ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漢方薬コミュの口腔乾燥症

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近ドライマウスの方が増えているように感じています。
加齢による唾液分泌の減少や薬剤の副作用によるもの、喫煙やアルコールによるもの、糖尿病などの基礎疾患によるものなど、原因は多岐にわたるものだと思いますが、漢方薬の処方としてはどのようにアプローチすれば良いでしょうか?
例えば白虎加人参湯の適応はどういった方にあるのでしょうか?
不勉強で申し訳ありませんが、御存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。

コメント(7)

あいのりで恐縮です。 このトピックに興味があります。 
私、今年に入ってから いきなりひどく口内が荒れて、口内炎というより
本当に口の中が荒れているという感じで、今までにないざらざら感が続き、
舌も荒れている感じというか、ひりつき感があったりでした。

ある時気付いたのは、無意識で口を開いている等のくせもないのに
なんだか口の中が乾いている感じがするなぁ・と。粘膜が乾くというか。 
糖尿予備軍だと怖いと思いましたが、通常の検診では全く異常なしでした。
特別なことといえば、更年期の対策で、(漢方医ではなく病院処方で)
ケイシブクリョウガンを2年くらい飲んでいることくらいです。
個人的にはそういえば最近野菜不足だったと思い、食を見直すくらいでしたが
皆さまのご指南で勉強させていただこうと思います。 よろしくお願いします。
3環系の抗鬱剤を飲んでいたときにちょっと歩くだけでも喘息みたいにひゅーひゅー言ってしまう位に口が渇いた時期に白虎加人参湯がでていました。
効果は?でした。
その後別の抗打つ剤にシフトしたら口渇はなくなりました。
貧血と冷え症があるようでしたら当帰四逆加呉茱萸生姜湯はどうでしょうか。
YOU-ME sanさん
ガチャポン左心室さん
僕さん
エダルトさん
コメントありがとうございます!
勉強になります。
参考にさせていただきます。
またよろしくお願いします。
漢方でアプローチしてくのもイイと思いますが
胃腸をキレイにするのがやはりベストな気がします。
菜食&少食がおすすめです!
エダルトさん、セー・チャンさん、皆さま、
ありがとうございました!
「熱」の方に思い当たる気がします、私の場合。
少食は課題ですが、確かにそうですよね。今一度肝に銘じました。  

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漢方薬 更新情報

漢方薬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング