ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沢登りコミュの【質問】お使いの確保器とロープは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。

確保器をどれにするか迷っています。
みなさんはどの確保器をお使いですか?
(濡れたロープは制動しづらいと聞いてますが…)

また、お使いのロープのサイズも併せて
お教えいただけるとありがたいです。
(濡れると重いし、適当な長さと径があるかと…)

コメント(11)

僕らは、体重が少なめ(55〜70kg未満) なので(#^^#)
8.5mmの50mを主に使っています。
アプザイレンが主ですが、登りの確保にも使用します。
確保器は、エイト環も使いますが、カラビナ2個で代用することも 多いです。
ブタ鼻やアッセンダーは極力使いません。
ま、 別に理由は無いのですが、強いてあげれば、道具の種類は少なく! ッてことでしょうか (#^^#) 
私は日帰りや、主に8.2mm×40m(BEARL社。60mを40mと20mに分割)を使用していますが、1PTの時はルベルシーノを使い、複数PTの時は9mmロープも考えてルベルソにしています。

個人的には昔 ルベルソを買ったのですが、軽量化でルベルシーノを買いましたが、今思えば、ルベルソでも十分だったかなと思っています。

ルベルソで、リードでテンションがかかることは経験が無いですが、セカンドを上げる時に、支点ビレイでロープが流れると言うことはルベルソでもありません。
滑るという人もいるのですが、僕の感覚ではそれほど滑るとは思いませんでした。


また、ルベルソも、数年前にモデルチェンジがされており、制動が増していると思われますので、個人的にはルベルソはいいギアだと思っています。


ただ、最近はATCガイド(BLACKDIAMOND)が出ており、こちらはルベルソより重量がある代わりに(20g)、支点ビレイでも抜重することができるという利点もあります。


まとめますと、
細いロープをお使いならルベルシーノ。
オールラウンドならルベルソ。
機能重視ならATCガイドというのが、
個人的な感想です。

他にもCASSINのPIUがありますが、こちらは10.5mmシングルロープなんかだと重い(径が細いロープ向け)ですが、9mmクラスだと問題ないです。


参考になりますでしょうか^^;冷や汗
>焚き火さん
>道具の種類は少なく
なるほど、必要以上に重たくなるのは避けたいという意味では
私も同感です。
でも、なんか焚き火さんと私の技術レベルは雲泥の差がありそうです(^^;

>アッキーさん
ATCガイドは私も気になっておりました。
でも重さと自分自身のレベルを考えると今はルベルシーノかなぁ…。
>塾長さん
>これでは参考にならないですね…。
いえいえ、色んな意見を聞きたいのでありがたいです。

慣れってありますよね。
要は楽しんで無事に帰ってくることが大切なわけで。
ATCは基本的に10ミリ以上のロープで使用するほうが良いようです。 沢で、10ミリはしんどいので、やはり8ミリを持っていくことが多いですね。

8環は制動力が弱いのでビレー向きではないのですが、1PTの場合は立ち木などを利用して、8環を良く使ってます。

トップで上がるときの下のビレーヤーはカラビナで半マストを使うことも結構あります。

要は立ち木や流木、大木などにビレーの支点が作れるかどうかで確保の仕方も違ってきます。
私も塾長さんに近いパターンです。
で、8mmぐらいのロープを3人以上で使うとき要注意なのは、プルージックが利きにくいことです。メインロープとスリングの固さによりますが、5mmでも利かないことがあります。しかたなく4mmも持参しています。多用しそうならパーティーでアセンションを持っていくこともたまにあります。タイブロックは軽いのですが、これまた細いロープだとずり落ちることが多く、かけるビナを太くて重いのにするとよいこともあります。クレムハイストやらバッチマンやらいろいろやり方はあるようですが、細いロープでみなさんどうしてますか?
>ノブさん
 私は 万年ビギナー!と呼ばれております!(ToT)

 ま、どういう沢に行くか!で、そこの状況に合わせて必要な道具を考えるのも 楽しみの一つですよね! (#^^#)
僕はもっぱらグリップビレーです。
古臭いとか、大丈夫か?とか言われますけど、
大丈夫!まかせなさい(笑)
(ほとんどトップで登るのでセカンド以下をビレーする話し)

一応は8環くらい持ちますが沢はシンプル主義です。

もちろん登攀要素の強い場合はそれなりにですけど
私はエイトカンを利用することが多いのですが
嫌われるので、ルベルソ,ATCを使います。
ザイルは大滝直登がありそうな時は9mm×45m、15m程度であれば
8mm×30mです。西沢本棚沢の様な豪瀑だとさすがにダブルロープにしました。
経験上ほとんどの沢では8mmあれば十分なので、8mm×45mがあれば購入したいと思ってます。
径が細いとプルージックが出来ないという書き込みもありましたが、カラビナを使う”バッチマンプルージック”ですと段違いで効きます。
みなさん、ご意見・ご回答ありがとうございます。
意外とレスが付いてびっくりです。
かなり参考になりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沢登り 更新情報

沢登りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング