ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漢方薬コミュの中国で買った風邪薬など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中国で買った薬についてお伺いできますでしょうか?

肩こり持ちですが、昨日腕のこりをもんでタイガーバーム塗ったりしてたら、右肩と腕(もんでた所)2か所が発熱して、そのうち右手足と手のひらなど右を主に全身的にほてりました。
今日もおさまらず、全体的熱っぽい気がしたので、風邪かもと、中国で買った中薬風邪薬を飲んだら、一気にほてりが引いて、とりあえず今いい気分でおります。こった2か所はまだ熱ありますが。


お聞きしたいのは、手元に3種類の中薬風邪薬があります。夫(中国の人)が買って来たり、親戚から送られたものです(中薬材料の製薬)。

?連翹、金銀花、炙麻黄、炒苦杏仁、石膏、板藍根、綿馬貫衆、魚腥草、広藿香、大黄、甘草、薄荷脳
?蒲公英、虎杖、北敗醤、半枝蓮
?蒼耳子、野菊花、鵞不食草、白芷、防風、墨旱蓮、白芍、胆南星、甘草

?は鼻炎薬、他は風邪の薬だそうですが、今日は?を飲みました。
夫は日常金銀花を茶のようにいれて飲んでいます。

材料が違うのでわからなくて:???はどんな作用や適応症の違いがあるのでしょう?特に?と?はどう使い分けたらよいでしょう?

コメント(2)

製薬名その通りです。わざわざ調べさせてしまってすみませんでした。
?は鼻炎なので、上記に書く必要ないでしたね。

?と?の適応症が、解熱、喉の痛みなどがかぶっていますが、使う材料が全く違っているので、例えば同じ風邪や喉に効いても、?のほうが喉を得意分野とする(仮にです)など、特徴があるのではと思い、投稿しました。

金銀花と板藍根は解熱で有名ですね。インフル用だったのですね。そういえば流行性と書かれていたのを見逃していました。
義姉に連れられ、自分の足で買った薬だったのですが(その後買って送られてきた)、その時は口内炎など炎症はあったが熱はなかったのに…。

ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漢方薬 更新情報

漢方薬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング