ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BL大好き主婦同盟コミュのBL人になったきっかけはナニ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どんな世界を知ってBLに開眼しましたか?

……私は小学生の頃読んだ「ツーリング・エクスプレス」で、初めて男同士が『裸で寝てるだけ』じゃなかったことを知りました……(爆) 男女のことはとっくに知っていたのに、なぜか『男同士』には夢を抱いていた、純情だったあの頃……(笑)

その後、パタリロ→魔天道ソナタ→小ジュネへと転んだような気がします。

コメント(123)

はっきり開眼したのは、魔天道ソナタですね。
最初の読み切りの1作目・・・。
ドキドキしたのを今でも覚えています。
そのあと連載してくれてうれしかったなあ。
>nullさん

は〜い!私もブライガー好きでした〜
後藤星さんや、橘しいなさんが描いてらしたブライガー本が
同人誌とのファーストコンタクトだった気がします。
橘しいなさんのボゥイ×キッドの濃厚なキスシーンが忘れられない!

…私、そういえば制服姿で、学校帰りの山手線のホームで、その本を友達と見ていたような気がします…

そういえば、『風木』も学校帰りに歩き読みしてたなぁ…
若いって怖い…orz
はい!受けはキッドでした。
やんちゃ受け万歳ヽ(^O^)ノ
ボゥイがキッドのボディスーツ(?)をまくり上げ、
それはそれは濃厚なキスシーンで…
まだおこちゃまだった私には衝撃的でした〜〜〜
それが版権物の同人誌とのファーストコンタクトで、
「版権物=やおい」と思い込んでしまった要因ですかね…(^_^;)

あ、橘しいなさんは「Juneに描いていらっしゃる作家さん」と認識していたので、
その頃、Juneは既に読んでいたのでしょうね。
nullさん、やんば〜え〜す。さん>

後藤星さん、橘さん、懐かしいです〜!!
特に後藤さんはきれいな絵で大好きでした。

JETさんは、そう、その方です。
けっこうハードな感じの絵柄なかた。
なにわあいさんと合同誌を出してらっしゃいましたが、
お二人の絵柄が180度違うので面白かったです。

そうですね〜、キッドくんは受けでしたね。
ボゥイくん以外にもJ9のリーダーの
アイザックさんという人がいまして、
私は彼のファンでしたのでCPは
アイザック×キッドばかりでした。
中にはカーメン・カーメン×キッドというのも
ありましたよね。
塩沢さん×塩沢さん(笑)

同人でのBLはブライガーが初めてでした。
当時はBLなんて言葉はなくて全部
「やおい」でしたけどね。トシがばれる…。

ああ、ブライガーの話ができて嬉しい…ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)泣き顔
>たえっちさん

ご無沙汰しちゃってます(^_^;)
>from御茶ノ水
覚えてますよ〜あれに憧れて、お茶の水通いしました。
なんでしたっけ、あの喫茶店…丘だったかな〜レモンだったかな〜?
そこに篭って、皆でスケブ回したり、コピー誌作ったりしてました…(^_^;)

新宿御苑の前のアニメショップにも、学校帰りによく寄りました!
そうか、あれは「アニメック」でしたか。「アニメイト」とは違っていたんですね。
当時はあの店くらいしか、アニメ専門店は無くて…
入り口に、「内山亜紀」のロリコン少女イラストポスターがドーン!と貼ってあって、
入りづらかったですね〜(でも、一人で入って、何時間も立ち読みしてた(^_^;)
今思えば、濃かったですね…無自覚で(^_^;)

あと、確か高田馬場だったと思うのですが、
普通のマンションの一室に、ただ同人誌がずら〜っと図書館のように並んでるだけの店にも行ってました。
確か販売はしてなくて、展示のみだったと思うけど、同人誌読み放題ぴかぴか(新しい)で、通い詰めてたなぁ。なんていう所だったんだろう…


>ちきうさん

後藤星さんのアイザックは素敵でしたね〜ぴかぴか(新しい)
私はキッドファンでしたので、相手は結構雑食というか…(^_^;)
私も、「やおい」世代ですよ〜〜
その後、C翼・聖矢という流れで、どっぷり…
私も新宿のあの店はアニメイトだと思ってました。
アニメックだったなんて、びっくりです。
勉強に?なりましたわーい(嬉しい顔)

やんば〜え〜す。さん>

そうなんです、後藤さんのアイザック、大好き
だったんです目がハートすっきり清潔感のあるアイザック(笑)
(それってちょっと違う気もしますが)

私もC翼まで同人やってました。
聖星矢でリタイヤしてしまったのですが、
その後友人達はスラムダンクやガンダムWや
EVA、アンジェリーク、スレイヤーズ、
十二国記…と突き進んでいました。

nullさん>

そうですね〜私は自分の好みでキッド受け以外は
買ってなかったので、詳しくはわからないのですが
キッド攻の話はあまりなかったと思います。
アイザック×ボゥイーはあった気がしますが。

JETさんは私が知ってるのはJ9の同人だけですが
(他のアニメの同人は知らないと言う意味)
オリジナルも描かれてました。
20歳ごろから漫画描き始められた方なんですよね。
それであの画力!尊敬ですぴかぴか(新しい)
当時も、色っぽい絵柄でしたがえちシーン描写は
無かったような…どうでしょう??
読んでいて気になったんですが、後藤星さんって、もしやコバルト文庫の榎木先生の「龍と魔法使い」シリーズの挿絵を描いていた方では???繊細な絵で、きれいな龍やタギたち魔法使いを描いていた記憶があるのですが。

そういえば、数年前は買った同人誌とおにぎりなどを持って公園に行き、ベンチでいそいそと封を開けて本を読んでいた記憶が冷や汗いつの間にか隣にいた誰かに声をかけられた時は、びくっとしましたよぉあせあせ聞こえないふりしましたけど(笑)まさか、同人誌読んでるから声かけないでとは言えないし、そうでなくてもきわどい表紙絵だったりするから……。
よくあんなことできたな、私……。今は、家まで持ってかえって読みます。
40グッド(上向き矢印)の方しか知らないと思いますが、岸裕子先生の「玉三郎シリーズ」がきっかけです。日舞の名取の美少年(彼女あり)を巡るコメディーなんですが、当時小5くらいexclamation & questionだった自分はホモとかゲイなんで言葉や存在すらしらないのに、このマンガに夢中でした。
同じく夢中の友人と、オリジナルの女装少年の絵を描いて交換してましたあせあせ
今で言う「男の娘」先取りexclamation & question
このマンガでその後、女装や同性愛に反応するようになったんだと思いますぴかぴか(新しい)

24年組も一通り読みましたが、どちらかと言うと青池保子先生の「イブの息子達」などのコメディーの方が好きでした。
グッド(上向き矢印)うっわ〜ぴかぴか(新しい)猫(mao☆)さん、
結構同人年代?被ってるかもしれません〜ハート達(複数ハート)
私はアイザックのコスプレしてましたわーい(嬉しい顔)
J9仲間がいて嬉しいです〜♪
オンリーイベント行ってAbayo熱唱してました♪♪
スタッフ…開催なさってたってことは、主催者側の方ですか?
なにわあいさんとかJETさんとかと
お知り合いだったりします?
アタシは聖闘士星矢のアンソロを古本屋で間違って買った(ある意味正しかった?)のが初めてでした……
それから小ジュネを先輩から貰い衝撃を受け、幽遊白書、サイバーフォーミュラで書き手になって暫くは書いてましたけどセンスが無いって分かってやめましたwww
細々とオリジナルを読みながら一度は抜けるかと思ってたのは間違いでした!
今ではジャンルとして確立されたのを良いことに買いあさってます!
抜けれないものですね\(^O^)/
さくらさん
鼓が淵!!!
持ってましたよ〜!! あれはよかったですね、傑作でした!
CDで復活してもいいくらいだと今でも思います。


そして、やはりみなさんと同じように、キャプつばで同人世界を知り、☆矢で抜けられなくなりました(笑)
はじめましてほっとした顔
初参加させて いただきます顔(願)
私がBLの世界に嵌まった きっかけは 漫画では『ツーリング…』で 小説は『タクミくんシリーズ』ですほっとした顔
今では いろんな作家さんに 嵌まり とうとう ほぼ一部屋占領してしまい(捨てられないので…)あせあせ(飛び散る汗) いつか整理せねば…と 思ってます
akkyさん
はじめまして〜♪
やっぱりツーリングって、当時の商業誌を考えると衝撃的でしたよね。男同士をあれほど大胆に出してきたのは珍しかった……当時の私、まだ小学生だったんですけど、本当に本当に衝撃的でした(笑)
タクミくんシリーズ、すごくいいお話でしたよね〜。JUNEでほんわか、優しい気持ちになれるお話で私も大好きでしたvvv
〉叶さん
私の 拙いメッセージに コメント ありがとうです顔(願)
私 ツーリングを初めて読んだのは 単行本だったので 私自身 成人してからでしたあせあせ(飛び散る汗) それでも 斬新で衝撃的でしたから まだ小学生だった 叶さんの衝撃も 大きかったでしょうね冷や汗
…と こんなにBL話しが出来るなんて 嬉しくて 舞い上がっちゃいそうですほっとした顔
akkyさん
私が花ゆめを買ったそもそもの理由は、美容院かどこかで読んだスケバン刑事の続きが読みたかったからなんですよ。それで小学校五年生頃から花ゆめを買い始めたんです。そうしたらパタリロやらツーリングやらで一気に男同士の熱い世界を知りました(笑)
ツーリングは、確か2巻か3巻目あたりの内容から本誌で読んでいました……それまでは男同士の恋愛は同じ布団に入っても何もせずに寝るもんだとばかり思っていました(笑)
〉叶さん
おはようございますわーい(嬉しい顔)
昨日 ツーリングの話しをしたら また読み返したくなったんですが… BL本が 整理出来てなく 奥の方に眠ってて 直ぐには無理で… 悲しい泣き顔
ところで 叶さんは『冬水社』も 読んでるとか それなら もちろん『G・DEFEND』も 読破してますよねわーい(嬉しい顔)
akkyさん
もちろん読んでますよ!! G・DEFEND大好きです!
でも今は単行本でしか発行されなくなっちゃったんですよねえ。いちラキ本誌に載ってた頃は読んでいたのですが、単行本のみの発行になったら巻数が多くて、最新刊まで買って追いかける気力がなくなっちゃったんです(>_<;)
森本作品、すごく好きなんですけどねえ(;^-^;)
〉叶さん
おはようございますわーい(嬉しい顔)
G・DEFENDの最新巻まで 読んでないなどとは…げっそり 因みに 何巻辺りまで
森本作品が好きなら『アスタリスク』も お勧めなんだけど…
akkyさん
ずっと本誌は読んでるんですよ! なのでアスタリスクも単行本は持ってないけど
本誌でおいかけてます〜。
G.Dは結婚前まで単行本で集めていて、出産と育児の間、3,4年まったく本誌も単行本も読まない時期があり、その後またいちラキ本誌を買い始めたんですよ。当時は、その間に出た単行本をそのうちまとめて買おうと思いつつ、なんとなく買わずに来たら……もう、大人買いするには単行本の巻数が出すぎていて買いにくくなっちゃったんです(>_<;)
だから確か9巻目以降から買ってないです_| ̄|○ 本誌で読んでいたのは32巻までの内容です。9巻から32巻まで大人買いするのはさすがに勇気が……(笑)

さっそく参加を・・・ほっとした顔
ハマったきっかけは
グラビテーションというコミックでしたー。
なかなか手に入らず、今でも全巻集めきれてませんが冷や汗

きっかけ・・・そうですね、聖闘士星矢の商業アンソロが先かな、アニパロコミックスが先かな・・・。
最初に手にしたのは、中学時代にアニメディアで通販した星矢の同人誌です。
ジャンルは変わりましたが、その作家さんは未だに愛読してます。
「タクミくんシリーズ」も随分読みましたねぇ・・・。
男同士でいいな、と思ったきっかけは小説、炎の蜃気楼を読んだのがきっかけです。
そして、雑誌花とゆめで慣らされて、JUNEに走りました。

それから転がるように読み漁り、しばらく5年ほど足を洗い、結婚してから復活しました。
ちょつと「耽美」とは違うのですが・・・腐友人のお姉さんに見せて貰った「薔薇族」が切欠・・・です。その後「jun june alan~」にはまり・・現在に至ります。中学の時に「トーマの心臓」を見て衝撃を受けた記憶があります。
純情ロマンチカとラッキードック1です

風と木の詩とかジュネとかまわりはハマってましたが
いつも不思議な世界だなって感じで遠目で見てました

どっちかというと美少女エロを目指してたんですが〜
不思議なもので
この二作のおかげでコロコロとどっぷりBLにハマり
今では立派な貴腐人です
聖闘士星矢です(笑)
某・スーパーの見切り品コーナーで、レターセットを見つけて、イラストを描いていたこともあって、純粋に『美しい絵(キャラ)だなぁぁハート達(複数ハート)』と思わず購入(笑)
アニメが放映されてると知り、普通に(BL抜きで)眺めていたのですが、
当時の友人に同人誌と言うものを教えて貰い、即売会(イベント)へ連れて行かれたのが決定打だと思います(´艸`*)今でも星矢は美しいと惚れ惚れしています揺れるハート

ログインすると、残り97件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BL大好き主婦同盟 更新情報

BL大好き主婦同盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング