ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都立 雪谷高校 コミュの昭和64年(平成元年)卒業の方!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
結構、人数が増えてきましたね。
なので、ちょっと同期の方とかいるかなぁ、と思いまして、
トピ立てさせていただきます。

昭和から平成の激動(笑)の年に卒業された皆様、
こちらにカキコしてくださいませ☆

コメント(278)

*お知らせ*
雪高祭、今度の土日(14日、15日)だそうでーす。
ご都合のよろしい方はぜひ、ご来場くださいませ。

私は土曜日は仕事、日曜日は未定…遠いからなぁ…
>>[232]
私、3−1でした。同窓会が計画されてるんですね。
私は東京を離れてしまったので出席は難しいかもしれませんが、ちょこちょこ実家に帰省しているのでもし日程が合えば参加してみたいです!
ちなみに私は吹奏楽部で、遅刻ばっかりしていた でかい女です(苦笑)
>>[234] きたざわです。マイミクOKですが、実はあまりミクシーやっていません。雪高の100周年同窓会で、3年1組同窓会やろうという話になり、ミクシーに書き込みました。とりあえず、11月17日(日)になりそうです。内山先生にも声かけているみたいで来てくれそうな感じです。幹事は、田中さんが仕切ってくれてます。
とりあえず、少数でも実行します。
>>[240]  あまり3-1で、あまり授業を受けず、目立っていなかったきたざわです。(^^)
 ゆっくんさんのところでも書きましたが、田中さんが仕切ってくれて、内山先生にも声をかけています。日にちは11/17(日)です。自分も、もうみんなとお付き合いがないので、ある意味ミクシー頼みです。(笑い) 
 もし日程あえば、ぜひ声をかけてください。
>>[241]>返信ありがとうございます。期待しつつ連絡をお待ちしています…20年ぶりですね…感慨無量です。
>>[235]

3年7組の時に一緒だったんですね。
このクラスは男子だけ?理系・文系混合で理系の方でした。
因みに1年7組、2年5組でした。

卒アルみましたが、リンリンさんがどなたなのか特定できませんでした。
>>[242]
同窓会の情報ありがとうございました!
残念ながら帰省できず、参加断念です。残念、、、(涙)
ご盛会をお祈りしております。
>>[244]


コメントありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

卒アルが手元にないので、どなたか特定出来ずです(T-T)

ちなみに女子も文1と文3の混合で私は文3(地理)でした。

なので、やたら教室移動をしていた記憶があります(笑)

必修しかクラス一緒にならなかったのに、ロータリーでみんなで写真撮ったり楽しかったです。
>>[246]

返信ありがとうございます。
女子も混合だったんですね。
女子の文3は、7組で人数が少ない方でしたか?

ロータリーで写真撮ってましたね〜

私は女子とほとんど話さなかったので、卒アルみても分からないと思います。
女子からは存在感が無かったんじゃないでしょうか?


では皆様、11月17日の同窓会at蒲田で会いましょう。僕は隠し事をしたくはないから実名で答えます。

1-10 鈴木先生
2-4 前田先生
3-1 内山先生
でした。

第一生命保険(株)FPコンサルティング部・福室勝章です。
先日は皆様、色々ありがとうございました。そして酔っぱらって申し訳ありませんでした^^;ああ、お詫びしなければ、坂口さん(旧姓)!キミちゃんに「好きだったの?」と尋ねられ「全く」と答えましたが、時効だから言えば、坂口さんに魅力がなかったとかではなく、雪高には素敵な女性が沢山いましたが、あの頃僕は浅井真理子さんしか目に入らなかっただけです。今では理由も分からないけど、単に僕の視野が狭かったのか?彼女にそれ以上の魅力があったか?なんて感じですw
先日も話ましたが、当時の坂口さんはショートカットでスカートも短く、現代的な美少女だったと記憶していますよ^_^
とりあえず事前準備として例年通り鎣友会には寄付しました。
久しぶりに6月7日の螢友会には参加する予定だけど何となくコレが雪高内に入り最後の雪高の見納めになる気がする。
キンコメ高橋こと、パーケンの逮捕には、衝撃を受けています。同じクラスの友達だったのに。
いつも授業中にシャーペンくるくる回して、落書きしていた。放送委員で真面目だったのに。
苦労して芸人になったはず。でもみんなパーだね。
罪を償って頑張ってほしい。
>>[252]
本当にショックです。一緒に修学旅行を行動したりしたんだよなー…同僚とかに、キング・オブ・コメディの高橋健一と同級生なんだよーと自慢するのが楽しみだったのに…
随分前のヤツがカメラから見つかったので…tweetだと問題ありそうなので一応mixiのコチラに。
一応ついでに…またいつ会うかわからないので。
お〜写真のアップ素晴らしい!
〇藤氏(男性軍団写真の一番左)、高校時代とあまり変わってないですね。
かなり久々にログインしてこちらのトピ見つけました。(まだ見てる人いるのかな?)
最初から一通り読んでみましたけど、ごめんなさい、誰一人どなたかわかりませんでした。(汗)
私自身も地味でした。
卒アルも手元になく、自分が何組だったかもかなりうろ覚えです・・・

多分1−3(間宮先生)、2ー?(思い出せない)、3−?(世界史の先生)だったと思います。
1年の途中で他県に引っ越して、以後片道2時間くらいかけて通学してました。(帰宅部です)

1年の時の文化祭で劇をやって、ナレーションみたいなことをした記憶があります。
2年の文化祭で和太鼓やりました。
ねるとん?みたいなマッチメイキングイベントに呼ばれて、○マさん(ニックネーム)に熱烈アピールされ、めでたくカップルになったものの、その後お付き合いには発展せず。(苦笑)
3年の体育祭でチアに参加しました。
何組だったかな・・・踊った曲は覚えてるけど・・・多分青だったかも。

卒業してから早いもので30年(!)
現在海外在住で、大田区にも四半世紀近く帰ってません。
当時は池上線で通ってました。
懐かしくて思わず投稿してしまいました。





>>[257]

私も2年で和太鼓だったので、5組ですね。
八潮まで和太鼓の先生の所に行ったような。。。
私も地味だったので、忘れ去られていると思います。

コミュニティを見させて頂きましたが、徳持→安方なんですね。
私の娘が徳持→安方だったので、ちょっとビックリしました。
スレに関係なくてすみません。
>>[259]

返信ありがとうございます。
2年次に同じクラスだったんですね。
高校時代の記憶はもうかなり曖昧ですが、和太鼓の曲だけはまだなんとなく覚えています。

娘さんも徳持→安方なんですね。
私は当時安方から徒歩5分圏内に住んでいたので通学は本当に楽でした。
毎朝、朝ドラを見てからダッシュして登校してました。(笑)
>>[260]

私も和太鼓のリズム、一部だけですが覚えています。
このコミュニに書き込んでいるファーマーさんも2年5組ですよ。

ご自宅が安方から5分圏内だと朝ドラ終わっても余裕ありますね。
娘は蓮中が学区域だったんですが、安方に行きたいと越境しました。
娘が安方に行きたいと言ってくれたおかげで、
私と娘が中3の時の担任が同じ先生という、ちょっとした奇跡にあいました。
>>[257]
おはようございます晴れ(^-^)/exclamation
2年の担任は喜田先生、3年は田島先生ですよ。私も2年のとき和太鼓やりました。八潮にいる先生の所に行きました。
>>[261]
雪高卒業して、もうすっかりおじさんおばさんになっちゃいましたね
>>[263]

30年近く経ちますから、おじさんになっちゃいますよね。
髪の毛は少なくなりましたが、老眼になってないのが救いです(笑)

和太鼓の時に八潮に行きましたよね〜
謝罪しに行ったんでしたっけ???行った理由が思い出せません。
>>[254]

ジョータくらいしか覚えてないや…
>>[257]

懐かしいです!と言いたいのですが、僕も卒業してからアルバムを開いてないし、会ってもいないので、どんな人がいたか覚えてないです…
>>[262]

返信ありがとうごあいます。
ファーマーさんも2年次に同じクラスだったんですね。
3年次も同じクラスでしたか?

あれ、じゃあ田島先生が世界史ってことですか?
なんとなく喜田先生のお顔は覚えていて、世界史で3年次担当だったかもって勘違いしていました。
田島先生とごっちゃになってるみたいです。

卒業してからもう30年ですものねー。
おじさん・おばさんどころか、じいじ・ばあばと呼ばれてる人達もいるかもしれませんね。(笑)
>>[261]

あれ、娘さんと中3の時同じ担任だったということは、タッタッタッタッタマさんも安中出身ってことですか?

実は私も越境だったんですよ。
安中は目と鼻というのになぜか蓮中の学区域だったみたいで、どういう線引きをしてるんだろうって子供心に疑問でした。(笑)
>>[266]

返信ありがとうございます。
卒業して30年もたってますからね。
アルバム見ても、もしかしたらお会いできても、お互いわからないかも・・・なんて危険性も否めませんね。あせあせ

でもミクシー自体数年ぶりで、パスワード覚えていたことにも驚きでしたが、こうして古いトピにも反応してくれる同級生がいたことも嬉しい驚きでした。
>>[268]

私は品川区の中学でした。
都の教員は数年で異動になるみたいで、2年の時に異動してきました。
娘の世代が荒れていて、立て直しのために来てもらったみたいです。
矢口の渡側に中学がないので、普通の区域とは違うのかもしれませんね。
完全にスレ違いになってしまいました(笑)
>>[270]

なるほど、先生が異動されてきたんですね。
確かに、言われてみれば、矢口の渡側に中学ってなかったですよね。
在学中に他県に引っ越して、現在は海外にいるので、大田区にはもうかれこれ四半世紀近く帰ってません。
いろいろ様変わりしてるでしょうねえ・・・
あ、完全にトピズレですね、失礼しました。あせあせ
>>[271]

ここ数年で安方から池上線側は、賃貸住宅や戸建てが増えてますね。
それまではあまり変化はありませんでしたが・・・

海外だと日本のドラマの情報は少ないかもしれませんが、
安方中の近くにある、神威飯店というお店の上が、
月9の「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう 」で、
主人公(女性)の自宅として使われていました。

お引越しされる前からある店か分かりませんが、このお店の一番上です。
http://loca.ash.jp/photo/zzt1/2016/take_20160126_dsc06627.jpg
>>[272]

えー!!神威飯店がドラマの撮影に使われたんですか?!
小さい頃よく出前とってましたよ。
近所だったので注文したラーメンを自分で取りに行ったこともあります、笑。

写真拝見したら本店ってなってますね。
支店があるんでしょうか?
そのドラマ見たことないのでYouTubeで探してみます。

池上線、なつかしいなあ。
引っ越すまでは雪高まで池上駅から乗って通ってました。
本門寺とか池上図書館とかよく行きました。
あ、また完全トピズレ・・・すみません。あせあせ
>>[273]

ラーメンを取りに行けるほど近いんですか。。。
行ったことが無いので支店があるか分からないんです。
お店の3階が主演(有村架純)の自宅でした。

池上駅は駅ビルへの建て替えで工事の真っ最中で、
本門寺はキャンドルナイトなどイベントが多くなっています。
>>[275]

え、池上駅が駅ビルになるんですか?
小さい駅だった記憶しかないので想像がつかない・・・
バスのロータリーがあったところに建つのかな?

本門寺情報も本当に懐かしいです。
あの階段、小さい頃は走って上ってましたけど、いまはもう無理でしょうね。(苦笑)

なんだかどんどんコニュ違いな内容になってすみません。
大田区コミュとか探してそちらに参加したほうがいいかもしれませんね。あせあせ
>>[276]

駅ビルはホームの真上に出来る感じです。

五反田方面ホームの裏に社宅が有ったんですが、
この辺りも含めてビルになる感じかと思います。

下の1枚目の面影はまったく無く、鉄板で覆われてしまいました。
http://tokyo.itot.jp/ikegami/interview

>>なんだかどんどんコニュ違いな内容になってすみません。

この掲示板ずっと過疎っていましたし、高校にも近い場所の事なので
大丈夫だと思いますよ。。。そのうち誰か来てくれるかと。
>>[277]

添付していただいたサイトじっくり読みました。
駅前、本門寺、エノモトのケーキと浅野屋の葛餅・・・
懐かしい風景が見られました、ありがとうございます。

駅ビルは2020年に完成予定なんですね。
ホーム裏に社宅があったかどうかはもう記憶にないのですが、線路を跨ぐようにビルを建てるって感じなのかな。
池上線もとっくの昔にメタリックな車両になってたんでしょうね。
私の中の記憶では緑色のおにぎりみたいな車両のままでした。あせあせ

こちらにお邪魔するようになって蘇ってきた記憶もあれば、なぜか3年次の記憶がほとんど思い出せなくて・・・次回一時帰国した時には卒アルを引っ張り出してみようと思ってます。

私もずっと放置してましたし、ミクシー人口自体だいぶ減ってるみたいですけど・・・誰かまたここの掲示板の事を思い出してくれるといいですね。



ログインすると、残り240件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都立 雪谷高校  更新情報

都立 雪谷高校 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング