ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北林谷栄ってご存知ですか?コミュの好きな作品はありますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出演
1950.04.26 醜聞  松竹大船  ... 蛭田やす
1950.06.03 白い野獣  東宝=田中プロ  ... 増田玉江
1950.10.03 暁の追跡  田中プロ=新東宝  ... 舟木の妻ふじ
1951.03.10 恋人  新東宝=昭映プロ  ... 佐伯さん
1951.08.10 牝犬  大映東京
1952.09.23 美女と盗賊  大映京都
1952.10.09 モンテンルパの夜は更けて  新東宝
1952.11.04 母のない子と子のない母と  民芸
1952.11.06 人生劇場 第一部 青春愛欲篇  東映東京  ... おみね
1953.02.19 人生劇場 第二部 残侠風雲篇  東映東京  ... おみね
1953.02.20 女ひとり大地を行く  北海道炭労=キヌタプロ
1953.05.20 慾望  近代映画協会  ... せつ
1953.11.23 無法者  大映東京
1954.01.15 唐人お吉  京映プロ=現代俳協
1954.06.24 太陽のない街  新星映画
1954.06.27 かくて夢あり  日活  ... 母りつ
1954.09.21 愛と死の谷間  日活  ... 石田てつ
1954.09.21 泥だらけの青春  日活  ... 茂樹の母
1954.11.22 億万長者  青年俳優クラブ  ... その妻・山子
1955.01.28 東京の空の下には  劇団民芸=日米映画
1955.02.05 幸福を配達する娘  大映東京
1955.03.18 暁の合唱  大映東京
1955.04.19 青春怪談  日活  ... 奥村家の婆や
1955.06.01 娘の縁談  大映東京  ... 祖母あぐり
1955.08.31 こころ  日活  ... 日置の母
1955.09.28 自分の穴の中で  日活
1955.11.16 続警察日記  日活
1956.01.21 ビルマの竪琴 第一部望郷篇  日活  ... 物売りの婆さん
1956.02.05 銀心中  日活  ... 信代
1956.02.12 ビルマの竪琴 第二部  日活  ... 物売りの婆さん
1956.03.14 地獄の波止場  日活
1956.05.17 姉さんのお嫁入り  日活
1956.07.19 しあわせはどこに  日活  ... 伯母かね
1956.08.07 花の運河  日活  ... 神山さく
1956.08.28 わが町  日活  ... おたか
1956.09.07 夜あけ朝あけ  民芸  ... 奥山ツネ
1956.09.11 狙われた男  日活  ... たばこ屋の婆さん
1956.10.01 夏の嵐  日活  ... 浅井みつ
1956.10.17 泣け!日本国民 最後の戦斗機  日活  ... おかみ
1956.11.27 女優  近代映協  ... ?の婆さん
1957.01.09 哀愁の園  日活
1957.02.13 恋と浮気の青春手帖 街燈  日活  ... 小出の母
1957.09.03 青春の冒険  日活  ... 守山泰子
1957.10.15 穴  大映東京  ... 赤羽スガ
1957.10.29 美徳のよろめき  日活  ... 女医
1957.11.12 九人の死刑囚  日活  ... 富子
1958.01.15 張込み  松竹大船  ... 信子の母
1958.01.15 有楽町で逢いましょう  大映東京
1958.02.19 永遠に答えず 完結篇  日活  ... みつ子養母
1958.07.06 息子の結婚  大映東京
1958.08.19 炎上  大映京都  ... 伍市の母・あき
1958.11.01 娘の冒険  大映東京
1959.03.29 キクとイサム  大東映画
1959.04.21 夜の闘魚  大映東京
1959.06.23 鍵  大映東京  ... はな
1959.06.23 その壁を砕け  日活  ... 妻民子
1959.06.30 若い傾斜  日活  ... 同民子
1959.10.28 にあんちゃん  日活
1959.12.13 旅情  大映東京
1960.04.02 あじさいの歌  日活  ... 妻元子
1960.04.13 ぼんち  大映京都  ... 内田まき
1960.08.09 太陽の墓場  松竹大船  ... ちか(バタ助の女房)
1960.09.09 元禄女大名  大映京都
1960.09.21 やくざ先生  日活  ... おとよ
1961.01.14 婚期  大映東京  ... 婆や
1961.02.08 松川事件  松川事件劇映画製作委員会
1961.02.18 処刑前夜  日活
1961.03.08 みだれ髪  大映東京
1961.03.15 小父さんありがとう  民芸映画
1961.03.19 でかんしょ風来坊  日活  ... おタマ
1961.06.14 夜はいじわる  大映東京
1961.11.01 釈迦  大映京都  ... スミイ
1962.01.03 喜劇 にっぽんのお婆あちゃん  M・I・I・プロ
1962.01.23 人間狩り  日活
1962.03.03 流し雛  松竹大船
1962.04.08 キューポラのある街  日活  ... うめ(その母)
1962.06.10 赤い蕾と白い花  日活  ... 岩淵かね
1962.09.09 あすの花嫁  日活  ... 瀬川
1962.09.09 若くて、悪くて、凄いこいつら  日活  ... 伯母
1963.01.03 青い山脈  日活  ... 白木(家庭科教師)
1963.02.01 みんなわが子  全農映=ATG  ... 房吉の母
1963.03.17 非行少女  日活
1963.03.31 女系家族  大映京都  ... 君枝
1963.12.08 暁の合唱  宝塚映画  ... 老婆
1964.02.23 こんにちは赤ちゃん  日活  ... 西坂ユキ
1964.03.04 月曜日のユカ  日活  ... その母
1964.04.12 帝銀事件 死刑囚  日活
1964.06.28 赤い殺意  日活
1964.09.19 愛と死をみつめて  日活  ... 吉川ハナ(患者)
1965.04.29 未成年 続・キューポラのある街  日活  ... 石黒トミ
1965.05.01 にっぽん泥棒物語  東映東京
1965.05.26 日本列島  日活
1965.12.24 鉄砲犬  大映東京
1966.06.25 風車のある街  日活  ... おぱあちゃん
1966.12.10 大魔神逆襲  大映京都  ... 老婆かね
1967.01.03 北国の旅情  日活  ... 金井はな
1967.09.23 斜陽のおもかげ  日活  ... つる
1968.01.25 ドレイ工場  「ドレイ工場」製作上映委員会
1968.02.17 黒部の太陽  三船プロ=石原プロ  ... きく(森の妻)
1968.05.18 娘の季節  日活
1968.08.28 だれの椅子?  日活  ... 宮川綾子
1968.10.22 肉弾  「肉弾」をつくる会=ATG  ... 古本屋のお婆さん
1969.02.01 橋のない川  ほるぷ映画
1969.04.19 千羽鶴  大映東京  ... とよ
1969.10.29 かげろう  近代映画協会  ... 道子の隣家の漁婦
1970.01.31 地の群れ  えるふプロ=ATG  ... 福地松子
1970.04.25 橋のない川 第二部  ほるぷ映画
1970.07.04 悪魔が呼んでいる  東宝
1970.09.15 喜劇 あゝ軍歌  松竹大船  ... 婆さん
1970.09.23 ボクは五才  大映京都
1971.02.26 甦える大地  石原プロ  ... とよ
1971.05.29 婉という女  ほるぷ映画
1971.06.25 ごろつき無宿  東映東京
1971.07.24 喜劇 命の値段  松竹大船  ... とめ
1971.11.20 女の花道  東京映画=日本コロンビア
1972.01.21 生まれかわった為五郎  松竹大船  ... ウマ
1972.05.13 紙芝居昭和史 黄金バットがやって来る  東宝  ... ぎん
1974.01.26 華麗なる一族  芸苑社  ... 総理夫人
1974.02.20 小林多喜二  多喜二プロ
1976.10.16 妖婆  永田プロ=大映映画  ... 産婆
1977.10.08 人間の証明  角川春樹事務所  ... 久之浜の老女
1978.06.03 事件  松竹
1978.07.22 お嫁にゆきます  ホリ企画制作  ... 三崎うめ
1978.10.07 野性の証明  角川春樹事務所  ... 松下きよ
1980.11.22 震える舌  松竹
1981.11.07 駅 STATION  東宝映画  ... 三上昌代
1983.08.06 男はつらいよ 旅と女と寅次郎  松竹  ... 吾作の老婆
1985.01.26 愛・旅立ち  フィルムリンクインターナショナル
1985.05.25 危険な女たち  松竹=クラップボード
1985.07.20 ビルマの竪琴 フジTV=博報堂=キネマ東京 ... 物売りの婆さん
1986.03.01 愛の陽炎  松竹
1986.08.01 ビリィ★ザ★ギッドの新しい夜明け  パルコ=バップ
1987.11.21 ゴキブリたちの黄昏  ティー・ワイ・オー=キティフィルム
1988.04.16 となりのトトロ  徳間書店  ... ばあちゃん
1991.01.15 大誘拐  「大誘拐」製作委員会  ... 柳川とし子刀自
2002.10.05 阿弥陀堂だより  「阿弥陀堂だより」製作委員会  ... おうめ婆さん
2003.01.18 黄泉がえり 

