ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不夜城マカオコミュの上環からフェリーでマカオへ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
空港からのフェリーの乗り方は別トピにありますので、ここでは上環からフェリーを使ってのマカオの行き方について説明します。

空港から上環駅に行くには
1:エアポートエキスプレスと地下鉄
2:バス
3:タクシー
がありますが、ここでは割と簡単な「1」についてを紹介します。


1:空港に到着したらゲート抜けて中央にあります、「エアポートエキスプレス」乗り場へ行ってください
価格、時刻表は
http://www.asialand.jp/exp/schedule.html
に掲載されています

2:「エアポートエキスプレス」で、香港駅まで行きます

3:香港駅からは徒歩でMTR中環駅まで行きます。中環駅からMTR湾島線で1駅目が上環駅です
MTRのHP
http://www.mtr.com.hk/eng/homepage/e_customer_index.php

4:上環駅を降りたらフェリーターミナルで徒歩で向かいます

5:ターミナルで切符を購入して、いざ、マカオへ!!
フェリー時刻表のHP
http://www.tabicom.com/macau/003info/ferryschedule.html


5について
フェリーターミナル近辺には数々の「旅行社」が存在します。日本で言うツーリストですね。ここではマカオでのホテル宿泊の予約もできますし、なんといっても日本で予約するよりも安い! というのが魅力です。さらに、各種風俗系のチケットも購入可能です。
これらにはフェリーの往復料金がサービスされているので、切符を購入しなくともフェリーに乗ることができます。

コメント(10)

なかなか鋭いツッコミですね。

この旅行社はマカオの各風俗系のチケットを販売
しております。
このチケットを購入すると、往復のフェリーチケットが
もらえるのです。香港人をもっとマカオへ呼ぼうという
施策なんだと思います。

でも、最近はめっきり大陸からの観光客が増えているようで。
香港から日帰りでマカオに行こうと思っていますが、フェリーについてよくわからないことがあったので、教えていただけますか?

1.
友達情報では往復でチケットを買って、そのときに行き帰りの席を予約するから片道でチケット購入はできない気がする言っていたのですが、ここのコミュでは片道で購入しています。
システムが変わった訳ではないですよね?

2.
片道で購入した場合、帰りのフェリーのチケットは乗車希望時間のよりどのくらい前に買えば間に合いますか?
出国したら、直近のフェリーに乗れると書いてあったので、フェリーに乗る2時間前くらいにチケットを買えばいい気がするのですが。

3.
窓口は中国語しか通じないので、文例集から「往復のチケットください」みたいな紙を書いて渡すといいとあったらしいのですが、本当に紙を渡さないと買えないくらい英語通じないのでしょうか?

4.
マカオとタイパ島を結ぶ橋を通りたいという友達の希望で、タイパ島から入国しマカオから香港へ帰るかまたはその反対かで悩んでいます。
どちらがおすすめでしょう?

色々質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
>>3

1.片道でも買えます。
2.よほどのことが無い限り直前でも大丈夫です。でも出国審査の時間+αくらいは余裕を見た方が良いのでしょう。わたしはいつも30分くらい余裕を見ています。
3.「往復」「片道」くらいは通じます。というかもうすこし通じます。
4.タイパのフェリーは使ったことが無いので比較できません。マカオ往復にして、タクシーかバス(安い)でタイパまで往復すれば良いのでは?
3.ラチさんのご質問/帰りのチケットについて

もし週末や何か大きなイベントが開催されている時に行って、
夜18時以降のフェリーで帰ることをお考えでしたら、
先に購入しておいた方が無難です。

チケットさえあれば、イミグレは30分もあれば十分です。

みさっぺさんのおっしゃる通り、空きがあれば予定より早いフェリーに
乗れることもありますので、ある程度余裕を見て遅めの時間で購入しておく
のが賢い買い方です。
☆★みさっぺ★☆ さん>
ありがとうございます。
英語通じるということで安心しました。
先週土曜行かれたならかなり最新情報ですね。
ネットで予約もできるなんて知りませんでした。
調べてみます。

onomさん>
ありがとうございます。
不安な点が解消されました。
かなり前じゃないと予約できないというわけでもないんですね。
マカオ往復でタイパに行くのも考えたのですが、コタイジェットも気になったもので。
でも、マカオ往復の方が到着時にチケットを購入できるので楽ですよね。
もう少し検討してみます。

たつ吉さん>
ありがとうございます。
イベントも関係ありますよね。
実は私たちが行こうと思っている日にDJ OZUMAがベネチアンでコンサートをやるみたいで、日本人ばかりで混むかなとも思ってます。
とりあえずチケットさえあればスムーズとのことなので、チケットは早めに買うことにします。
こんにちは。私は逆のコースで「マカオ→香港」の移動をする予定です。ホテルが九龍の方なんで、上環から地下鉄使って佐敦にいく事になります。スーツケースを転がして行くのに、エスカレーターやエレベーター等はあり、問題なく移動できるでしょうか?

九龍島に着くフェリー会社もガイド本人乗ってますが、「船酔いしやすいかも」みたいな事が書いてある(船が小さいとか)んで、香港島の方が良いのかな?と思っていますが。
九龍島につくフェリーの情報も含め、教えて下さい。お願いします。
>ユキ さん

こんにちは。

極端に船酔いしやすい体質なら、九龍は避けた方が良いかも知れませんが、上環からスーツケースを転がして地下鉄で佐敦となると、九龍のフェリーターミナルからタクシーの方がベターかと思います。

ほんの少しの気分の悪さ(この辺りが程度によるところですが)を我慢すれば、目的地に楽に早く到着できます。

また、上環着のフェリーの揺れが必ず小さいと補償されているわけでもありません。上環着でも小さいフェリーでの運航もありますし、どちらのフェリーを選んでも波により揺れはありますし。

あと、九龍着のフェリーはほぼ新型船で、シートピッチが広く、革張り(合皮かも)で快適ですよ。

最後に、ご質問の返答ですが、深夜早朝でなければエスカレーターが動いていますので、MTR上環駅へは問題なく行けますし、佐敦にもエレベーターがありますので、こちらも問題ないと思います。
ただ、地下鉄の駅を出てから目的地までの方が苦労するような気がします。
中国、香港に「バリアフリー」という意識は0%で、必要でない段差をわざわざ設けている感すらありますので(笑)。

ポレンタさん>
早速レスありがとうございます。船酔いしやすいかどうかは分からないくらい船に乗りなれていないので、どうなんだろう?とおもいまして。やっぱり九龍からタクシーの方が楽ですよね。

あ、やっぱりバリアフリー感はないですか。ここ数年イタリアやスペイン行っていますが、あちらも古いのでバリアフリー感は皆無でしたが、香港は観光大国だからあるかな?とか思ったんですが。
移動が楽な方がよいので、九龍に到着する方のフェリーを調べたいと思います。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不夜城マカオ 更新情報

不夜城マカオのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。