ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心の病を知りたい伝えたいコミュの親子の関係。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、親(特に母親)との関係がうまくいっていません。
その理由を書きます、ちょっと愚痴になるかもしれませんが読んでいただけるとうれしいです。

私は今親の元を離れて一人暮らしをしています。大学に通うためです。

実家は決して裕福ではありません。むしろ両親が働いてなく、生活保護を受けて暮らしているのでギリギリの生活なのかもしれません。そんな状況で、本当は大学に進学することなんて許されることではありません。しかし、市役所の人に私の夢を話してどうしても大学で学びたいと話したら許可をいただきました。

大学に進学させてくれた親にはとても感謝しています。こっちでの生活費は奨学金とバイト代でやりくりしています。部活もやってますがなんとかお金は足りてました。

しかし、親からは何度かお金を貸してほしいという電話がきたことがあります。実家のほうも大変なのはわかっているので自分もお金に余裕はありませんが持ってる分を貸していました。
そこで問題が「いついつまでに返すから」という約束を一度も守ってもらったことがないことです。

私も言った日に返してもらわないとお金がないからってお願いするんですが、何度言ってもききません。

だから、「守れないならはじめから約束せんといて」って言いました。でもききません。

だんだん母親が信用できなくなってきました。昔からいろいろあってあまり信用してませんでしたが、今ではまったく信用できません。

そして先日、携帯代が払えないから金を貸してくれと言われました。その金額がなんと40000円!ファミリーパックなのでそこには自分の携帯代(約6000円)もあり、今携帯が止まると非常にまずかったので全財産貸しました。

今週中に返すからと言われましたが、信用していません。信用できなくなってしまいました。

お金がなくて節約していてそれでもお金がないなら貸してもいいけど、そんな無駄遣いをしている母親にお金を貸すのは嫌でした。

父親は病気で働けません。母親も最近血圧が高く調子が悪いようです。だからこそ稼ぐより節約に心がけようって言ってるのにこのありさま・・・

はっきり言って母親が嫌いです。こんな母親でなさけないです。
でも、それ以上に自分の親を信用できない自分が情けなくて情けなくて・・・本当に悲しいです。泣きたくなります。

親には尊敬しているところもひとつもないし、信用もできないし、さらに最近ちょっとあって親子の縁を切ろうかと思ったりもしています。

こんな息子になってしまった自分がだめなんだって思ってばっかです。
やっぱり親に対する感謝が足りない私が悪いんでしょうか?
もうどうしていいのかわかりません。

長々とすいませんでした、何かアドバイスをください。

よろしくお願いします。


コメント(40)

お母さまが、今生活保護を受けていらっしゃるということは、必然的に将来養う義務が生じてくるということですね。ご苦労お察しします。今は、学生の身でもありますし、自分で生活することでいっぱいいっぱい、というのが現状でしょう。そのことをお母さまに伝えて、ここはできるけどこれは無理、という線引をしたほうがいいと思います。お父さまの病気のほうは、行政に任せられる部分もあると思うので。今は、自分のことをなさるのが大事だと思います。くれぐれも無理なさらないように。自分への投資だと思って、楽しむことにもお金使ってもいいと思います。あんまり有効なアドバイスじゃなくてごめんなさい。
私も家族に金銭を貸した事が何度かありますが、
一度も返って来た事がありません。
返す予定の日が近づくと携帯着信拒否されます。
謝って貰った事も無いです。

お金を貸す時は、返って来ないつもりで、
あげるくらいの感覚で渡すしかありません…

返して貰えるって期待しちゃうと
裏切られて自分が悲しいから・・・
>ドゥーキーさん
大変丁寧なアドバイスありがとうございます。
縁を切るのは本当に大変なことだと思います。なんせ一生ものですから・・・
もう少し考えたいと思います。見切り発車で後悔するのも嫌ですし。

>☆マノラマ☆さん
そうですね、間違いなく親の世話をすることになりますね、一人っ子ですし・・・
今は部活の関係もあって携帯がなくなるとまずいんですよ、だから親には解約したほうがいいって何度も言ってるんですがなかなか・・・
もっと楽しいことにお金も使いたいのは山々ですけど、バイトもないような田舎に住んでるものですから。
大変ためになるアドバイスでした、ありがとうございました。
>のぞみさん
それはすっごく精神的にきついと思います・・・

私の場合は必ず返すと言いながらも毎回裏切られて、だんだん信用がなくなってきました。

ビンボー学生なので、返してもらえないと生活していけないので困るんですけどね・・・
とてもよく似た状況を知っています。
私の妹です。

幼い頃両親が離婚し、私は父と、妹2人は母と暮らしています。
母は働いておらず、妹の収入で生計を立てていますが・・・
金銭管理ができません。
色々と複雑な事情が絡み、今の母にその能力を求めることも、将来への期待も・・・もてない現状。

娘の私たちはいつも口を揃えます。
「母のようには決してなりたくない」と。

「私たちを生んでくれたこと」
ただそれだけが、唯一感謝できること。
・・・無理矢理そう思おうとしているのかもしれませんが。

だって、実の母のことを憎みたくなんかない。
尊敬していたい。好きでいたいと心では願いますもの。

だけどそれが困難な現実の中で、必死に必死に母と向き合おうとした妹は、摂食障害を患い・・・今闘っています。

syuさんの言葉を読み、胸がしめつけられる思いです。

母は度々妹に金策を迫り、それができないのなら死ぬと・・・
全ては私が悪いんだから、と。
同じことを何度も何度も繰り返します。

親子の縁がカンタンに切れるものであればどんなにラクなことか。
あらぬことを考えてしまう自分にゾッとします。
簡単に全てをリセットしてしまえたら・・・・・・・・・

―だけどそれはできない。


なんだか、結局アドバイスも何もできませんが・・・

自分を責めないでください。
ダメな人間なんかじゃありません。

責めないで。
成人したら、戸籍を抜いてしまいましょう。これで縁が切れます。そして、あなたが親を養う義務はなくなります。

恩を仇で返すようなことかもしれないけれど、ご両親はお互いが自分で選んで一緒にいるんです。別れることだって出来たはずなんですから、自己責任です。

あなたは、あなたの人生を大切に生きてください。
はじめまして。
変な言い方で気を悪くされると申し訳ないのですが、
借金するひとは、ある意味、病気のようなものです。
繰り返しますし、悪いと思う感覚はありません。
前に消費者金融で働いてたことがあって、
そういう人をたくさん見てきました。
お金が無い、でも借りたお金を持つことで
自分の好きに使えるお金だと錯覚してしまう人。

もちろん、そんな人ばかりではありませんが。

条件をつけてみてはどうですか?
次、高額な携帯代になったら
「払えないならお母様を連れて、解約しに行く」、とか。

ある程度の強行手段は必要かもしれないですよ。
>hanaさん
自分は精神的にはかなり強いほうだと思います。でも、そんな私でも周りのバカな友達たちが一緒にいないとやりきれません。だから誰かに聞いてほしくてここに書いたのかもしれません。
妹さんはかなり精神的にきつかったのだと思います。親を尊敬できない、好きになれない自分が好きになれなくなってしまったのかもしれませんね。
妹さんを応援します、hanaさんも一緒にがんばって乗り越えて下さい!

>しもぶくれさん
そうなんですか、そういうところには全く無知なので・・・
しかし、恐らくそんなことを言っても聞かないと思います。そういう性格ですし、いろいろって生活保護も減らされましたし・・・
でも、アドバイスありがとうございます。次使ってみようかと思います。

>すーねぇさん
そうしたいとは何度も考えました。もう成人はしてますし・・・
けど、心配なんですよ。父も病気だし母も健康ではないし・・・
縁を切ろうと思う自分と心配してる自分が葛藤しています・・・

>つん☆さん
事実、母は昔借金をして自己破産した経験があります。
あまり細かいことはここには書けませんが、幼いころの自分にとって借金の取立てにくる人は恐ろしい存在でした。
たぶんそのころから親が信用できなくなったのだと思います。
つん☆さんが言うように解約したほうがいいと私も考えています。
まずは・・・
Syuさん偉いですね。ちゃんと自分でやりくりして
夢のために大学に通う・・・偉いです。
私事で恐縮ですが、ウチも実家が貧乏で現役当時
私は大学進学を諦めました。

親との子の関係は、非常に難しい問題だと思いま
す。

ウチは逆に母親が末の弟に対してお金にだらしが
ない状況です。今でも実家は、金銭的余裕がある
わけではないのですが、弟が作ってきた借金を肩
代わりしたり、生活費をあげたりしているようで
す。私も詳しい内容を聞くとムカつくので、聞き
ませんが、相当な金額になっているようです。

親子の縁を切るのは、いつでもできることだと思
います。
腐っても親子だと思います。

ただ、お金については子供に無心する方がよろし
くないと思いますので、次からは断ってみては、
いかがでしょうか?
学費を滞納すると退学になってしまうので、無理
だと言ってみたらどうでしょう?

アドバイスになっているのかどうかわかりません
が・・・
敬服します、夢の為に学校に通う、これほどすばらしいことはありません。私は大学を無駄に過ごしたほうなので尚更そう思います。

お金と人間関係って怖いですよね。信頼関係に直接つながりますから。

私も親友に数年前にかなりの額を貸しました。が、返ってくる気配が全くありません。親いわく、知り合いに貸したら返ってくると思うな、らしいです。

ましてや親ならきついですね。

ちゃんと断ったほうがいいような気がします。理由は夢に向かうため、こっちにも生活があるんだ、と伝えるため。多分、お母様にとってもそれがいいんだと思います、誰よりもこたえますよ、きっと。

あと、子供に金を借りるくらいプライドを捨てているなら他にも借りてる可能性は大と思います。そのあたりも今のうちに確認・整理しておいたほうがいいと思います。そういうものがあったら、あとあと本当に苦労しますから。

解決が難しければ、また、やっぱりいえないのであれば、行政の力を借りるのも一つだと思います。
最初の方にドゥーキーさんが依存と書かれていましたが、アルコール依存症の人と同じように依存してしまう人の側にはやはり依存させてしまう人が居るというのも事実なんですよね。
トピ主さんは相手が親だからこそ金銭的なやり取りをされているのでしょうが、これが赤の他人であるならトピックを立てるまでもなく既に貸してなんていませんよね?
親子関係を見直す良い機会だと思いますよ。お母さんに対して「今は学生の身で、自分の生活をやりくりするのがやっとだから、もうこれ以上は貸せない。」とつけ離してみてはいかがですか?
これからの親子関係に関しては縁を切るのもよし、社会人になってから面倒を見られるのもよし。
携帯の件に関しても恐らく親子関係が証明できれば引き落としの口座を別々にしたところで割引の対象になると思いますのでトピ主さんが使用しているキャリアに相談されてはいかがでしょうか?(少なくともドコモではできます。)
>みみさん
本当にどうしたらいいのかと考えさせられます。
しかし、籍を抜くのは本当に正しいのだろうかと思ってしまします。まずはもっと親と話をしてみたいと思います。

> たま(オッサン)麻呂 さん
私も大学進学をあきらめたこともありました。辛いですよね・・・
学費はいつも締め切り最終日になんとか払ってきました。一分でも期限を越えると即除籍らしいです・・・

>くりさん
働きもせずに学校に通っていいのかな?って思うときもありますよ。でもいまさらやめるのは一番もったいないし・・・
もう以前にそういうことがあったので非常に心配しています、もうそういうところには手は出さないとは言っているのですが・・・

>陽平さん
そうですね、友達には貸せる金額ではないですね、余裕もないですし・・・
携帯はその方向で考えようと思っています。携帯がなくたって生きていけますしね・・・

>りこびんさん
大変ですね、親が作った借金を返済するのは辛いですね。
私も一人っ子なので両親の世話をしなければならないと思います。今の状態だと進んで介護をしてあげようとは思えないですね・・・

>ミッティさん
そうですね、早く目を覚ましてほしいです。
でも、50を過ぎていまさら変わることができるのか心配です・・・
うちの親の場合特に変わろうという気があるのかどうか・・・
あたしは逆です。縁切り寸前まで行っています。ネットの世界で出逢った人と別れたのが発覚したんです…。彼とは正式とはゆえないけど婚約までしてました。
あたしが抑うつになってから怠けてるだのゆわれ縁切り寸前です…。死ねとまでゆわれました…
Syuさんは何も悪くも情けなくもないです。上の文を読んで、本当に頑張ってらっしゃる方なんだなと思いました。
でもすこし、勇気を持ってみて下さい。あなたが前に進むためにです。
ご家族と話し合いを持つこと、大切だと思います。そしてお母さんに「これ以上借せない」と、きちんと理由づけをしはっきり言うべきです。失礼かも知れませんが、あなたが夢の為にこんなに努力されてるのにそれを支えようともしない親なんて、親と思う必要はないと思います。
そしてご自分の近くで一緒に解決しようとしてくれる人を見つけて下さい。いくら親子の間の話でも、一人で背負うには少し重いのでは?困ったときはお互い様。人の力を貸りてみるのもいいと思いますよ。
親子の関係を切るのは、紙の上では簡単でも、本当はとても難しいと思います。どうしても情がありますから。今の関係を改善していく為には心を鬼にする必要があるかと思いますが、それがあなたも含め家族の為だと思います。
長々と書いた割に役立っているのかわかりませんが、少しでも解決に向かうよう祈っています。
親子でも相性があると思います
私も親と話をしているとなぜかイライラしてきます
まして、お金が絡んでる場合はいくら親でも信用はできなくなると思います
冷たいよぅですが今後、一切お金を貸すのはやめた方がいんじゃないしょうか?そーするとお母さんのお金への気持ち(無駄使い)も変わるんじゃないですか?
>ぴっころさん
ネットで知り合ったというのが親御さんは気に入らなかったんでしょうか?
縁を切るのは本当に考えたほうがよいと思います。やはり、気持ちのよいものではないと思います・・・

>あずさん
相談したいのは山々ですが、こういう親子関係、特に金銭トラブルってすごく友達に話しにくいんですよね・・・
だからこそこういう場でのみなさんの意見は大変貴重だと思います!

> マッコ@GT400 さん
それは辛いですね、やっぱりお金の問題になると人間の醜い部分が見えてくるのかも知れないですね・・・
たとえそれが親であっても・・・悲しいですね、お金で人間関係が崩れるのって・・・

>桃美さん
そうですね、今はなんとかしてお金に対するルーズさを改善してもらいたいですね。
こんな親だからこそお金の大切さは身にしみてわかりましたが、もう十分です。
>アトムさん
ありがとうございます。
アトムさんの言うとおりかもしれません、お金を貸すことが優しさではないかもしれませんね。
大変考えさせられる意見でした、参考にさせて頂きます。

>そして海も・・・さん
そうなんですか?
あまり詳しいことは知りませんでした。
やっぱり多少突き放すことが大切なんですかね?

書き込むごとに考えが違うじゃないか!!
という方もいるかもしれませんが、私も日々いろいろ考えているので考えも変わってきます。
すいません・・・
まだまだどんなことでもいいので何か書いて頂けるとありがたいです。
Syuさんが金銭を貸す事に
疑問を抱いてくれて良かった。
きっとまだSyuさんもお母様も間に合います。

貸さなくなると、違うところから借りてしまうように
なるかもしれません。
お金は苦労しなくても手に入る物だと思ってしまっています。
見かねて代わりに返すとまた借ります。
しかも、返済能力を認められてもっと借りられます。
金額がどんどんでかくなります。

今、家族がそんな状況です。
そんな風になってしまう前に、考えてみてください。
お金のありがたみを分からない人が
増えるのはもう嫌です・・・
Syuさんはとても真面目な方ですね。
その真面目さを私はとても素敵な事だと思います。

色々な人にアドバイスを受けようとすると、自分が話したくない部分があったりして厄介ですが、視野を広げて自分なりの結果を出せるといいですね。

参考になるかは分かりませんが。。。
私が育った環境は至って普通の家庭なのですが、両親の兄弟には
お金にルーズな人も数人いて、両親はそのそれぞれにいくらか
お金を渡した事もあります。金額は詳しくは分かりませんが少なくはない額だと思います。(借金の取り立て屋がうちに来たらしいので)

返すと言っていた金はもちろん返っては来ず、その父方の兄弟とは
今は縁を切っています(書類上ではなく)

母の姉夫婦も何かと言えば借りに来ますが、当の本人たちはパチンコが趣味だったりして私もなんとも言えない気分です。
(今は姉夫婦宅に自分の母が同居しているため、その生活費と割り切って渡してはいるみたいです)

その環境で育てられた私は「金は貸す時はあげるものと思え」と
教えられてきました。親子間での金銭の貸し借りは一度もした事がありません。私には姉妹もいますが、姉妹間も一切なしです。

シビアに聞こえるかもしれませんが「金の切れ目は縁の切れ目」
そうならないようにもきちんとした金銭感覚を持っていたいと思っています。

本当は何かアドバイスを書けれたらよかったのですが。。。
私自身がそこまで苦労をした事がないのであまり良い言葉も
浮かばないのでスイマセン。

まずはしっかりと本気で話し合い!頑張って下さい(^▽^)ノ
…!なんとも迫力のある環境ですね。
そんな中で一人で考えて決断してきたんですね。
それはとてもすごいことだと思います。正直にそう思います。
親子でも相性はありますから、合わないことで自分を責めることは無いと思います。「尊敬」ってしなくちゃと思ってすることじゃないです。逆に「悲しいけど、私たちは合わないんだ」ということを自分できちんと消化していないと、ご自身が辛くなってしまうだけではないでしょうか。親を好きじゃなきゃいけないなんて決まりはないですよ。

ともあれ、金銭面の問題は深刻ですね。
生活保護を受けているのであれば、Syuさんが負担する義務はないと思います。お二人受けているのか一人だけなのかによっても変わってくるとは思いますが…。

私もそんな状態であれば貸さないことが一番だと思います。
あるいは、多少負担になってもファミリーパックは解消する等して、少しでも親との共通項を減らしてみるというのはどうでしょう。
学生さんであれば全ての共通項を取り除くことは難しいと思いますが、共通項があればあるだけお母様もお金の連絡をしやすくなってしまうのは確かだと思います。
他には…自分がどれだけ奨学金をもらっていて、どれだけバイトで稼いでいて…ということを提示してみるとか。。
本質的な解決にはならないかもしれませんが
金銭感覚を養ってもらうためにこういう些細なことも重要だと思います。
もちろん、お母様が心の病気の場合この限りではありません。
やっぱり私が悪かったんでしょうか・・・

生活保護を受けている身なのに大学に進学を希望したのがワガママだったんでしょうか・・・

実は今日、授業料の納付期限です。2月23日の15時が期限でした。
親にも何回も伝えていたし、期日を過ぎると除籍になるからなんとか期日までにはお願いと言っていました。
何日も前から電話してお金大丈夫?って聞いてたら、「大丈夫、なんとかするから」というばかりでした。

なんとか学生課にお願いして今日中に振り込むからと言って待ってもらったみたいですが、あと数時間しかありません、本当に心配です。

でも自分はもうお金がないのでどうすることもできません・・・
信じられない親を信じるしかありません・・・
気が気じゃありません・・・

おとなしくここで除籍されて働いた方がいいのかもしれないなぁと思ってます。

とりあえず、あと数時間待ってみます。
おつかれさまです。
貸したら(特に金銭)返ってこない!
これ、鉄則です。
生活保護を受けていらっしゃるのであれば、携帯にそんな高額使えないはずです。もっと公的機関に相談してみてはいかがでしょうか。Syuさんは奨学金とバイトで大学に行かれているのですから、大学に行くことと、親とは関係ないと思います。
とは言っても、自分がいけないんだろうか、と考えてしまう気持ちもよくよく解ります。
 でもしっかり夢を持って自立して大学に通っているのですから、自信をもって!!
Syuさん、どうされていますか?
とても心配です。

親との関係において
私も、この年になりながら苦しんでいます。
依存してくる人間は
時に脅迫的に、時に弱さを演出し
どんな手を使っても
自分の側から離さないように縛りつけます。
本人の自覚がないところがまた罪だと思います。

戸籍まで難しく(今は)考えなくても
心の距離はもつ必要があります。
親は、常に一生一緒に生きていく相手ではありません。
親の人生の責任は
親自身が取るものです。
どうか、ご自分を責めずに
これからを大切にされてください。
私は金銭の問題で、我が家も最悪の状態にあります。ですから、少しですが、気持ち分かります。
でも、携帯はいくらファミリー割引にしてても、口座分ける事できるはず。DoCoMoなら。私がそうなんで、他社のはよく分かりませんが(◎-◎;)
            一度甘えた人間は突き放されないと気付きません。
縁を切るのはまだ早いと思います。まずは、もう金は貸さない。としたらどうでしょう?
貯金が無いって言って。
            わが子から巻き上げるなんて・・・。
                        その後ちゃんと振込まれたのですか??
                        自分は悪くありません!!堂々と学んだら良いと思います!!
携帯しか持ってないのでスレ立てられなくてここにカキコしました。場違いだったらすみません。

私の親は離婚していて,今は父と暮らしています。今は精神科に通いながら通信制の高校に行ってるのですが,2年後音大に行きたいと思ってます、。
でも,母が「あんたは,医療費とか,行きもしなぃ高校のための塾代とか,無駄な金使わせてきたんだから,大学行きたいなんて言える状況じゃないでしょ!!どこにそんな金があるんだよ?」って言います。
病気のことも理解してくれません。
これは進学を諦めるべきなんでしょぅか?
まぃさん、はじめまして。自分はもう夢が有るって羨ましいと思うお年頃になってしまいました。(笑)
でも、俺も大学卒業の資格が欲しいのと、勉強したい事が有って3年前から通信制の大学で勉強しています。(残念ながら勉強はなかなか進んでいませんが。)
お母さんから病気の理解が得られていないのは正直残念です。それに、確かに何をするにしてもお金がかかるのは事実です。その変わり、チャンスは皆平等です。
今、まぃさんが高校を卒業し、目指す音大の奨学金制度を受けられる程になれば、恐らくお母さんを説得できるだけの材料は揃っているのでは?難しいかな?でも最初はやっぱり努力を認めて貰う事から初めても良いと思いますよ。
>まぃさん

お父さんと暮らしているんですね。お母さんに相談したらそう言われたのでしょうが、お父さんとはうまくいっているのですか?家族に理解してもらえないのは辛いですね。

簡単にあきらめることはないと思いますよ。お父さんの理解があるのならなおさら。金銭的な面は辛いですね。陽平さんが言われるように奨学金が受けられるか調べてください。医療費は障害者自立支援制度を利用していますか?上限付きの1割負担になりますよ。私はうつで、これを利用していますが、毎月の診療費が5000円を超えることはありません。市町村の障害福祉関係の窓口か保健所で申し込めます。お医者さんに聞いてみると知っていると思います。

それから、うつ病であれば、無理をすると良くなりませんから、無理はしないでくださいね。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心の病を知りたい伝えたい 更新情報

心の病を知りたい伝えたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)