コメント(62)

なんだかもっともらしいガセをつかまされてたみたいですね(笑)
会社の人がネットで調べてくれたんですけど、やっぱり「たにえ」みたいですね。

スッキリ☆
よかった。
私もこんな基本中の基本を自信をもって答えられないので、まだまだ勉強不足です。
北林さんについては詳しいこと全然しらないんですけど、
特にHPとかもないのかな?

何年か前までは舞台に立たれてたみたいで、是非一度観たかったです。
出演作品の一覧とか、売っているDVDとかはあるけど・・・、
民藝のホームページにも、北林さんのホームページへのリンクは載ってなかったし、
残念ながら、HPはないみたいですね。
う〜ん…
北林おばあちゃんの半生をしりたいのに残念だなぁ…
とりあえず、映画みまくるしかないかなぁ〜

DVDでてるかわからないけど、「高原へようこそ(昔版)」のおばあちゃんは意地っ張りで大変かわいいのでオススメですよ☆
はじめまして

私は、「白い巨塔」(田宮次郎版)に(再放送ですが。。)
でてきたときに、絶対普通のエキストラなおばぁちんだと思ったんです。迫真の演技ですよね。

私もナマみてみたいです。
田宮次郎版の白い巨塔をオンタイムで見てました(子供やったけど・・・)。
あっ、しもた。歳、バレてしもたぁ。
あ でも 私もオンタイムでみれてたかもです
気がついたら、地味に参加人数が増えていた。
嬉しいです。
ありがとうございます。
はじめまして。
僕も20代ですが、北林谷栄さん大好きです!

この一覧の中の作品だったら、
「ビルマの竪琴」「穴」「キクとイサム」「鍵」「ぼんち」「女系家族」「月曜日のユカ」「人間の証明」「事件」「危険な女たち」「大誘拐」の北林さんですかねぇ。

それぞれ全然違う北林さんを見れます。
「危険な女たち」以外は、作品自体も傑作ですし、ビデオ・DVDも出てるので、是非観て下さい。

「にっぽん昆虫記」「疑惑」の北林さんも好きなんですが、
一覧に無いのが残念です(T_T)
やんぐ てぃる さん、ようこそです。

で、実は今 やんぐ てぃる さんのトコに遊びに行ってみたンですが、
スゴイですねぇ。
何がって、参加されているコミュニテイが。
ミョーに感激してしまいました。

というワケで、今後ともよろしくお願いいたします。
Roboさん、はじめまして。アブサンと申します。
北林谷栄さんの作品を初めて見たのは「キクとイ
サム」でした。

戦後の混血児問題、閉鎖的な集落、人種差別等を
描写したストーリーには、考えさせられるものが
ありました。

今でこそ日本は高度経済成長を経て、先進国の仲
間入りをしてますが、映画の時代描写設定は、敗
戦後の貧しい日本のゲットー臭を漂わせています。

劇画中、何十歳も実年齢より上の老婆「シゲ子」婆
さん役を演じた北林谷栄さん・・・老婆役を演じさ
せたら、彼女の右に出る女優は、今でもいないと思
います。

出演してる子役の「高橋恵美子」「奥の山ジョージ」
・・・黒人兵の種の落し子とはいえ、撮影された時期
でも私生活では、相当な迫害を受けてたと思います。

「キクとイサム」以降の役では、何かの作品に出演
してるのでしょうか?

当時の二人の演技は、まさに「浪花節」です。
御存知でしたら教えて下さい。
>Robo 様

遅レス、すいません。
遊びに来ていただいたんですか?
ありがとうございます。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いしますm(__)m
(mixi外ですが)北林さんを好きな友達がいて(20代の友達です)、
その友達から北林さんのすばらしさとか宇野重吉さんとの関係とか教えてもらって、好きになりました。
私もあまり詳しくないので・・・
もっと勉強せねば!

さざえちゃんさん、今後ともよろしくです。
はじめまして。コミュみつけられて嬉しいです。
上の一覧作品ではないのですが、北林さんのお名前を覚えたのは、
大竹しのぶさん主演の「あゝ野麦峠」だったと思います。
北林さんはまさに「日本のお婆ちゃん」ですね。大好きです♪
意識したことがなかったのですが、出演作品数ですねぇ・・
皆さまどうぞよろしくお願いします。
ようこそお越しくださいました。

「九十三齢春秋」、知りませんでした。
是非読んでみたいと思います。
情報ありがとうございました。

何かと勉強不足な者なので、今後ともいろいろご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。
ようこそお越しくださいました。
とはいうものの、管理人の努力不足により、動きの少ないコミュになってしまっていて・・・
ごめんなさい。
頑張ります。
初めまして!

私が印象に残っている作品は
舞台『楢山節考』です。
多分、1990年代の作品だと思います。
ずっと気になる女優さんでしたが
舞台でご本人を目の前にして
ますます素敵な方だと、
私もあんなおばあちゃんになりたいなぁ
なんて真剣に思いました。
残念ながら、私、舞台は見たことがありません。
でも、やっぱり舞台女優ですからねぇ〜

というワケで、ようこそでした。
至らぬ管理人ですが、よろしくお願いいたします。
始めまして。参加させていただきます。

映画では「大誘拐」の「とし子刀自」しか、まだ観たことがあいません。
劇中の「とし子刀自」を、『ライオンの風格とキツネの賢さ パンダの愛嬌を兼ね備えた人物(うろ覚え)』と称したセリフが、まさに北林さんの人物像そのものという感じがします。

昨日 故・寺山修司氏作のラジオドラマ「山姥」のCDを聞きましたが、その主役たる老婆を北林さんが演じておられました。その老婆が、また度胸と体力と愛嬌があって、もう彼女しか演じられないのでは?と思うほどハマリ役でした。
管理人であるRobo様とコミュニティ参加している皆様
お初にお目にかかります。
滝口と申します。 以後お見知りおきを。

 北林谷栄さんをはじめて見たのは、
 テレビ放送していました映画「大誘拐」ではないかなと思います。
 可愛いくて粋のある婆ちゃんだなというのが第一印象ですか。

 その前にも、
 映画「ビルマの竪琴」を大混雑の中、
 通路に地べたに座って観た記憶がありますが、北林さんは覚えてませんね。
 まだ幼少だったし。 でも、中井さんは覚えているんだよなぁ。

 あと「となりのトトロ」のばあちゃん。
 「メーちゃーん」と叫ぶ声がとても印象深かったです。

 「黄泉がえり」では、もう寂しくて辛かった印象があります。

 「阿弥陀堂だより」、先ほど借りて来たのでこれから観ますわ。
 はじめましてわーい(嬉しい顔)
私が北林さんのファンになったのは「前略おふくろ様」です。
もの凄く粋だなあ〜っと感動しました目がハート
男はつらいよ 旅と女と寅次郎のおばあちゃんのくだりが好きです。渥美清さんと都はるみさんを追っかける藤岡琢也さんらとのドタバタが好きです
初めまして
この間「阿弥陀堂だより」を見てファンになりました。
「大誘拐」にも出ていたんですね。
その時は、おもしろいおばあちゃん役者だなぁと
思っていました。

これから、いろいろ作品を見ていきたいと思います。
1983年作「男はつらいよ」を見ました。
旅先で出会うおばあちゃんも、はまり役ですね。
初めまして。

最初に北林さんを観たのは、「疑惑」でした。

それから様々な映画やドラマで観て、自分が好きなのは、「にっぽんのお婆ちゃん」でしょうか。もちろん他にも沢山印象深い作品はありますが…。
はじめまして、マドリと申します。

好きな映画は「にあんちゃん」ですね。

朝鮮人の老婆の役、兄弟を励ますけれど、

したたかに生きる役。絶品ですね。
「大誘拐」が一番多く見てる。
自然。あまりに自然な立ち回り。演技に見惚れる。
 東京生まれなのに、ものすごく自然な関西弁。
こんな魅力的なおばあちゃん、(自分のばあちゃん以外に) 知らん。
トトロ観てます。おばあちゃん役で声優されてますね。。。存在感ある演技ですよね(´∀`*)
今日、大誘拐を見ました!!

見てる途中でトトロのおばあちゃんってことに気づき、ビックリ!!

「見損のーてもろたら困るがな!!」最高でした!!

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北林谷栄ってご存知ですか? 更新情報

北林谷栄ってご存知ですか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング