下は、第7話「大森林の行軍」より抜粋

(行ってしまう……)
 胸が締めつけられるような気分で、彼女はぎゅっと両手を握りしめた。
(行って……しまう)
(ああ、どうしてだろう)
 心に湧いてくる、この不安めいた予感は……
(このまま別れたら、もう二度と会えないような、そんな気がするのは)
(どうしてなんだろう……)

    クローバー       クローバー      クローバー

「戦いには……恐怖などはないのだが、いや、あったとしても、命令を受ければ死ぬ覚悟はできている。祖国のため、そして王子殿下のために」
 このジャリア兵士もまた、田舎に帰れば家族や兄弟のいる、ごく普通の人間なのかもしれない。そうレークは思った。
「だが、こんな森の奥地で、遭難して果てるというのは……とても、そうだ、とてもいやだ。なんの武勲も立てずに、誰にも知られることなく、木々に囲まれた苔むした土の上で死ぬなどというのは……」
 祖国への忠誠心というものは、どの国の兵だろうと変わらないものらしい。ただ、そうしたしがらみから自由でいられることが、レークにはずっと当たり前のことだった。そして、その身軽な自由こそが生きる喜びであったはずなのだが、
(なんてこった、)
(自由とはほど遠い、騎士なんざになっちまって、お国のために働くなんざ。このレークさまがよ)
 それは嘆きであったのか、自嘲であったのか、思わずくすりと笑いが込み上げる。

    クローバー       クローバー      クローバー

「まったくもって、けしからん」
 白髪に白い髭の老人は、ぎろりと二人を見た。
「平穏なるこの森を、にわかにさわがしくしおって。兵士どもはとっとと出てゆくがいいのだ。ここは森に生きるものたちが、静かに悠久を感じながら滅ぶ場所。その幸せを、べつのときの流れでせわしく踏みにじるなどというのは、まったくけしからん」
 麻色の僧服のような長ローブに身を包んだ姿は、年老いた祭司か、あるいは魔法使いのようでもあった。こけたあごに、とがった鷲鼻、そしてぎょろりとした目つきは、少しばかり異常な感じでもあった。

「ものごとすべてには理由がある。たとえ偶然に思われることでも、そこには大なり少なりなんらかの要因、要素が細やかに関与し、あるいは関与しないことで、ものごとの進みかたや人の運命が決まってゆく。ときにささいな意志ですらも、必然の偶然をおよぼす。つまりはすべては、微細な関わりの集積によって、ときに小石がひとつ落ちることもあれば、大岩が転がるほどの変転にもなりえるわけじゃ。ただしな、」
 老人の目がきらりと光ったように見えた。
「おぬしにかぎっては、その小さな要素の関連性は、必ず大きなものを引きつけ、決定的な変転の引き金になる。それだけの要因を、おぬしはすでに手にしているのだよ」

「なんだか……わからねえが。じいさんはけっこう、えらい人だったんだなあ」
「ほっ、ほ、まったくもって当たらぬ。しょせん、人に飼われているのならば、たとえ本物の正義や意志があったところで、力の方向性は上からの影響を受けざるを得ぬ。つまりは、誰しもが操り人形であり、その人形を操るものもまた、なにかに操られているということだ。それに気付いたものは、こうして隠居をして自由を得るか、あるいは、すべてを操る立場へ上りつめることを目指すかしかない。実際のところ、そんな立場に上ることなど、神ならぬ人間には不可能なのじゃがな。しかし、人は愚かしい夢を見てしまう。だからこそ、またいとおしくもあるのだが」

    クローバー       クローバー      クローバー

 やがて、アヴァリスの到来とともに空が明るさを増し、その地平線が分かるくらいになると、
 その黒い線は、ひとつひとつの膨大な数の人間の集まりであり、草の上に見え隠れしている鎧兜の列が、まるで黒い線が波うつように見えるのだと知れた。
 そして、その長大な黒い列は、間違いなく、こちらを向き、前進していた。
「ついに、始まるぜ……」
 夜明けを待つ草原の地平線に、
 黒い鎧たちが、少しずつ、少しずつ、その輪郭をはっきりとさせてゆく。
 草を踏みしめて押し寄せる、その足音が、もうここまでも聞こえてくるかのように。
大河長篇ファンタジー小説
「水晶剣伝説 第10話 大地のうた」完成しました!

15年かかりで壮大な物語の第一部が完結しました。ぜひご覧ください♪
http://www.lily.sannet.ne.jp/midorikawa/novel/suishouken0-top.htm

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中世が好き 更新情報

中世が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング