ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漢方薬コミュの口唇炎(PMS)について教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここ1年間、排卵日ぐらいから生理が始まるまでずっと唇が腫れあがり、どうしようもない状況に悩まされています。
6年前にヘルペス(カポジ水痘様発疹)にかかってから、年に数回、口の周りにヘルペスができるので、最初の内はヘルペスの初期症状だと思っていたのですが、ヘルペスのような大きな水泡ができるわけでもなく、痛みの種類も違い、医師に相談したところ、PMSではないかとのことでした。確かに、生理が終わると、症状はなくなります。

そこで、桂枝茯苓丸と、黄連解毒湯を服用していたのですがあまり効果が無く、加味逍遥散も服用するようになりました。
もともとアトピー性皮膚炎なのですが、軽症でアトピーの治療は今はしていませんが、妊娠を希望しているので、当帰芍薬散を服用していました。
しかし、口唇炎がひどく、今は妊娠のことは考えられません・・・。月の三分の二は口唇炎なので、ちょっとストレスです。
何か良きアドバイスがあれば伺いたく存じます。
よろしくお願いします。

コメント(3)

私も今PMSと生理不順で、排卵日以降、唇など顔や足がむくんだり、倦怠感、腹痛などに悩まされ、婦人科の漢方医のところに通っています。

今は六君子湯(43)と当帰四逆加呉シュユ生姜湯(38)を飲んでいます。38は水が抜けるので、胃が丈夫であれば良いと聞いています。実際、生理不順は一発で改善されました。妊娠しやすくもなるらしいです。

ただ、これは私の場合だけで、さつきさんにあうとは限りません。一度、きちんと見てもらって薬を出してもらうべきだと思います。保険もききますし、漢方に強い病院(婦人科)に行ってみては?

ちなみに私は最初、東京女子医大の東洋医学研究所(新宿NSビル)に行ってました。月2回、木曜日の午前に、婦人科の先生がきます。行くなら10時頃までに予約していくことをおすすめします。
漢方に限らず、まずはビタミン剤はいかがでしょう?
A・B2・B6・Eがお勧めです。

ビタミンEは脂質代謝にかかわるので、ホルモンによる
症状にも効くのではないかと思います。

漢方で皮膚炎なら、荊芥連翹湯はどうでしょう?
基本的なものですみません・・・。
漢方ではないのですが、口唇ヘルペスにクマ笹の薬(ササヘルス?)が良いと聞いたことがあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漢方薬 更新情報

漢方薬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング