ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐賀県伊万里市コミュの教えて下さい。伊万里弁

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は生まれも育ちも伊万里ではありませんが私の奥カミさんは生まれも育ちも伊万里です。結婚して20うん年、、、未だに伊万里弁全て分かりません。
先週も親戚の方を乗せてた時に「あぁ!そこをまぎって!」、、、意味が分からず直進、、、「そこをまぎってさぁ〜」と言われて「まぎる」って「曲がる?意味ですか?」って言ったら「知らんやったとぉ〜」・・・難し過ぎる。。。

未だに70才過ぎのカミさんの親の会話など全て理解できてない状態です。あせあせ 私は福岡に住んでますので福岡弁ではなく伊万里ではこう言う言葉はこの意味です。って言うのがあればご伝授下さい。よろしくお願いします。

コメント(41)

ちぃかさん
「まぎって」って言ったおばさんは西有田です。
未だに会話のほとんどが?状態です。早口でしゃべられるので
なかなか理解しずらいです。
ひらふわりさん
あぁー「どがん?」ね!
カミさんは「どがん」や「こがん」を良く使いますが・・・
>「今日は何する?」も含まれるとは、、、色々と解釈が
ありますね!

「べらい」は女の子が使う言葉では無いの?男の人が使う言葉?

カミさんのお父さんが昔、私に「今日はぬるかけん、あつかにゃー」って
言った時は完全な外国語状態でした。

私は関西出身なので伊万里で良く親類と食事した時に方言の意味を
聞こうとした事があったのですが、、、親類の1人が「伊万里は田舎やけんねぇ」
と言われた時があってそれからなかなか聞けない。。。。
伊万里の方言を馬鹿にしているのではないのですが、、、、
福岡の「よか」の意味と伊万里の「よか」の意味は同じ?

義理の弟でも「今日はきつかけんよかさー」って言われても、、、
良いのか悪いのか・・・・



方言の意味も難しいですが同じ言葉で発音の仕方でまるっきり
正反対になるので難しいです。
Benさん

きつかけんよかさー は きついからしなくて良いよってことですな(笑)

私も伊万里で生まれ高校卒業までは住んでましたが伊万里の中でも地区によって

方言が全然違ったりしてます。僕でも理解不可能な方言も多々ありました。

大学は福岡にいったので今はどちらかといううと博多弁になってます。

東京にでてもう14年。久しぶりに伊万里弁を聞いたらすごく懐かしく思いました。

やっぱ地元の言葉はいいですね
yoshi-iさん
ありがとうございます。私は九州に住んで15年になりますが九州の
方言は大好きです。そうそう伊万里でも地域によって全然違うから
面白いです!毎回行くたんびに知らない言葉が飛び交います。

東京に出られて14年ですか!私とは逆ですね!
私は東京で生まれて神戸で育って今は福岡県の太宰府です。

子供も大きくなり手がかからなくなったのでここ数年カミさんの
実家の伊万里に良く行くようになりました。


ちなみに先週、有田町地域でお正月が2回あるって聞きました。
有田地域では正月休みが2回あるのかなぁ?

「がばい」と同じ意味の言葉は「ばらい」「べらい」「ぼとい」とか色々ありますね(笑)最近はがばいもあんまり使わなくなりましたがあせあせ


あと「これ何だっけ?」は「こいなんきゃー?」とか「こいなんちゅー?」とか言いますね(笑)
「がばい」といわず「がば」と言うときもあります。

後、ご年配の方々が語尾に「〜ざぃ」(例:待ってるざぃ)と言う方もいらっしゃいます。


方言って面白いですよね
じんべん=めずらしく

あったらか〜=もったいない


きゃあまぐれる=きちがい おどろく

ひゃあ=灰 はえ


きゅう=きょう

しゃぁ=おかず

きゃぁのしゅ=貝の汁

文章例でいきますと
きゅうのしゃぁはきゃぁのしゅ=今日のおかずは貝の汁よ

じぃじゃぁうぇいてじゃぁわっか〜=地面の上において汚いよ


いたちこうちこいていうちこい=行ってきて買ってきなさいと言ってきて


語尾には
〜なた
〜ない
〜にゃ
〜きゃ
というのも伊万里のなかでも地域により違います


> 。+マドヵ+゚さん

ベラベラって方言だったのexclamation & questionげっそり日本共通の表現だと思って使ってました(笑)げっそりげっそり
皆さんの書き込み全然知らなかった。。。
>ひらふらりさん
私の娘も関西で育ってないのに家ではたまに「なんでせなアカンねん」とか
関西弁が出ます。女の子がそんな言葉使って、、、と思う事もあります。
私は福岡でも人と話す時は出来るだけ標準語、、、
最近娘がmixiはじめたけど私とはマイミクになりません。泣き顔

>。+マドヵ+゚ さん
「あのカップルベラベラしてる!」って使う?


>ヨウッチさん
しゃぁ=おかず
   ↑へぇ〜全然意味しらんかったら理解できないなぁ!

いたちこうちこいていうちこい=行ってきて買ってきなさいと言ってきて
   ↑こんな会話をカミさん家してました。私は話を聞いても何時も
   「そうですねぇ」「はい」としかあいづち程度しかしゃべらなかった。
  

語尾に「〜にゃ」と付けていた。

カミさんの実家はグランパラン伊万里と言う老人ホームの近くです。
ちなみにカミさんは元、バスガイドなので家では私に合わせて出来るだけ
標準語ぽぃしゃべりです。カミさんの両親の会話はたいていカミさんが
訳して私に伝えてくれてた。。。これから伊万里弁勉強しなくては、、、

伊万里弁で最初に覚えたのは「そえぎんたぁ〜」です。



生まれも育ちも根っからの伊万里人です。

酒に酔った事を『えーくろうたー』と言います。 後、風邪を引いたことを『ぎゃーけした』。
疲れたことを『きゃーなえた』。〜があーなるとこうなる『あがんなっぎこぎゃんなる』と色々あっばい。
横やりすんません!
伊万里にすんでたとき使ってたんですけど、水が顔にかかったときに「あっちゃか」っていいませんか?
> U^ェ^Uパンさん

懐かしいw昔は「あっちゃーっす!」とかよく言ってましたわーい(嬉しい顔)
KOIとさん
法事の飲み会と言うか食事会の時に「えーくろうたぁ〜」って言っている
おじさんがいました。お酒に酔った時の言葉でしたか、、、
私は「えぇもん飲んだ」と聞こえたので「良い物飲んだ」と解釈してました。

U^ェ^Uパンさん
*千色* さん
「あっちゃか」とか「あっちゃーっす!」って顔にお湯が掛って「熱い」って意味?
それとも「ビックリ!したなぁ〜」ですか?


先週、伊万里で義弟が「しちゅー」って連呼してたけど相変わらず、、、
分からんで「うん、うん、、」とあいづちのみ。。。

また皆さん色々と教えて下さいね!指でOK
> Benさん

私の場合は、顔に水がかかったときとかに「あっちゃか」使いますねほっとした顔

ちなみに「熱い」は「あったか」ですね(笑)
洗える?を、あゆる?あゆっと?。出来る?を、しーゆっと?とか、どがん?。曲がることを、まぎる。行ってきますを、いたちくう…
恥ずかしいって言うのを『ちゃーがつか』と言います。
*千色* さん
うむうむ勉強になります。知れば知るほど難しい言葉ばっかりですな!

かねやんさん
いたちくう・・・が行って来ますかぁ!
しーゆっとは出来る?かぁ〜「何してるの」と思ってた。

KOIとさん
おばさんがコレ言ってた!!恥ずかしいかぁ〜
言葉のニュアンスが違うのではなく言葉自体が違うので
勉強になります。


昨日、伊万里で勉強したのは「きょうはぬるかけんせからしかぁ〜」でした。
「暑いからめんどくさい」らしい。
伊万里弁は我が魂の言葉です。ちょっと大げさのようですが、私は若いころ、5年ほど大勢のアメリカ人の中で生活しました。22歳でしたのでアメリカ人カブレに為りました。地元に戻ってきてからは、努めて方言で通すようにしました。そうすることで、自分を取り戻せるような気がしました。今では、何処ででも伊万里弁です。故郷の言葉は良いもんです。
シャローム・マサ
身体の部位

頭: ずくにゅう
背中: ごちゃ、へき
踵: きびしゃ
ふくらはぎ:つとこぶら
すね:つとずね


方向について
縦に: たてし
横に: よこし
逆さに: さかし
オオマサさん
私は九州出身じゃ〜無いけど九州弁は好きです。
九州弁の佐賀弁ってすぐに分かるから!九州弁は各県や市で言葉が
違うから大好きです。指でOK
私は関西の神戸の出身ですが、、、神戸弁って分からないからなぁ〜
全て関西弁でまとめられる。。。泣き顔


ヨウッチさん
へぇ〜頭は「ずくにゅう」ね!
方向についてもはじめて知った。
私の娘が「ちがうしぃ〜」って最後の「しぃ〜」をあげ気味で
しゃべります。
UーMiさん
がんがんぶーって言われてもカナブンって絶対分からないです。ウッシッシ
ヤモリはかべちょろかぁ〜

私は福岡に住んでますが福岡に転勤で来て初めてかべちょろ見た時は腰が
抜けそうなぐらいビビりました。トカゲで手の先にブツブツ付いてるし
昼間見ないのに夜にマンションの壁にいっぱい貼りついていて夜帰った時に
一斉に動き出した時はげっそり

カミさんの実家で夜には窓に貼りつきます。
時々、場所をすばやく移動するあの姿がたまらなく気持ち悪くて怖いです。

爬虫類が苦手なのにこの前、耕運機やクワを置いている倉庫でヘビを見てから
倉庫に一人で入れません。涙
伊万里弁…

名詞
標準→若伊万里→老伊万里
私→おい→おりゃ

あなた→わい→わりゃ

あの人→あい→ありゃ

動詞…?
混ぜようか→まじゅうで

混ぜる?→まずぅ?

しようか→しゅうで

するよ→すっばい

…全部が伊万里弁じゃないかも(*-Д-)あせあせ(飛び散る汗)

因みにウチのばあちゃん、

ありがとうを

『お〜きにありがとう』って言いよったです
(*-ω-)

関西の人ビックリやね…
踏む

ふんぐじる

例)足を踏まれた
    ↓ 
  足ばふんぐじられた
傷痕のかさぶた
  ↓


例)かさぶたが出来た
    ↓
  つの出来たー
咲チャンさん
先週も伊万里の鳴石駅でうろうろしていた私です。(^^;

来週も鳴石かな?


>やーらしかーは「お前!スケベ!」と勘違いしてた時あります。
汚いは「よーそわしかぁー」って言ってますね!?

佐吉さんの書かれている

>私→おい→おりゃ

>あなた→わい→わりゃ

>あの人→あい→ありゃ

義父に「わりゃ」って言われた事ありますがまるでケンカ腰みたいに聞こえて怖かったげっそり
はじめまして
>咲チャンさん
踏むは
"ふんたくる"って、うちんにきでいいよるばいわーい(嬉しい顔)
子供の頃、
兄弟喧嘩を見兼ねた祖母によく『あんまいしよったらぢごがでるばい』って言われてたなー。

意味は
『あまりやり過ぎたら内臓がでるよ』って感じかな…

魚の内臓のことも『ぢご』って言ってました。
> デチンさん
狭い伊万里の中でも違う言い方があるなんて奥深し!!(>_<)
きゃーないたー(^^;)←既にあったらごめんなさい(@_@)
「ごっとい」=「いつも・どんなときでも」

例)ごっといキレイにしとかんばー
意味)いつもキレイにしておきなさい
今日、言われた「ほっと散らかす」?意味不明です。
「ほったらかす」ですか?

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐賀県伊万里市 更新情報

佐賀県伊万里市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング