ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みんなが知りたい自動車保険コミュの代理店他 同業者さまにお願い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自動車修理工場兼保険代理店にて業務しているものです
親の会社で 私が保険主任者です

先日お客様への対応で 困ったことがありました

もし 話し方や 説明の仕方でいい方法がありましたら ご教授いただけませんか?


自動車保険継続の内容確認の一部で 

私「この車にはどなたが乗りますか?」

客「私しか運転しない」

私「では 本人配偶者限定にしておきますね」

客「はい」

まあ よくある光景ですが 相手は78歳のおじいちゃん
うちの会社とも仲の良いお客さんです

1月末に継続をされて 先日証券が届き 見たところ びっくりしたということでお電話がありました

客「今までは35歳以上だったら 誰でも乗れてたのに この表の○部分が前と違う」

私「お客さんしか運転しないということだったので限定をつけましたよ この前確認しましたが?」

客「結婚した娘がたまに車を借りに来るから 保険がでないんじゃないか?」


私の知識不足でしたら すいませんが・・・
まず 年齢条件は主に乗る方 おじいちゃんのみで35歳以上本人限定でOK
別居の子供(既婚)は他人なので お客様の保険ではカバーできない
普通にみれば 娘さんは運転して事故をしても保障されません

ここまではいいですよね?
では娘さんはどうしたら保障されるのか・・・

娘さんには旦那さんが車を所有して保険加入があります
基本 事故をした場合は 運転手さんが加入する保険を優先して支払うことができますよね
1.運転手加入の保険(他車運転特約)対人・対物・車両保険

これが使えない・使いたくない場合は
2.車の所有者・使用者が加入する保険

なので これで大丈夫だということを説明したんですが・・・
そんなことができるのか!ってな具合で

ではこれがもし娘さんじゃなかったら・・・??? お客さんは家族だと思っているので保障内にしてほしいとおもっていますが

まったくの他人様に車を貸した場合 
わざわざ貸した本人が自分の保険を使用するでしょうか?
まずは運転手に責任を取ってほしいと思うはずです
その仲が友人だとしても 責任は運転手にあるので

お客さんはその説明をして 理解した上で限定を解除するのであれば問題ないんですが 話をしても 自分の保険が対象外で車の違う旦那の保険でカバーができるのか という不安を抱いたままです

一応 娘婿さんにどこの保険会社に入っているかを聞いてもらってそれからでも遅くはないですよ と回答してあります
家族間で(お客さんは家族間と認識) そういう話ってしないものですか?
いろんな家族がいるので 中には入れませんが 保険の基本上 同居の親族・別居の未婚の子が 家族と言われているのでこの知識の違いが難しいです

私の言葉が足らないので理解していただけていないようです

同業者の方はどのように説明されますか?

あと うちは三井住友海上代理店ですが ほかの保険会社でも同じ保障だとおもいますが どうでしょうか?
日本大手の保険会社では 自動セットされていると思うのですが これをオプションとしている会社さんがいたら教えてください

自家用8車種ということ同じでしょうか?

結構知らないお客さんが沢山いらっしゃいましたのでこれからも説明していかなければいけません
よくこんな間違い方をされる方もいます
35歳以上設定し家族限定等はしない場合
同居の親族が35歳以上で 他人の方は年齢関係ないというのも知らない人が・・・ 知識としてあってもいいとおもうことなので説明するんですが
年配の方だと 昔はちがった  とか言われちゃいます
若い女が・・とか思われているかも(笑)


みなさまよろしくお願いします

コメント(10)

単純に限定を解除すれば保障されますよ

○の箇所が違うと言うことですが、前年の内容の確認をしなかったのですか?
「前年は○○になってますが、今年はどうされますか?」
と聞いていれば問題なかったような気がします


それから、あいおいニッセイ同和に家族ワイドと言う別居の未婚の子と別居の既婚の子及びその配偶者まで保障されるものが有ります
アマさん>単純に解除すればいいんですが
無駄に保険料を払いたくない方もおられまして・・・ 

今回の場合は 去年との変化をお聞きし 限定をすることにはなったのですが
娘さんが乗るという事実は 継続時には告知されなかったことです

今申し出ていだたいたので このような対応になりました
他車運転という特異なケースも自動にセットされているんです ということを知ってて欲しいのもあり・・・



今回のお客様は ムコさんに聞いたら 修理時の代車とか 借りた車でも 大丈夫だということを知っていたので話が早かったです
おじいさんもこれで納得していただけました

これをどう説明すればいいか の アイデアをお願いしたいと思います
わかりやすく説明できるといいんですが。
通販保険なんかは他車運転に色々制限をかけてるところも多々ありますが。
それこそその全てを把握するには全社の約款を確認しなければ難しいくらいに。

ムコさんは素人さんですよね?間違いなく理解されてるのかちょっと心配です。
他社の加入保険をあてにしてご案内はしないことにしています。
他者運転のない保険会社もあるように聞きましたので…

まぁ、ジィちゃんに全て説明はボクも何度か経験ありますが現実的に不可能ですわなバッド(下向き矢印)

最終的にあなたのトコロへ泣きついてくるんでしょうから こちらがお力になれる契約にオススメする指でOK
ではダメなんでしょうかね?
でりさん>そうなんですよね 細かすぎるので 約款をみてくださいとはいえず・・・
素人さんですが どうも前回に代車で事故をしたようで 知っていました
今回は助かりました
もっと勉強ですね ありがとうございました

ナカニッさん>他社さんだと 家庭用にしていない契約もあったりするようですね
今後も別のお客様でもこのようなことがありそうです
何でも大丈夫にしていると いつも保険料安くならないかといわれたり
結構わがままさんが多いですよね(笑)
ありがとうございました
補償の説明以前の話

その契約者のリスクのヒヤリングがふじゅうぶんなだけですよ。

それな損害保険を販売するなら[補償]ですね

商品名からしてまちがっている
はなちゃん星人さん>そうです お客様
根気よくお話するのですがめんどくさがったりする人もいますよね・・・
保険料がどうこうというよりも 保障範囲を限定しない方向でみなさまへおススメしてみようと思います ありがとうございました

たけさん>ヒヤリング力 大切ですね
こちら側もできるだけわかりやすいように説明しようとはしていますが まだまだですね。
がんばります ありがとうございました
はなちゃん星人>いますね どこにでも
別のお客さんでしたが 途中でディーラーに委任状を託して解約してきました
すごい自分勝手なお客さんでしたよ。。。
大変ですよね 会社は早期更改とうるさいし お客さんは ぎりぎりでいいというしで 板ばさみ 代理店ってそんなもんですかね(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みんなが知りたい自動車保険 更新情報

みんなが知りたい自動車保険のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング