ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

60年代 70年代ポップスコミュのリクエスト・コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多分40代以上のポップス・ファンだったら、誰もがお世話になっていたのが、NHK−FM(はじめはAMだったそうですが)で毎週放送されていたリクエスト・コーナーだったと思うのです。
当時、アメリカのチャートに入った曲は、日本盤が出ていなくても、とにかく1回は、それもフルコーラスかけてくれたので、エア・チェック(死語?)派だった私にとっては、神様・仏様・石田豊様でした。
その石田さんは、NHKのアナウンサーでしたが、定年退職されてからも、番組は続けられ、更に80年代半ば番組終了後は
別の番組を担当されていたように記憶していますが、淡々とした語り口で、余計なことはほとんどしゃべらず、その曲の資料的な話題を提供する姿勢は貫かれていたように思います。
つい先日、あるライヴの終了後、知人と飲んでいた時、たまたま「リクエストコーナー」が話題になって、そういえば石田さんは今もご健在なのだろうかと急に気になってしまいました。
多分もう相当なご高齢だと思うのですが、もし近況をご存知の方がいらしたら、お教え下さい。
音楽的話題でなくて御免なさい。

コメント(13)

はじめまして。

石田豊さんに関しては何の情報もないのですが、
ビリー・ボーン楽団の「真珠貝の歌」で始まる番組でしたね。
淡々とした声と「お相手は、石田豊でした」という最後のセリフも覚えています。
でもそれ以上の記憶は全くありません。
多分、エアチェックに夢中だったんだと思います。

FM大阪が開局すると、毎日、新譜を丸ごと1枚かける「ビート・オン・プラザ」が始まりました。最後の1、2曲がフェードアウトして泣くこともありましたけど。とにかく、FMfanで番組表を見て「○日、×日、△日は6時までに帰ろう」。エアチェック中心の生活でした。

そのころ録りためたカセットが何百本もあるけど、墓まで持っていくのかな..。

済みません、お役に立てなくて。
>ぽんぽこさん
>ビリー・ボーン楽団の「真珠貝の歌」…

あ…あれか!って感じです。
淡々とクールに話を進める人じゃなかったかしら。
梅雨時にはカスケーズの「悲しき雨音」とかCCRの「雨を見たかい」なんかを良くかけてましたよね。
そう言えば僕もカセットに録ってるはずだな。あの時代って、あの手の番組をカセットで録音してる人、かなりいたんですね。

懐かしい…青春だったな(^^;
嫁さん:「墓には入らんで」

う〜ん。
初めまして。その番組は日曜の夕方6時くらいからやっていた番組でしょうか? 

「ビートオンプラザ」はDJが田中正美だったかな?テーマ曲がポールマッカートニーの「ママミスアメリカ」でしたね。

私が一番、記憶に残っているFM番組はシリアポールの「ダイヤートーンポップスベストテン」ですね。

あと、平日の4時過ぎからやってはNHKーFMの番組もアルバム1枚丸ごと流してくれたので、カセットに録音していました。
>Newbeeさん
そうです。日曜の夕方6時からでした。
で、ビートオンプラザは平日6時から。
「ジャーン、ジャン(ド・ダ・ドダダ、ド・ダ・ドダダ、ド・ダ・ドダダ、ド)ジャーン、ジャン(ド・ダ・ドダダ、ド・ダ・ドダダ、ド・ダ・ドダダ、ド)..」ですね(笑)
DJは河村龍一(当時は矢沢二郎?)、松平維秋、田中正美さんと替わりました。私は松平さんを尊敬していて、当時やっておられた渋谷のロック喫茶「ブラックホーク」まで行きました。

>あと、平日の4時過ぎからやってはNHKーFMの番組もアルバム>1枚丸ごと流してくれたので、カセットに録音していました。
ありましたねー。CMが入らないのでエアチェックがずいぶん楽になったのを覚えています(ビートオンプラザは、特に後期になるとCMもMCもかぶってきたし・・)。
リクエストコーナー懐かしいですね。ほとんど記憶の彼方でした。当時は、毎週エアーチェックしておりました。というのも全米チャートを忠実にオンエアーしてくれてありがたかったです。それと定期的に面白い特集もありましたよね。今の時期なら「雨」特集とか原題、邦題問わず雨のつく曲ならなんでもって感じで楽しかった。「悲しき雨音」「雨に消えた初恋」など、あと「愛」特集とかもありました。
母の日には、必ずニール・リード(でしたっけ?)の「ママにささげる歌」が何年にもわたってかけられていましたよね。
あの頃リクエストの常連だった、サンシャイン・スーパーマンさんとか、のっぽのサリーさんとか、どうしていらっしゃるのでしょうか? mixiの仲間だったら、うれしいのですが。
ぽんぽこさん:
やはりそうでしたか。うっすらと覚えています。雨に関する曲としてニールセダカの「雨に微笑みを」が取り上げられていた記憶があります。数年前にJTのCMに使われていましたね。のっぽのサリーさんっていう名前もよく耳にした気がします。
こんばんは、初めまして。

リクエストコーナーは大好きでした。自分の名前が読まれると嬉しかったなあ(^^)
雨の日の歌でビートルズの「ペニー・レーン」がかかったのは、ご愛嬌でしたね

チュートンさん
>ニール・リード(でしたっけ?)の「ママにささげる歌」
自分のHPやmixiでお気に入りの曲を紹介しているのですが、これ、6月12日のMixiの日記で取り上げましたので、よかったらのぞいて下さいな
ごうきさん

早速のぞかせていただきました。
毎日シングル盤が紹介されていたのにビックリ。
一冊の本が出来てしまいそうですね。
初めまして(^^)リクエスト・コーナー懐かしいです!78年〜83年くらいまで良く聴いてました♪当時はオープンリールデッキで録音しカセットに編集してました(^^)80年〜83年くらいまではカセットが残ってます!全米チャートは電波新聞にビルボードのチャートが掲載されていて録音した曲にアンダーライン引いてました!いっぱい番組でかけていただいたので8割くらいラインがあったかな?ラジオはリクエスト・コーナー♪テレビはベストヒットUSAでしたねとっても良い時代でした名曲揃いで(^_-)-☆
トピックをたてておきながら報告を怠っており、申し訳ありません。
マイミクさんから得た情報によりますと、詳しいことまでは判りませんが、残念ながら、石田豊さんはすでにお亡くなりになっているようです。
今更ながらではありますが、謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。
僭越ながら日記にも当時の思い出を少し書かせていただきました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=225252739&owner_id=779258
リクエストコーナー懐かしいです。私は1970年前後毎週エアチェックしていて、ちょっとした洋楽通でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

60年代 70年代ポップス 更新情報

60年代 70年代ポップスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング