ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漢方薬コミュの相談させてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。ゆめと申します。
最近は町のクリニックへ行っても漢方薬を出してくれます。
身体のあちこちに不具合の多い私は漢方薬がいっぱいに
なってしまいました。(全て顆粒)

◎ツムラ
桂枝茯苓丸(頭痛用)
加味逍遥散(PMS用)
柴胡桂枝湯(てんかん性頭痛用)

◎カネボウ
抑肝散加陳皮半夏(頭痛用)

◎コタロー
半夏白朮天麻湯(体質改善用)

ほとんど全部違う違う病院で処方されました。
風邪で行った内科で頭痛相談をしたときに。
頭痛外来に行ったときに。
PMS(月経前緊張症)のイライラ・凶暴化の相談に行った
レディースクリニックで。
知り合いのお医者さんと話していて。

今はてんかん性の頭痛とPMSを一番治したいので、今は
柴胡桂枝湯を毎日飲んでいます。
てんかん性の頭痛にはこれで本当によいのでしょうか…?

このコミュを拝見していると漢方は非常に飲み合わせがあるようですが
柴胡桂枝湯と飲み合わせの良いお薬はこの中にあるのでしょうか?

いろんな病院で漢方を出してくれるようになった分、
何もわからない患者(私)は混乱気味です。。
PMSの予防に命の母も飲み続けたいのですが
さすがに薬だらけになってしまうのは怖くて飲めずにいます。

お分かりになる方、もしよろしければ教えてください。

コメント(12)

まだ薬剤師のたまごですが・・・
柴胡桂枝湯の適応症状は発熱汗出て、悪寒し、身体の痛み、頭痛、吐き気のあるものの次の症状
?カゼ・インフルエンザの後期、肺炎・肺結核などの熱性疾患
?胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胆嚢炎、胆石、肝機能障害、膵臓炎などの心下部緊張疼痛
?ストレスによる胃痛、腹痛

消化器系症状やその痛みが強い場合に用いる。
頭痛、悪寒、発汗、のぼせなどの表証を合わせ持つ場合に適応。
頭痛。

このくらいしか分かりませんが役に立てたら幸いデス( ・∀・)
pome さん>ありがとうございます!
これは頭痛に効くお薬なんですね^^
ツムラのサイトで見ても風邪のお薬とかな感じで書いてあって
私は風邪は引いていないし悩んでいました。
ありがとうございます(*^-^)
ストレスも多いからちょうど良いのかもしれない。。。
ありがとうございました!

引き続きご回答いただけたら嬉しいです。
hikaru (nankado) さん>
ありがとうございます!

>そして単純に別の症状が出たからといって別の漢方薬を追加すると、さらに複雑なことになってしまいます。

そうですよね、西洋薬でもそうなので、漢方もそうだろうと思い、
同じお医者さんにもらった2種類以外は重複させないようにして
今は1つだけにしました。
でも、治したいところは1箇所じゃないので困ってしまいますね。
漢方医、このコミュを参考に探してみます!
ただ、主治医を絞るのは脳と婦人系だと違いすぎて難しいのではないのでしょうか・・・?素人の考えですが…
漢方のお医者さんでも頭痛が得意な人、婦人系が得意な人、等
やっぱりありますよね…?
お薬手帳を活用しましょ♪
http://allabout.co.jp/health/medicine/closeup/CU20050801A/index.htm

もしくは医薬品情報提供書(写真や説明が書いてある紙)を持って受診しましょう。
院外処方なら、薬局を1つにまとめるのもひとつの手かと思います。
あしべ(^o^)v さん>はい!最近やっとお薬手帳を作りました!
あれって薬局屋サンで勝手に作ってくれるものだと勘違いして
ずっと待っていたけど作ってもらえなかったので頼んだら作って
もらえました…(@Д@;
でも参考までにお薬手帳に手帳になる前の薬の写真と解説のついた紙は
はさんでもっています◎便利ですね、お薬手帳!

hikaru (nankado) さん>
ありがとうございます。
そうですね、全体で、ということなんですよね。
でもちょっと肩こりの頭痛とか偏頭痛とも違う頭痛で脳波に異常も
出ているのでその辺を東洋医学はどうするんだろう、脳波はとらないですよね、
って思うと、初心者な私は戸惑ってしまいます。。。
ので、勧めていただいた参考書、読んでみます!ありがとうございます!
この虚弱で不具合だらけの身体、絶対治したいです。
こんなんじゃ人生損しちゃうっ!
ちょっとトピックと違う返答ですが、
僕の場合は高校の頃から酷い偏頭痛と、胃の不具合を抱えていました。
結局22歳の時に検査入院などしていて、大学院の申し込みもしなかったので、半年ほどぷー太郎生活をしているうちに、整体にいって、ほとんど完治しました。

もちろん漢方もその頃は、江戸時代から続く老舗で作ってもらって毎日家で煎じて飲んでいました。

虚弱で不具合だらけの体、どうにか治りました。
もっと早く治っていればなぁと思います。

ゆめさんも健康になっていまよりもっと人生を楽しめるようになるといいですね。
ふうてんの猫 さん>ありがとうございます!
やっぱりいつも身体にびくびくしていると楽しいことも楽しめないって
ありますよねー。
頭痛がここ1ヶ月2ヶ月毎日必ずくるので毎日いつ痛くなるのか
びくびくしてたり…
・・・そんなことが余計頭痛を招いていたり?!

早く健康になれるように今はアロマテラピーも試しています。
身体が治らないとしてもよい香りをなので気持ちがいいです。
頭痛外来の先生には治るまで3年はかかると思うよって
言われているので気長に行こうと思っていますので
ゆっくりと、自分に合った漢方の先生を探してみようと思います。
励ましのお言葉ありがとうございます!
とっても嬉しかったです(*^-^)
hikaru (nankado) さん>
ありがとうございます!わかりやすく説明していただけて
漢方にもっと近づいてみたいと思いました。
早速お勧めのご本、ネットで注文しました(*^-^)

>しかし検査に現れない不定愁訴などの異常に対しては弱い場合もあります。
そうですね、それは心強いです、西洋医学の先生は話を聞くより
検査をする先生が多くて、検査以外の事も聞いて欲しいし。

hikaruさんのおっしゃるとおりですね、自分でもちゃんと勉強してみますっ!
良い先生が見つかるといいな(^^)
PMSのほうでもまだ良い先生とめぐり合えていないので
自分に合った先生を探すって大変だなーって思っているので
あせらずにいこうと思います。

ご親切にいろいろと教えてくださって本当に感謝しています。
身の回りに相談できる人があまりいないので、心強いです!
【半夏白朮天麻湯】 ツムラを
初めて、処方されました。
しかし効能の所に、「めまい・頭痛をおもに・・・」と
書いてあった為、まだ飲んでいません。

今まで、【加味逍遥散】などを処方されて飲んでいました。
「のぼせからくる、大量の汗」の症状の為、足の冷えもある為でした。
症状が改善されない為、「きかないのでは?」と先生に言った所、
【半夏白朮天麻湯】を処方されたのです。

診察の時に、「以前からある、頭痛もまだ治らない・・・」とは、
先生に言ったのですが、
もしかして先生はそれだけの言葉だけを聞いて、
この薬を処方したのではないか??と不安になってしまってげっそり

私は、頭痛はもちろん辛いのですが、一番辛いのは
「のぼせ」なのです。
この先生も、以前から???と思う事が、何回かあって、
病院を変えようか?とも悩んでいます。

この薬を飲んでらっしゃる方に、
意見を聞きたくて、コメント書いてしまいました。

なにか、解る方居たら、教えて下さい。

どうぞよろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漢方薬 更新情報

漢方薬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング