ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

さり気ないおしゃれを極めるコミュの「さり気なさ」の定義

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のR7です!
参加者1000人突破を記念して新トピック立てます。
ずばり、「さり気なさ」の定義とはなになのか?


流行のアイテムはどこまで取り入れていいのか?
はたまた全く取り入れないほうがいいのか?
どこまで力を入れていいのか?
はたまたどこまで力を抜いていいのか?
全身ブランド物で固めつつも、お金をかけてるように見せないのがさり気ないのか?
はたまたお金をかけずにおしゃれをするのがさり気ないのか?


ひとつの定義を決める場ではなく、みなさんがそれぞれのさり気なさの定義を挙げてくことによって、自分のさり気なさを深めてくきっかけとなる場所になれれば幸いです。

コメント(112)

「いかにも」じゃなくて「嫌らしく無い」着こなしをする人だと思っています。
どこどこのブランドって見方じゃなく。。
どこどこのブランドはコレコレこうで、こうだからこそここが好き。みたいな「こだわり」。
「ここのは着易いから」「デザインがしつこく無いから」ってのでも良いと思います。
自分のこだわりを持っている人こそ「さりげないオシャレ」なのかと考えています。
こだわりがあるからこそ、内面的なものが外面に出てきて自然な(気取っていない)オシャレスタイルが出来るんじゃないでしょうか?
まずは服やサイジング(サイズ)にこだわりを持つことかと・・どうですかね?
>>R7 Capo21 (天空) さん

おっ、まじっすか?なんか賛同者がいてうれしいわー☆
拘っていても、拘ってる感が伝わってしまうとさり気なくないかと、、、
MUSTANG 78さん>
なるほど。。
こだわりが伝わるというのは良い事でもありますが・・
拘りの度が過ぎてしまうと「さり気なさ」というよりも「気張り」になっちゃいますねw
気張らない様にする為のゆるさのサジ加減も重要ってところでしょうか。
どうも御意見ありがとうございます♪
さりげなく…
たぶん自己満足。自分の自己満に誰かが共感してくれる!
あくまでも見せ付けない、自分のこだわりかな。
私の中の『さりげない』は力を入れすぎないってことですね。
たとえば、流行を取り入れてないようで取り入れている、自分らしさをアピールするポイントを一つ効かせている、など。
全身を見られたときに、相手が意識せずに自然に納得してしまう『おしゃれさん度』でしょうか。
極端にいうと安物のださいTシャツ、ジーンズに自分らしさをアピールするようなアクセや今年流行の靴をプラスしてれば、おぉこの人おしゃれ!みたいな、そんな感覚です。
相手を納得させちゃえば勝ち!
教科書どおり普通に着る事・・・
基本は」子供、親、お年寄り、みんなに褒めてもらえるようなカッコ
あくまでハズシは校則違反、一点でいい
着たい服のテーマを大体でも決めてりゃあそれでいいと思う。
イメージ通りの服をイメージ通りにきる

Tシャツジーパンでもイケルんだよね〜(吉田栄作とジョニデは全然違うから)
頑張り過ぎていない&配色だと思う。
見ててラフでシンプルなんだけどカッコイイ☆
多くの色を使わないで3色で留める★
この2つをしている人がオサレだと思う。
服に着られてない人だと思うね☆
服に負けない魅力があれば
さり気なさ・・・それは自分のこだわりを1コ取り入れる☆
全身に取り入れては飾りすぎになってしまぅから。
全身ブランド物と見せかけ1コはノーブランドだったり〜
逆に1コだけブランド物取り入れてみたりとか。
「がんばり過ぎない」「飾らない」「服に着られていない」といったフレーズが出ていますが、それらは「さり気ない」とほぼ同類語と見ていいと思います。どういう格好ががんばりすぎてないか、飾ってないか、服に着られていないかを考える必要があると思います。
ジャケットを着てピチピチなデニムを履いて髪をセットするのを「がんばり過ぎない」と思う人もいると思いますが、僕はどうしてもそうは思えません。

「自己満足」「こだわり」という言葉に関して言うと、他人の評価を気にしないにも関わらずおしゃれに見えることがさり気ないおしゃれと評価される、ということを意味しているのでしょうが、例えば「俺はコンバースのオールスターしか履かないぜ」というこだわりは結果的にロックスタースタイルが認められている今のファッション事情から見れば結果的に「おしゃれを気にしている」=「さり気なくない」につながってしまうのではないでしょうか。

のコメントは
いーこといっとる!
(・∀・)イイコトイッタ!!

難しいことはさておき
俺は
さりげないな〜

てのは
人がきめること
かな?ておもいます
そして
書き込みで全てが
書けるはずがないし

明日は明日の風は吹きまくってるわけで、日々 女心と秋たけじょー イヤ秋の空模様ぐらい 刻々と変わります

バイク乗ってなくても
ライダースきてるし(w

パンク大好き
しかし
お姉系もいるし!(w

オールスター
はバッシュやし(w

さりげにのいいもの

それは 心の中のニーズにあるものやとおもいます
やはりシンプルですね。
そして時代に流され過ぎずかつ遅れない。
いつの時代もおかしくない格好。
どこの場所でも浮いてしまわない服装。

結局これは別にオシャレな格好ではないですがオシャレというよりはセンスが良いスタイルを目指したいものです。

>>narukoさん
すごく共感できます。
おしゃれ っていうとすごく主張の強い格好のイメージがある気がします。その点「センスの良いスタイル」ってのは、ファッションに限らず、その人の周りにある物は質が良い、みたいなイメージがわきます。
気取らない感じが大事だと思います。シンプルなんだけどどこかいいなって思えるものがある★
流行りものを着こなすのもオシャレだとは思うけど、とりあえず流行ってるから着るっていうのはやめてほしいです。
自分の持ってる服・小物を少し工夫して身に着けてみる?みたいな★私自身、みんなと一緒は嫌なので。
テキトーな服装だと言われても、自分なりのこだわりと気分で、その日一番気持ちよくいられる物を身につける事。
こだわりはやっぱ全体のバランスと差し色かな。


>みーぽんサン
かなり共感しました。
ただ、その個性をいかに自分にさりげなく取り入れるか?取り入れているのか?というのをコミュでは話しているのではないかなぁと思います。
>>みーぽんさん
確かにちょっと曖昧でしたね。曖昧なだけにタイトルにカギカッコをつけて回避しようとしてました。僕はブランドのコンセプトが自分の中の「さり気ないおしゃれ」論と共鳴するようなブランドを挙げていくスレッドとして立てました。
『ブランドの個性そのものを自分のオシャレの中に取り入れて自分のモノにする』=『さりげないブランド』という捉らえ方がまさにそうです。決して ブランドとしてメジャーとマイナーの境目にいる みたいなブランド論のことではありません。
さりげない

…よく見ないと気付かない。
…たまたま目に入ったとき、すごい感動する
「地味にお洒落」「何気にお洒落」
と同義語かと…
f^_^;
一見、普通に見えるのにサイジングや質選びがうまいとさり気なくオシャレだと思いますぴかぴか(新しい) 

あとは小物の使い方ですねぴかぴか(新しい) 

あと…下着など普段見えないとこまで気を使える人なんかも電球

オレは男なんだけど、
さり気ないおしゃれって指輪、ネックレス、ピアスを一切付けてなくても有りですか!?

金属製品が苦手で、、、。


ブレスレットと腕時計は付けますよ。

革製品を。

革製品は好きです!

ログインすると、残り88件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

さり気ないおしゃれを極める 更新情報

さり気ないおしゃれを極めるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング