ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漢方薬コミュの妊娠中の中耳炎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、妊娠8ヶ月の妊婦です。
息子が幼稚園でもらってきた風邪がうつって、一ヶ月間もだらだらとこじらせてしまい、その後風邪はよくなったのですが、今度は中耳炎を発症してしまいました。
抗生物質を産婦人科で処方して頂いて、耳の痛み、耳垂れなどは治まったものの未だに中耳炎を発症した側の耳が耳鳴りがひどく聞こえません。
そこで先日、鍼に行って来たところ、粉状の漢方薬を一日2カップ分、計6日分処方されました。

前置きが長くてすみません。
そこで質問なのですが、中耳炎を漢方薬で治癒された方いらっしゃいますか?
あと、漢方薬は妊娠中でも安全というイメージがあるのですが、妊娠中に飲まない方がよい漢方薬というのもあるのでしょうか?
ちなみに処方された漢方薬は、桔梗、菊花、連翹、gentiana scabra root、芦根、辛夷花、dahurican angelica root、金銀花、天草などです。
分包になっていて、先生からは全部を混ぜてから飲んでくださいと言われました。
一つ一つの量は少ないものの種類が多いだけに飲むのがとても不安です。

何でもよいので妊娠中の漢方薬、中耳炎について教えて頂けたら幸いです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(7)

おはようございます。
中耳炎ではないけれど、耳鳴りがひどくて。。
婦人科(メンタルクリニックも兼ねているところです)では、ポピュラーな、
「加味逍遙散」を処方してもらい、治まりました。
もっと手ごわいと思われていたようです。耳鳴り。

「水の代謝が悪いのを改善したんですよ」とおっしゃってましたが。。。
耳鼻科の薬や、治療では治らなかったんですよ。

加味。。は、やはり妊娠中は注意とのことでした。
割と「注意」と言われているものは多いようです、なので、判別はしやすいのではないでしょうか?

先生ならば、きっとご存知だと思いますよ。
抗生剤で直らない、耳の疾患を漢方で良くして行くというのも多いみたいです。

もしかしたら、妊娠中には良くない成分をできるだけ除いた処方をしてくれたのかもしれないですね。

どうしても気になっておられるなら、処方について、電話で直接問い合わせされたほうがいいですよ。

個別のものを飲むときに混ぜるというのは、今まで私は体験ないです。

数種類を薬剤師さんが体重や症状などにあわせて、個包装(白い繋がった袋で、粉末の飲み薬の状態)にしてくれたことはあります。

気分の問題って、すごく大きいですし、安心してすごしたいですものね。

早く治まるといいですね。お大事に。


YURIさん

早速お返事をどうもありがとうございます。
一つ一つの漢方薬の説明をちゃんとしてもらわないまま帰宅してしまった為、袋を開けてビックリ状態でした。
おっしゃる通り、電話でもう一度胎児への影響などしっかり確認してみようと思っています。
ちなみに私はアメリカ在住の者なのですが、こっちでは妊娠中の生魚の摂取はきつく制限されているにもかかわらず、医者が漢方薬の代わりに市販薬(日本では禁止されているものも含み)を妊婦に処方される事がほとんどです。
例えば、私の友人が妊娠中に蕁麻疹を発症した際には、皮膚科にてステロイド(少量だとは言ってました)を処方されていました。
先生の事をちゃんと信用してない訳ではないのですが、こういった背景もあって、少し不安な面がありました。
でも日本でも耳の病気を漢方薬で治療する事を知って安心しました。
また注意の必要な漢方薬というのは数が限られてるようで、もう少し一つ一つの漢方薬についてこの際少し勉強をしてみようと思います。

ご丁寧に色々とアドバイスをありがとうございました。
こんにちは。

妊娠中に服用しない方がよい漢方薬や生薬も確かにあります。

生薬だと大黄、芒硝といった瀉下剤から、駆お血薬(血の巡りをよくする薬)例えば、牡丹皮、桃仁、牛膝、紅花等を含むものは注意を要します。

拝見するお薬はいずれもここに分類されるものではないので服用しても問題ないと思います。

ところでこの鍼の先生というのはお医者さんなのでしょうか。
生薬末の配合なんてなかなかできるもんじゃないのでちょっと気になりました。

耳鳴りは、なかなか難しい症状ですが、漢方でも治るケースはたくさんあります。どうかあせらず治していってください。
のぶさん

お返事が遅くなってすみません。
ところで、今回の鍼の先生ですが、医者かどうかは分かりかねますが、カリフォルニアの州ライセンスを持った方です。
生薬末の配合について、私も指摘されて初めて疑問を持つようになりました。
漢方薬については本当に無知な為、何がいいのか悪いのか、色々な方の意見を聞いて本当に勉強になります。
耳鳴りが漢方で治るケースはたくさんあるんですね、とても励みになる言葉です。
だいぶ回復に向かってるようで、気持ちも少し晴れてきました。
色々と教えて頂いてどうもありがとうございました。
記憶があいまいかもしれないのですが、アメリカでは
日本漢方、中医薬、生薬はサプリメントでだれでも買えるとおもいます。なお漢方とは日本での登録商標です。日本で江戸時代に中国医学を改良して発達した体系です。
アメリカ在住なのですね。失礼しました。

おそらくそちらで中医師の資格をとられた方だと思うので、心配しなくて大丈夫そうですね。

日本では、当帰芍薬散や五苓散など一部の生薬末の配合は薬剤師でもだせるんですけど、ほとんどの薬は医者でないと処方できないんです。

回復に向かっているとのことで安心しました。お大事になさってください。
takenokoさん

漢方薬とは日本独自のものだったのですね、てっきり中国のものとばかり思っていました。
ところで、こっちでまだ市販のサプリメントを買った経験はないのですが、確かに日系マーケットや、中国系マーケットに行けば置いてあるイメージはあります。
機会があればふらっと立ち寄ってみようと思います。


のぶさん

日本では漢方薬も医者の処方がないと駄目なんですね。
でも逆にそのくらい制御されている方が、患者の立場としては安心ですよね。
こっちは、妊娠中でも自己判断にての市販薬などの服用をみんな結構やっていて、私みたいな日本人はすごく神経質だって思われたりもします。
これもやはり西洋医学と東洋医学の背景の違いなのかなって思います。
暖かいコメントいつもありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漢方薬 更新情報

漢方薬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング